新しいかたちの学び指定の千歳緑小 ICT活用し子主体に 定例報告会で公開授業等(道・道教委 2023-10-20付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委の「新しいかたちの学びの授業力向上推進事業」の指定を受けている千歳市立緑小学校(山谷潤校長)は12日、第4回定例報告会を開催した。5年生国語の公開授業を行ったほか、参加者による報告会...(道・道教委 2023-10-20付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委 不登校児童生徒支援連絡協 効果的な取組を共有 岩見沢、帯広、函館市が実践発表
(2023-10-24) 全て読む
道教委・道文教大が連携協定 教職魅力向上など協力 インターンシップなど計画
(2023-10-23) 全て読む
道内需要の把握必要 次年度の冷房整備に備え 道教委が市町村向け説明会
道教委は19日、暑さ対策等に関する市町村向け説明会をオンラインで開催した。簡易型クーラー導入に活用する補助金の活用を周知するなど、次年度に向けた対応を周知。今後道内の学校で冷房設備の設置が...(2023-10-23) 全て読む
第28回全国高校総合学科研究大会 時代に応じた進化へ研鑚 道内開催10年ぶり 250人集結
(2023-10-23) 全て読む
学校職員14・6%に上昇 男性教職員の育休取得率 道教委 子育て応援の機運醸成へ
(2023-10-20) 全て読む
道教委・道警 闇バイト防止へ 校内放送教材が完成 高校生と警察官が注意喚起
道教委は、高校生向けの「闇バイト防止のための校内放送教材」を制作した。道警や石狩南高校放送局の協力を得て完成したもので、生徒と警察官が闇バイト募集の手口などを語り、注意を喚起する内容となっ...(2023-10-20) 全て読む
道教委 青少年中国友好訪問 21日から8日間滞在 高校生が万里の長城等へ 米、加に次いで3事業目に着手
道教委は、本年度から道青少年中国友好訪問事業を新たに実施する。道内の高校生が海外を訪問し、現地の高校生と交流する事業としては、道・ハワイ州高校生交換留学促進事業、道・アルバータ州高校生交換...(2023-10-20) 全て読む
鈴木知事、倉本教育長ら一行 冷房設備整備へ中央要請 盛山文科相「予算確保に努める」
(2023-10-19) 全て読む
道教委 小・中教育課程改善協 ICT活用など研鑚 計1000人超が参加予定
道教委の本年度小・中学校教育課程改善協議会が11日から始まった。初日は3教科の部会に185人が参加。講義や協議・演習を通して、学習指導要領の着実な実施、ICTの効果的な活用などについて研鑚...(2023-10-19) 全て読む
探究活動の指導充実へ 教員研修動画を制作 「課題設定」など4シリーズ 道教委
(2023-10-19) 全て読む