【平成28年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道小学校理科研究会 村上力成会長(関係団体 2016-01-01付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
新春を迎え、謹んで年頭のごあいさつを申し上げます。また、平素より本会の活動に深いご理解と温かいご支援をいただいておりますことに厚くお礼申し上げます。 さて、発足して六十三年目の本会は、...(関係団体 2016-01-01付)
その他の記事( 関係団体)
【平成28年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道国際理解教育研究協議会 古里和雄会長
謹んで新春のお慶びを申し上げます。平素より、本協議会の活動に対しご理解とご協力を賜り、深く感謝申し上げます。 本協議会は、三十六年に渡り、全道十七地区・三百名あまりの仲間とともに、子ど...(2016-01-04) 全て読む
【平成28年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道算数数学教育会 大久保和義会長
謹んで新春のお慶びを申し上げます。皆様には日ごろから北海道算数数学教育会(北数教)の研究活動にご理解とご協力をいただいていることに深く感謝申し上げます。 北数教は昨年で七十年の節目を迎...(2016-01-01) 全て読む
【平成28年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道高等学校理科研究会 前川洋会長
謹んで新年のごあいさつを申し上げます。日ごろから本会の活動に対してご理解とご支援を賜り、厚くお礼申し上げます。 本会は創立五十八年の歴史を有し、現在道内二百四十九校、九百名の高校理科教...(2016-01-01) 全て読む
【平成28年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道中学校英語教育研究会 加藤佳栄会長
平成二十八年の新春を迎え、謹んで年頭のごあいさつを申し上げます。平素より本研究会の諸活動に対しまして、温かいご理解とご支援をたまわり厚くお礼申し上げます。 本会は、中学校の英語教育に関...(2016-01-01) 全て読む
【平成28年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道中学校理科教育研究会 本間玲会長
平成二十八年の新春を迎え、謹んで年頭のごあいさつを申し上げます。また、平素より本研究会の活動に対しまして、深いご理解と温かいご支援をいただいておりますことに厚く御礼申し上げます。 本研...(2016-01-01) 全て読む
【平成28年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道社会科教育研究会 吉呑正美会長
謹んで新春のお慶びを申し上げます。平素より本研究会の活動に対し、温かいご理解とご支援を賜り、厚くお礼申し上げます。 本研究会は、常に時代情勢を的確に捉え、北海道社会科教育の充実と発展を...(2016-01-01) 全て読む
【平成28年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道社会科教育連盟 山岸徹委員長
平成二十八年の新春を迎え、謹んでお喜びを申し上げます。皆様には、本連盟の活動に対し、平素より深いご理解と温かいご支援をいただいておりますことに厚くお礼申し上げます。 昨年、研究主題『自...(2016-01-01) 全て読む
【28年新春インタビュー】北教組・小関顕太郎委員長に聞く すべての子に豊かな教育保障したい 給付型奨学金制度、国政としての確立を
(2016-01-01) 全て読む
【平成28年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道国語教育連盟 川嶋英輝委員長
平成二十八年の新春を迎え、謹んでお喜び申し上げます。皆様には、平素より本連盟の各事業に対し、深いご理解と温かいご支援を賜り、厚くお礼申し上げます。 昨年十月、第七十回北海道国語教育研究...(2016-01-01) 全て読む
道高校長協会私立部会が研究協議会 私学経営の在り方研鑚 講演や提言もとに意見交換
(2015-12-28) 全て読む