小平町4年度教育行政執行方針 臨休対応の体制構築 オンライン学習推進など
(市町村 2022-03-11付)

小平町金澤弘幸
小平町・金澤弘幸教育長

 【留萌発】小平町教委の金澤弘幸教育長は3日の町議会定例会で4年度教育行政執行方針を説明した。ICT活用促進を図る取組の推進について臨時休業にも対応できるオンライン学習などの体制づくりを進めていくほか、引き続き食育の推進として地場産品を活用した給食の提供に取り組む方針を示した。

 執行方針の概要はつぎのとおり。

▼小平の未来を拓く人材の育成

 小・中学校教育の充実・推進について、学習指導要領では2年度から小学校外国語科・外国語活動、3年度からは「コミュニケーションを図る基礎となる資質・能力の育成」を目指す中学校英語が実施された。これらの実施に当たり引き続きALTを有効活用し、外国語によるコミュニケーションを図る資質・能力の育成に努めていく。

 児童生徒個々に応じた学びの支援として、教育上特別な支援が必要な児童生徒の学習を支えるため、学ぶ環境の向上と教職員の指導力向上を目指す。

 ICT活用促進を図る取組の推進について、3年度からGIGAスクール構想による児童生徒1人1台のタブレット端末の本格的な運用が始まった。4年度は多様な子どもたちを誰一人取り残すことがないよう一人ひとりの習熟度に応じた指導を行い、資質・能力の確実な育成につながるよう努めるとともに、学びの保障を支えるため災害などによる臨時休業にも対応できるオンライン学習などの体制づくりを推進していく。

 情報モラルを含めた情報活用能力の向上やプログラミング的思考の育成に取り組むほか、研修会の開催など教員の指導力向上に向けた支援を行う。

▼豊かな心と健やかな体の育成

 児童生徒が互いを尊重し、個性の伸長を図りながら基本的な倫理観や規範意識を身に付け、自らの生き方を主体的に考えることができる力を育むとともに、学校生活が有意義で興味深く充実したものになることが重要。このため、自他の持っている良さを大切にし、思いやりの心を育んでいけるよう道徳教育の充実を図るとともに、読書、ボランティア活動などあらゆる教育活動を通して自立心や自律性、思いやりの心を培い、豊かな人間性や社会性を育む教育を推進していく。

 いじめやネットトラブルについては、未然防止と早期発見・早期解消のため、町および各学校で策定しているいじめ防止基本方針に基づいた取組や、学校・家族・地域といった集団の中で自己の有用感を感じながら感動や達成感を共有できる取組を実施することとし、新型コロナウイルス感染症に関連したいじめ、差別、偏見等の防止に向けて学校・家庭・関係機関と連携し、引き続き取組を推進していく。

 食育の推進として学校給食については、地域の食料生産や食文化等に対する理解を深めるため、引き続き地場産品を活用したふるさとおびらを感じられる給食の提供に努めるとともに、施設や配送の衛生管理に留意するなど、安全で安心な給食運営に努めていく。

 健康教育の推進については、健康で生き生きとした生活を送るために学校や家庭、地域と連携し、就学時前からの望ましい生活習慣、食習慣、運動習慣を確立するための健康教育を推進していく。

▼魅力ある学校づくりの推進

 学校における働き方改革については、教員が健康でやりがいを持って働き、授業やその準備に集中できる時間や児童生徒と向き合う時間を確保しつつ、教員の負担を減らすことが求められていることから、引き続き学校業務の効率化・平準化および教職員の意識改革を進めるとともに、教職員の在校等時間の点検・調査を通して必要な改善を図っていく。

 教職員は児童生徒への教育、指導はもとより、本町が目指す教育の姿の実現に向けた取組を担う立場でもあることから、教育研究所をはじめ各機関と連携し一人ひとりの資質・能力の向上を図るとともに、服務規律の順守意識や危機管理・感染症対策への対応力を高めるなど、保護者や地域から信頼されるよう取り組んでいく。

▼地域社会全体で学びを支える体制づくり

 学校と家庭、地域が課題や目標を共有し、地域と共にある学校づくりを目指すコミュニティ・スクールの活動を引き続き展開し、本町の自然環境や人材、まちづくりの取組など豊富な教育資源を用いながら、個性豊かで小平を愛し、誇りを持つ子どもを育む教育の充実に取り組んでいく。

 小中連携教育の推進については、3年度から新たに幼稚園を加えた幼・小・中連携委員会が発足し、さらなる連携強化を図ったところ。町内幼稚園3年間、小学校6年間、そして町内唯一の小平中学校3年間について、学びのつなぎや連続した支援など円滑な接続が可能となるよう、幼稚園から小・中学校までの12年間を系統的・継続的に指導する方法によって幼・小・中連携を推進していく。

(市町村 2022-03-11付)

その他の記事( 市町村)

愛別町 4年度予算案 スクールランチを開始 新しい教育課題に対応も

 【旭川発】愛別町は2日、4年度予算案を発表した。一般会計は前年度肉付補正後比0・9%増の32億1900万円。うち教育費は41%増の2億4633万円となった。新規事業として、民間事業者を通じ...

(2022-03-14)  全て読む

中富良野小・中改築へ 中富良野町 4年度予算 中学生キャリア教育推進

 【旭川発】中富良野町の4年度予算が町議会で可決・成立した。一般会計は前年度当初比18・8%減の58億3828万円。うち教育費は47・1%増の4億8467万円となった。大幅増の要因は中富良野...

(2022-03-14)  全て読む

下川町 4年度予算案 下川商高就学等を支援 新規に小・中教材費等助成

 【旭川発】下川町は2月下旬、4年度予算案を発表した。一般会計は前年度当初比2・8%増の52億4700万円。うち教育費は19・5%増の4億197万円となった。増額の要因は、新規に認定こども園...

(2022-03-14)  全て読む

教育費7.5%減2億円 赤井川村 4年度予算

 【小樽発】赤井川村の4年度予算が村議会で可決・成立した。一般会計総額は、前年度当初比3・7%増の26億3300万円。うち教育費は7・5%減の2億51万円で、構成比は7・6%となっている。主...

(2022-03-14)  全て読む

訓子府町4年度教育行政執行方針 ICT教育を推進 認定こども園にも導入

訓子府町林秀貴  【網走発】訓子府町教委の林秀貴教育長は、8日開会の第1回定例町議会で4年度教育行政執行方針を説明した。デジタル教科書や学習用ソフトなどを活用した授業展開を図り、ICT教育を推進していく考え...

(2022-03-11)  全て読む

森町4年度教育行政執行方針 部活動の地域移行検討 森高でIT人材育成PG等

森町増川正志  【函館発】森町教委の増川正志教育長は3日の町議会第1回定例会で4年度教育行政執行方針を説明した。森高校の魅力化に向け、1人1台端末の実現に向けた環境整備やIT人材育成プログラムの導入などの...

(2022-03-11)  全て読む

様似町4年度予算案 校務支援システム導入 高校進学者に端末購入費

 【苫小牧発】様似町は3日、4年度予算案を公表した。一般会計は前年度当初比4・5%増の46億9600万円。うち教育費は3・1%増の3億4700万円となった。新規事業では高校に進学する町内中卒...

(2022-03-10)  全て読む

鶴居村4年度予算案 鶴居中 大規模改修へ 基本・実施設計費予算化

 【釧路発】鶴居村は2月下旬、4年度予算案を発表した。一般会計の総額は前年度当初比14・7%減の44億2800万円となっており、このうち教育費は65・4%減の5億1670万円。前年度予算では...

(2022-03-10)  全て読む

白糠町4年度予算案 白糠小・中統合へ 8月開校へ校舎建設

 【釧路発】白糠町は2月25日、4年度予算案を発表した。一般会計の総額は前年度当初比1・7%減の169億6700万円。このうち教育費は32・9%増の26億6702万円となっている。  白糠...

(2022-03-10)  全て読む

標茶町4年度予算案 標茶高に学校給食 標茶中防音事業を継続

 【釧路発】標茶町は2月下旬、4年度予算案を発表した。一般会計の総額は前年度当初比0・5%減の119億6300万円で、このうち教育費は53・7%減の8億1941万円となっている。学校給食共同...

(2022-03-10)  全て読む