1定道議会代表質問(令和4年3月4日) 年度内に公募で受託者選定へ 医療的ケア児支援センター(道議会 2022-03-08付)
医療的ケア児支援センターが取り上げられた。
小玉俊宏副知事は、センターについて「国が定めたカリキュラムを満たす養成研修を修了した医療的ケア児等コーディネーターまたは同等の知識を有する人を配置する」と説明。
また「年度内に公募によりセンター業務の受託者を選定し、開設に向けた準備を進めていく」と述べ「センターと市町村等との円滑な連携に向けた仕組づくりや、運営に必要な情報等を整理し、受託者の準備期間も考慮しながら早期に開設。医療的ケアが必要な子どもたちや家族を支える体制の構築に努めていく」との考えを示した。
赤根広介議員(北海道結志会)の質問に答えた。
(道議会 2022-03-08付)
その他の記事( 道議会)
1定道議会一般質問(3月8日) 持続可能な社会へ 高校・地域が連携 職業人材の育成
高校と地域の連携による人材育成について質疑が行われた。 道教委の倉本教育長は、産官学が連携して職業人材育成システムの構築に取り組んでいる静内農業高校のマイスター・ハイスクール事業や、地...(2022-03-10) 全て読む
1定道議会一般質問(3月8日) 全道域で実施へ事業内容を周知 子育て世帯訪問支援
子育て世帯への訪問支援について質疑が行われた。 鈴木直道知事は、家事や育児などに不安を抱える子育て家庭が増加し、子どもだけでなく保護者に対しても支援の充実が求められてきていることから、...(2022-03-10) 全て読む
1定道議会代表質問(令和4年3月4日) 生活習慣病予防へ 大学等連携し取組 健康教育の充実
学校における健康教育が取り上げられた。 倉本博史教育長は今後、道の関係部局、医療系大学や医師会との連携を強化し、「専門医を学校に派遣する出前講座や高校生と医療系大学生との協働による学習...(2022-03-08) 全て読む
1定道議会代表質問(令和4年3月4日) 司書養成へ新研修 各種状況の共有も 学校図書館
学校図書館図書整備計画が取り上げられた。 倉本博史教育長は、道内の学校図書館図書標準の達成状況や学校司書の配置校の割合が全国平均を下回っていることから、学校図書館ガイドラインに基づく取...(2022-03-08) 全て読む
1定道議会代表質問(令和4年3月4日) 展示等デジタル化 文化観光の拠点に 北海道博物館
北海道博物館について質疑が行われた。 小玉俊宏副知事は、北海道博物館について「本道の豊かな自然・環境・アイヌ文化などを広く紹介する総合博物館」とし「資料の収集・調査研究・展示活動ととも...(2022-03-08) 全て読む
1定道議会代表質問(令和4年3月3日)児童の実態調査へ 連絡協議会も開催 ヤングケアラー支援
ヤングケアラーへの支援が取り上げられた。 道教委の倉本博史教育長は、ヤングケアラーの早期把握・支援のためには昨年の調査対象としていた中高生のみならず小学生の実態把握が重要とし、知事部局...(2022-03-07) 全て読む
1定道議会代表質問(令和4年3月3日) 医ケア児と関係者つなぐ役割を 医療的ケア児支援センター
医療的ケア児の支援について質疑が行われた。 鈴木直道知事は、新年度から支援の中核的役割を担う医療的ケア児支援センターを設置することを表明し、その機能について説明。 医療的ケアが必要...(2022-03-07) 全て読む
授業時数の扱い等 あらためて通知へ 臨休時の遠隔学習
コロナ禍におけるオンライン学習の取扱いが取り上げられた。 道教委の中澤美明学校教育局指導担当局長は、児童生徒がやむをえず登校できずオンライン学習を実施する際は、指導計画に適切に位置づい...(2022-02-28) 全て読む
道立学校分を市町村に提供も 抗原検査キット不足時の対応
抗原定性検査キットの活用について質疑が行われた。 道教委は濃厚接触者となった道立学校教職員の自宅待機期間について、学校の事業継続上やむを得ない場合のみ、抗原定性検査での陰性確認後5日目...(2022-02-28) 全て読む
関係者意見踏まえ構想素案策定へ 近代美術館 整備の在り方
道立近代美術館の今後の整備の在り方について質疑が行われた。 近代美術館は昭和52年の開館後老朽化が進み、スペースの狭あい化などの課題が生じている。現在、有識者会議において美術館の役割や...(2022-02-28) 全て読む