札幌市内図書館2年度貸出冊数 481万3960冊 コロナ休業で53・3万冊減(札幌市 2021-08-03付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市中央図書館は、令和2年度の市内図書館、地区センター図書館等における電子書籍を含む図書の貸出冊数をまとめた。貸出冊数の総計は481万3960冊。前年度と比較して53万3085冊減と新型...(札幌市 2021-08-03付)
その他の記事( 札幌市)
札幌市 第1回文化財保護審議会 指定の在り方検討へ 普及講座等は継続
札幌市市民文化局は7月26日、オンラインで本年度第1回市文化財保護審議会を開いた。本年度実施予定事業として、前年度に引き続き、文化財保護指導員による普及講座や冊子『札幌の文化財』『文化財め...(2021-08-04) 全て読む
札幌市 心のバリアフリー研修 10月開催 参加受付中 適切な配慮の手法など
札幌市保健福祉局は、ことし10月にオンラインで開催する本年度「心のバリアフリー研修」の申込受付を開始した。対象は市民または市内に在住する企業・学校等に通勤・通学する人。障がいに応じた困り事...(2021-08-04) 全て読む
予算や税の種類を紹介 札幌市 『私たちの市税』
(2021-08-04) 全て読む
札幌市立高校間連携プログラム 北海道農業の魅力体感 生徒38人が農家訪問
(2021-08-03) 全て読む
高校生向けSDGsアカデミー 持続可能な社会実現へ 札幌JCと未来人材育成委
(2021-08-03) 全て読む
札幌市教委 まん延防止措置で通知 31日まで宿泊行事中止を 部活の感染対策継続も要請
札幌市教委は7月31日付で、各市立幼稚園長、市立学校長等に対して、まん延防止等重点措置にかかる感染症対策の強化について通知した。集団宿泊的行事について、31日まで実施を見合わせるよう要請。...(2021-08-03) 全て読む
統計資料などを掲載 札幌市 『図書館2021』
(2021-08-03) 全て読む
札幌市視聴覚センターHP一新 9月末にも完了予定 スマホ等で動画閲覧可能に
札幌市教委は、市視聴覚センターで公開していた動画コンテンツの視聴環境整備に向け、ホームページをリニューアルする。既存の動画コンテンツをスマートフォンやタブレット等でも再生できるようにし、利...(2021-08-02) 全て読む
札幌市 バリアフリー基本構想案 障がい者による講義等 ハード・ソフト両面で施策
札幌市は、本年度末に策定予定の2022札幌市バリアフリー基本構想案をまとめた。ハード・ソフトの両面から、生活環境のバリアフリー化を着実に進めるための各種施策を明記。主なものでは、障がい者等...(2021-08-02) 全て読む
札幌市教委 初の英語授業力向上研修 言語活動増やす工夫学ぶ 教科書活用の授業実践など
札幌市教委は7月27日から3日間、札幌市小・中・高校等英語教員授業力パワーアップ研修を実施した。児童生徒の理解度に応じたクラスルーム・イングリッシュの効果的な使用、英語による言語活動を増や...(2021-08-02) 全て読む