鈴木知事が道政執行方針説明 コロナ禍も学びの機会 奨学金支給や学習指導員配置(道・道教委 2021-02-26付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道の鈴木直道知事は25日、1定道議会で3年度道政執行方針を説明した。「道民の命と暮らしを守り抜く」などの3つの基本姿勢のもと、2つの重点政策を掲げた。教育に関連する政策では、コロナ禍におい...(道・道教委 2021-02-26付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委 2年度教育実践表彰受賞者 9校、25人の功績に光 新設の若手奨励賞は17人
道教委は2月26日、令和2年度道教育実践表彰の学校表彰受賞校、教職員表彰受賞者を公表した。学校表彰で今金町立今金小学校など9校、教職員表彰で岩見沢市立南小学校の黒坂俊介教諭など25人が受賞...(2021-03-01) 全て読む
道教委 3年度教育行政執行方針 新しい時代の学び実現
(2021-03-01) 全て読む
総合教育会議の開催費など盛る 道 総合教育関係予算案
道の令和3年度予算案における総合教育関係予算は、前年度比1・3%減の196万円となっている。 総合教育推進調整費に87万円を計上。総合教育会議開催に50万円、総合教育推進費に37万円を...(2021-02-26) 全て読む
道教委 3年度教育行政執行方針 高校で1人1台端末 学び止めず、心近づく教育を
(2021-02-26) 全て読む
前年度比微増の325億円 道 私学関係予算案
道の令和3年度予算案における私学関係予算は、前年度当初比0・61%増の325億3167万円。就学支援事業費に137億8108万円、子育て支援対策事業に4億1531万円を計上した。 概要...(2021-02-26) 全て読む
上川局 2年度管内教育実践表彰 3団体2個人の功績に光
(2021-02-25) 全て読む
道教委 働き方改革アクション・プラン2期案 地域との協働で学校支援 6重点示し取組推進
道教委は、学校における働き方改革アクション・プラン(第2期)案をまとめ、24日の道議会文教委員会で報告した。計画期間は令和3年度から5年度までの3年間。副題は「個の“気付き”とチームの“対...(2021-02-25) 全て読む
夕張高など27校に 道教委 遠隔授業3年度受信校
道教委は、道高校遠隔授業配信センターによる遠隔授業の令和3年度受信予定校をまとめた。夕張高校など27校で、新1年生から年次進行で配信していく。5年度に全学年での配信を完成させる見通し。 ...(2021-02-25) 全て読む
地域生涯学習活動実践交流セミナー 自己肯定感高める工夫を 道立生涯学習推進センター等
(2021-02-25) 全て読む
ロゴマーク作成 配布資料等で活用 道教委
道教委は、新たにロゴマークを作成した。国内外に広くPRし、グローバル人材育成に向けた取組のより一層の推進を図るためのシンボルとして制定した。 デザインは、左から山、大地、島々をイメージ...(2021-02-24) 全て読む