【令和3年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道中学校体育連盟 中山明彦会長 (関係団体 2021-01-06付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
謹んで新年のお喜びを申し上げます。日ごろより本連盟の事業推進に当たり、温かいご理解とご協力をいただいておりますことに厚くお礼申し上げます。 さて、昨年は新型コロナウイルスの感染拡大に伴...(関係団体 2021-01-06付)
その他の記事( 関係団体)
【令和3年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道道徳教育研究会 荒井亮子会長
謹んで新春のお喜びを申し上げます。また、日ごろより本研究会の活動にご理解とご支援を賜り心より感謝申し上げます。 前年度より「特別の教科 道徳」が小中共に全面実施となり、多面的・多角的に...(2021-01-06) 全て読む
【令和3年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道社会科教育連盟 山下豊委員長
新年あけましておめでとうございます。 本連盟は全道15地区から構成され、社会科教育に熱意をもつ小・中学校の教員約1000人が共に学んでいます。最近では若い教員や女性会員の活躍や成長が目...(2021-01-06) 全て読む
【令和3年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道学校図書館協会 渡部浩士会長
謹んで新春のお慶びを申し上げます。平素より本協会の諸活動に対しまして温かいご理解とご支援をいただいておりますことに深く感謝申し上げます。 本協会は全国学校図書館協議会とともに、学校図書...(2021-01-06) 全て読む
【令和3年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道国語教育連盟 大田利幸委員長
謹んで新年のごあいさつを申し上げます。平素より当連盟の諸事業にご理解とご支援を賜り心より感謝いたします。 昨年度はコロナ禍のため、第75回北海道国語教育研究大会十勝・帯広大会は残念なが...(2021-01-06) 全て読む
【令和3年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道中学校道徳資料研究会 荒島晋会長
令和3年の新年を迎え、謹んで年頭のごあいさつを申し上げます。 小・中学校共に「特別の教科 道徳」の取組に深まりが見られ、評価に関しても熱心な研修の様子が伝わってきます。各中学校では、道...(2021-01-06) 全て読む
【令和3年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道社会科教育研究会 小池千秋会長
謹んで新春のお慶びを申し上げます。平素より本研究会の活動に対し、温かいご理解とご支援を賜り、厚くお礼申し上げます。 本研究会は、常に時代情 勢を的確にとらえ、北海道社会科教育の充実と...(2021-01-06) 全て読む
【令和3年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道高等学校野球連盟 遠藤直樹会長
令和3年の新春を迎えるに当たり、謹んで新年のごあいさつを申し上げます。日ごろより本連盟の活動にご理解とご支援を賜り、心より厚くお礼申し上げます。 昨年を振り返りますと、新型コロナウイル...(2021-01-06) 全て読む
【令和3年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道高等学校体育連盟 平野雅嗣会長
令和3年の新春を迎えるに当たり、謹んで新年のお慶びを申し上げます。日ごろより本連盟の活動に際しまして、ご理解とご協力を賜り厚くお礼申し上げます。 昨年は、新型コロナウイルス感染症拡大に...(2021-01-06) 全て読む
ほっかいどう学推進フォーラム 発展の礎に除排雪あり 新聞第3号 各取組紹介
特定非営利活動法人ほっかいどう学推進フォーラム(新保元康理事長)は、『ほっかいどう学新聞第3号』(A4判、4ページ)を発行した。今回は、「北海道の発展の礎に、除排雪あり!」がテーマ。除雪事...(2020-12-28) 全て読む
【令和3年を迎えて 教育研究団体に聞く】 北海道家庭科教育協会 佐々木貴子会長
謹んで新年のお慶びを申し上げます。皆様には、平素より本協会の研究活動に対し、ご理解とご支援をいただいておりますことに深く感謝申し上げます。 本協会は、昭和24年に「小・中・高等学校・大...(2021-01-05) 全て読む