道小 第1回理事研修会 国に意見表明する会へ 根室大会運営体制など確認
(道・道教委 2025-05-20付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

 道小学校長会(田邊芳明会長)は13日、ホテルライフォート札幌で第1回理事研修会を開催した。9月に開催する第68回道小教育研究根室大会の運営体制や、各部の7年度年間計画などについて情報共有し...

(道・道教委 2025-05-20付)

その他の記事( 道・道教委)

高校配置計画地域別検討協〈檜山〉 35人学級措置を要望 学校魅力化の方向性等共有

 【函館発】道教委は4月下旬、第1回公立高校配置計画地域別検討協議会(檜山学区)をオンラインで開いた。11年度以降4年間の見通しでは中卒者が35人減少するため、学区全体の高校配置の在り方に関...

(2025-05-20)  全て読む

道 ケアラー支援推進協議会 6月以降に実態調査 ビジネスケアラー把握も

ケアラー支援会議  道は16日、札幌市内のTKP札幌ビジネスセンター赤れんが前で第1回道ケアラー支援推進協議会を開催した。8年度から始まる第2期道ケアラー支援推進計画の策定に向けて協議。全道規模の実態調査を6...

(2025-05-20)  全て読む

道教委が特支副校長・教頭研究協 円滑な職務へ資質向上 北嶋教育指導監の講話等

道教委特別支援教頭研究協  道教委は12日から2日間、道立特別支援教育センターで7年度特別支援学校副校長・教頭研究協議会を開いた。北嶋公博教育指導監による講話や行政説明、協議・演習を通して、円滑な職務推進に向けて資質...

(2025-05-20)  全て読む

道特支副校長・教頭会が春季研 会長に篠田氏 真駒内養護 8月に夏季研究協を予定

道特支副校長会・篠田佳寿会長  道特別支援学校副校長・教頭会は12日、道立特別支援教育センターで7年度春季研究協議会を開催した。8月8日に夏季研究協議会、来年1月9日に冬季研究協議会を開催することなどを盛り込んだ事業計画...

(2025-05-20)  全て読む

メタバースde居場所 体験会 実際の仮想空間を体感 アバター操作方法など 道教委

メタバース体験会  道教委の「仮称・メタバースde居場所」の開始に先駆け、児童生徒、保護者向け体験会が16日、メタバース上で開かれた。参加を希望する市町村の児童生徒や保護者、教育関係者ら35人が参加。参加者は...

(2025-05-20)  全て読む

7年3月道内公立高卒者就職状況 就職率0.4P減97・2% 事務、生産工程等高い傾向

 道教委は、7年3月道内公立高校卒業者の就職決定状況をまとめた。就職率は前年度比0・4ポイント減の97・2%。「アルバイトをすることにした」などを理由に就職試験を受験しなかった生徒が昨年より...

(2025-05-19)  全て読む

働き方改革支援チーム指定校連絡会議 校長のリーダーシップを 4校の計画など共有 道教委

働き方改革支援チーム  道教委は14日、「働きやすさ」と「働きがい」のある職場づくりプロジェクトの指定校連絡会議をオンライン開催した=写真=。働き方改革支援チームが個別支援に取り組む道立高校4校の現状や今後の計画...

(2025-05-16)  全て読む

7年度ふるさと・観光教育推進校 北竜真竜小など41校新たにテーマ別学習会 道教委

 道教委は、道ふるさと教育・観光教育等推進事業の7年度推進校に北竜町立真竜小学校など41校を決定した。「アイヌの人たちの歴史・文化等」「北方領土」など五つの学習テーマに基づき、地域の教育資源...

(2025-05-15)  全て読む

note活用した表彰に 道教委 地学協働アワード 新たに生徒の声部門など4部門

 道教委は、優れた地学協働活動に取り組んだ高校等を表彰する「道地学協働アワード」について、本年度からメディアプラットフォーム「note」を活用した表彰事業にリニューアルする。エントリーの募集...

(2025-05-15)  全て読む

道教委 高校進路指導対策会議 若い人材の確保が必要 半導体産業で北大教授講演

 道教委は4月下旬、オンラインで高校進路指導対策会議を開いた。北海道大学総長補佐で量子集積エレクトロニクス研究センターの葛西誠也教授が「日本および北海道の半導体産業と求められる人材について」...

(2025-05-14)  全て読む