道教委 不登校児童生徒支援連絡協 効果的な取組を共有 岩見沢、帯広、函館市が実践発表(道・道教委 2023-10-24付)
道教委は16日、オンラインで5年度第1回不登校児童生徒支援連絡協議会を開催した。岩見沢市教委、帯広市教委、函館市教委の各担当者が不登校児童生徒に対する学習支援や教育相談の取組について実践発表。教育支援センターや民間施設の指導員、教育支援センター未配置の市町村教委職員ら約400人が参加し、不登校児童生徒に対する効果的な支援の在り方や各機関との連携策等について理解を深めた。
冒頭、道教委生徒指導・学校安全課の柳沼慶祐主査が不登校児童生徒の学習環境の整備について説明。小・中学校における不登校の状況について、不登校児童生徒数が10年連続で増加し、過去最多となっていることを伝えた。
また、文部科学省の「誰一人取り残されない学びの保障に向けた不登校対策“COCOLOプラン”」や道教委の「不登校支援ポータルサイト」など、国や道が進める各不登校支援について解説。また、不登校特例校の岐阜県岐阜市立草潤中学校の調査研究の実践を紹介した。
引き続き、岩見沢市教委の池津卓弥主査、帯広市教委の傳法谷肇統括指導主事、函館市教委の林修司指導主事、函館市立青柳中学校の佐藤大輔教頭がそれぞれ不登校児童生徒に対する学習支援や教育相談の取組について実践発表した。
池津主査は、岩見沢市が取り組む不登校支援として①発達支持的生徒指導②課題未然防止教育③課題早期発見対応④困難課題対応的生徒指導―の4つを提示。
うち①では、平成27年度から子ども同士が相互に支え合うために自己理解、他者理解、コミュニケーション訓練、問題解決スキル対立解消スキルをロールプレイ等によって身に付ける取組「ピアサポート」を紹介。「取組を通じて自尊感情や規範意識が大幅に向上し、子どもたちの安全・安心の確保と自己発揮ができる風土の醸成につながっている」と報告した。
傳法谷統括指導主事は、不登校の小中学生がオンライン上の仮想空間(メタバース)で学ぶ教室「ひろびろチョイス」を紹介。ひろびろチョイスのコンセプトに「Choice~選べる」「Connect~つながる」「Cheer~応援する」の3Cを掲げていることを伝え「学ぶ場所・内容を自己選択・決定することやオンラインの中だけではなくリアルでのつながりを意図的につくること、地域の大人で子どもの学びを応援することを大切にしている」と説明した。
林指導主事、佐藤教頭は、青柳中学校における不登校児童生徒に対する学習支援や教育相談の取組を発表。地域全体で子どもたちを支える仕組み「いてもいい場所ネットワーク」を構築し「包括支援センターあさひ」との連携による経済的困窮が子どもの不登校の要因として危惧されるケースに組織的に対応していることを伝えた。
(道・道教委 2023-10-24付)
その他の記事( 道・道教委)
道 津波防災地域づくり講演会 最善の行動を意識して 東大院・片田特任教授講演
【網走発】道と道建設技術センターは18日、網走市内のオホーツク・文化交流センターで「津波防災地域づくり講演会in網走」を開催した。東京大学大学院情報学環の片田敏孝特任教授が「巨大津波想定に...(2023-10-24) 全て読む
道教委 うるま市と情報交換 首長部局連携が不可欠 部活動地域移行へ先行事例聴取
道教委は19日、部活動の地域移行の先進地域である沖縄県うるま市教委との情報交換会をうるま市役所で実施した。持続的なスポーツ、文化・芸術環境の構築に向けて意見を交わし、首長部局との連携体制の...(2023-10-24) 全て読む
道教委 学校安全教室・推進会議 子の命を守るために 長万部中の実践発表など
【函館発】道教委は17日、渡島合同庁舎で学校安全教室兼学校安全推進会議(渡島会場)を開催した。学校安全指導者養成研修に参加した教員の報告や防犯、交通安全、心肺蘇生、海難防止講習を実施。渡島...(2023-10-24) 全て読む
6年度道立高校入選実施日程 一般入試学力検査 3月5日に実施 推薦等の面接は2月13日
道教委は、6年度道立高校入学者選抜の実施スケジュールをまとめた。一般入試の学力検査は6年3月5日、推薦・連携型入学者選抜の面接等は2月13日を予定。一般入試と推薦・連携型入学者選抜の出願受...(2023-10-24) 全て読む
道教委と道高P連 道建協に 新卒者の雇用促進要請 企業連携の生徒活動支援も
道教委と道高校PTA連合会(村井為敦会長)は20日、北海道建設業協会に新規高校卒業予定者の雇用促進および就業体験活動推進事業に関する協力を要請した。道教委の相馬利幸高校教育課長が日野勉常務...(2023-10-24) 全て読む
道教委・道文教大が連携協定 教職魅力向上など協力 インターンシップなど計画
道教委と北海道文教大学は19日、道庁別館で連携に関する協定を締結した。道教委の倉本博史教育長と道文教大の渡部俊弘学長が協定書に署名。教職の魅力向上や教員志願者の確保など多分野で連携を深める...(2023-10-23) 全て読む
道内需要の把握必要 次年度の冷房整備に備え 道教委が市町村向け説明会
道教委は19日、暑さ対策等に関する市町村向け説明会をオンラインで開催した。簡易型クーラー導入に活用する補助金の活用を周知するなど、次年度に向けた対応を周知。今後道内の学校で冷房設備の設置が...(2023-10-23) 全て読む
第28回全国高校総合学科研究大会 時代に応じた進化へ研鑚 道内開催10年ぶり 250人集結
第28回全国高校総合学科教育研究大会兼第24回道高校総合学科教育研究大会が19日から2日間、ホテルライフォート札幌を主会場に開かれた。道内での全国大会開催は平成25年以来10年ぶり。大会ス...(2023-10-23) 全て読む
学校職員14・6%に上昇 男性教職員の育休取得率 道教委 子育て応援の機運醸成へ
道立・市町村立学校(札幌市除く)における男性職員の育児休業の4年度取得率は14・6%となり、目標値の10%を初めて上回ったことが道教委の調べで分かった。子どもの出生時に5日以上の休暇を取得...(2023-10-20) 全て読む
新しいかたちの学び指定の千歳緑小 ICT活用し子主体に 定例報告会で公開授業等
道教委の「新しいかたちの学びの授業力向上推進事業」の指定を受けている千歳市立緑小学校(山谷潤校長)は12日、第4回定例報告会を開催した。5年生国語の公開授業を行ったほか、参加者による報告会...(2023-10-20) 全て読む