ウェブ会議サービス利用可能に 18日から全道立学校 双方向通信で支援 道教委(コロナウイルス関連 2020-05-18付)
道教委は、きょう18日から道立学校のスクールネットでウェブ会議サービスが利用できる臨時的運用を開始する。臨時休業中の学校で家庭学習を支援するための措置で、希望校で同時双方向の通信が可能となる。道教委はウイルスの感染リスクを避けるための留意事項を示し、適切に運用するよう呼びかけている。
これまで道立学校の通信回線であるスクールネットは、通信量の上限を上回る可能性があることから、ウェブ会議サービスを活用した児童生徒との同時双方向の通信が困難だった。
学校の臨時休業期間における家庭学習を支援するため、道教委はウェブ会議サービスなどが利用できるようスクールネットの仕組みを変更。きょう18日から運用を開始する。
臨時休業中の利用を希望する学校が対象。通信量の上限を超える可能性があることから、同一時間における接続は1学校当たり3台まで。児童生徒が使用していない学習系ネットワークのみでの運用とする。
ウイルスなど感染リスクが高まるため、道教委が示すウェブ会議サービス以外の利用は極力避けること、業務に必要のないホームページの閲覧をしないなどの留意事項を示している。
すべての学校が感染症に対応した臨時休業を終了後、運用を終了する。
(コロナウイルス関連 2020-05-18付)
その他の記事( コロナウイルス関連)
渡島管内11市町公立小・中の分散登校 函館と福島 平日3~4時間 その他市町は週2~3日程度
【函館発】渡島管内各市町の公立小・中学校における分散登校の方針がまとまった。函館市と福島町では、きょう18日から29日までの平日を登校日に設定し、3~4時間で授業を行う。そのほかの多くの市...(2020-05-18) 全て読む
紋別市教委 臨休中の学習支援 HPに学び応援サイト 教科書に基づく教材など
【網走発】紋別市教委は、各学校の臨時休業中における児童生徒への支援として、市ホームページ上に「学び応援サイト」を開設した。市内で使用している各教科書に基づいた学習教材や、道教委やオホーツク...(2020-05-18) 全て読む
タブレット端末活用し初の試み 生活リズム・学力定着を 西興部中が家庭学習支援
【網走発】西興部村立西興部中学校(平田隆男校長)は、きょう18日から生徒用のタブレット端末を活用したオンラインでの家庭学習支援に取り組む。タブレット端末を各家庭で活用させるのは初の試み。学...(2020-05-18) 全て読む
再開へ18日から 段階的登校開始 新篠津村教委
新篠津村教委は、きょう18日から学校再開に向けた段階的登校を実施する。 新篠津小学校は18・19・25・26日。18・25日は小学2・4・6年生、19・26日は小学1・3・5年生が登校...(2020-05-18) 全て読む
新型コロナ対応で道教委 段階的に教育活動再開へ 分散登校増加 リモート学習も
道教委の小玉俊宏教育長は15日、道庁別館で記者会見を行い、新型コロナウイルス感染症に関する今後の対応を説明した。石狩管内以外の地域で、感染症対策を徹底した上で分散登校の回数を増やし、段階的...(2020-05-18) 全て読む
新たに体育と音楽等 学習課題をHPに 札幌市教委
札幌市教委は、きょう18日から22日の臨時休業期間中の学習課題をホームページで公開した。新たに小学校では体育と音楽、中学校では体育と美術の学習課題を動画付で提示。児童生徒が家庭学習に一層取...(2020-05-18) 全て読む
新型コロナに向き合う人たちへ メッセージ発信し謝意 札幌市中の島中 HP公開
札幌市立中の島中学校(秀島起也校長)は、新型コロナウイルスと向き合って活動する医療、小売業、保育所などの関係者や外出自粛に協力する市民などに向け、感謝と応援のメッセージを発信した。学校ホー...(2020-05-18) 全て読む
道立美術館など31日まで休館延長 道立公園施設の一部は18日再開
道は、国における新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言を踏まえ、図書館、美術館、ネイパルなどの道立社会教育施設等33施設の休館期間を31日まで延長することを決めた。 石狩振興局管内を除...(2020-05-18) 全て読む
文科省が幼稚園等の取組事例集 新型コロナ対応
文部科学省は、『新型コロナウイルスへの対応のための幼稚園等の取組事例集』を取りまとめた。 新型コロナウイルス感染症への対応のために幼稚園・認定こども園において臨時休業等を行った場合の教...(2020-05-18) 全て読む
栄養教諭核に食事支援対応を 臨休受け文科省通知
文部科学省は、各都道府県・指定都市教育委員会の担当課などに対して、臨時休業等に伴い学校に登校できない児童生徒の食に関する指導等について通知した。 栄養教諭を核とした食に関する指導の在り...(2020-05-18) 全て読む