道高校長協会が第1回理事研開く 協会の協働体制を強化 大鐘会長代行あいさつ
(関係団体 2016-04-18付)

道高校長協会理事研
協働体制強化の柱として、研修・研究の充実を挙げた

 道高校長協会は十三日、道庁別館で二十八年度第一回理事研究協議会を開いた=写真=。開会あいさつに立った大鐘秀峰会長代行は、協会活動の方向性として、「研修・研究の充実を通して、支部体制および校長協会全体の協働体制が強化されることを目指したい」との考えを表明した。

 理事研究協議会には約五十人が出席。

 五月の総会で提案する二十八年度役員や活動方針案、事業計画案などについて協議した。

 大鐘会長代行のあいさつ概要はつぎのとおり。

          ◇          ◇          ◇

 ここ数年、学校改革を推進する国の動きが急速に進み、共通の課題が学校に押し寄せている。そうした共通課題が増加する中、学校の個別課題への対応が後回しにならないか懸念されるが、共通課題が校長協会の協働体制を強化する契機になると考える。

 高大接続システム改革会議のスケジュールによれば、三十二年の仮称・大学入学希望者学力評価テストの実施をはじめ、三十六年の新課程の完成までの、本年度からの九年間は、激動の時代である。各学校がそれらの課題に、どのように向き合うかが最大の課題と考える。そのためには、各校を支える校長協会全体の協働体制が不可欠になる。

 それと並行して、校長が大量に退職する中、管理職を志望する教員の減少も大きな課題である。大きな課題に立ち向かうための校長協会の盤石な体制の継承も求められる。

 道レベルの制度改正として、今月から開始された学校職員人事評価制度が大きい。手当や給与への活用は次年度に先送りされたものの、「評価」の制度化について、量的負担の増加をはじめ、職員の理解を促すための説明努力に苦労されるに違いない。

 これまでの給与、手当を含めた評価制度の全体にわたって、さかのぼって確認し、変更点とともに評価制度の意味付けをしなければならないと考える。

 校長協会運営上の問題として、財務上の課題を提起したが、本年度は特別委員会を設け、これまでの活動を維持することと、個人負担を増やさないという基本方針のもと、具体的対応を検討することにした。理解のほど、お願いする。

▼校長協会の研修の充実による協働体制の構築

 今春、九支部中六支部で支部長の交代があった。また、新採用校長は四十五人で、転任は公立学校長二百三十五人中、新採用を含めて百六人で、異動率は昨年度の四〇・四%に対し、四五・一%となった。あらためて各部会の組織体制の確立に尽力いただくようお願いする。

 本年度の校長協会の活動方針について、主題は前年度を踏襲し、「北海道の未来を担う人を育む北海道高等学校教育の創造」とし、副題は、昨年秋に策定された北海道総合教育大綱における本道教育の基本方針を踏まえ、「主体的に学び、社会で自立して生きる力の育成を目指す」とした。

 校長協会全体の活動と調査研究委員会の調査研究活動への一層の理解と協力をお願いする。

▼教育改革への対応

 国レベルの課題が、どこの学校にも、共通に降りてきている。三月三十一日に高大接続システム改革会議によって、最終報告が出された。また、本年度内に、次期学習指導要領の答申が出される予定である。先行する形で、各校では、アクティブ・ラーニング型の授業の研修や実践が進んでいることと思う。

 教育課程企画特別部会「論点整理」の巻頭に、「新たな学校文化の形成」という項があるように、大きな変革であることを第一に認識したい。また、それぞれの部会の視点から課題の明確化、共有が求められていることと考える。

 法制度に関する国レベルのものでは、障害者差別解消法の施行、ストレスチェック制度の開始、女性活躍推進法の施行等、いずれも学校経営にかかわるものであり、それに伴う事例や課題の蓄積と共有が求められる。

▼校長協会活動全体の方向性

 以上の状況を踏まえ、本年度は、あらためて支部体制の充実を土台に、校長協会全体の協働体制を強化していきたいと考える。

 その柱となる取組は、研修・研究の充実である。研修・研究の充実を通して、支部体制および校長協会全体の協働体制が強化されることを目指したいと思う。

 また、様々な課題に対しては、受動的にならず、積極的に対応し、創造的な提言を心がけ、新しい学校の在り方をデザインできればと考えている。

 お互いに健康に留意し、協働して課題解決に向かいたいと考えている。一年間にわたる特段の理解と協力を切にお願いする。

(関係団体 2016-04-18付)

その他の記事( 関係団体)

札幌市立高・特副校長・教頭会が総会等 新会長に網谷副校長 本年度研究協議会は5回開催

市立高校副校長教頭会総会  札幌市立高校・特別支援学校副校長・教頭会は十五日、ホテルサンルートニュー札幌で二十八年度総会・第一回研究協議会を開催した=写真=。五回にわたる研究協議会の日程など二十八年度の事業を確認。役...

(2016-04-20)  全て読む

11月に函館で全日音研 道音楽教育連盟が理事会開く 役員改選梶田会長を再選

道音楽教育連盟理事会  道音楽教育連盟(梶田邦昭会長)は十六日、ホテルライフォート札幌で二十八年度理事会を開催した=写真=。道内十七支部から支部長をはじめとする理事など約八十人が出席し、本年度の活動方針や活動計画...

(2016-04-20)  全て読む

胆振管内校長会が28年度総会 役員改選 反保会長を再任 活動方針 事業計画を決定

胆振管内校長会総会  【室蘭発】胆振管内校長会は十三日、むろらん広域センタービルで二十八年度総会を開催した=写真=。本年度の活動方針および事業計画や、研修部をはじめとする各部の活動・事業推進計画等を決定。役員改...

(2016-04-19)  全て読む

札幌市中体連が総会開く 役員改選で松橋会長を再任 部活動の振興・充実など重点に 

市中学校体育連盟総会  札幌市中学校体育連盟は十四日、道立総合体育センターで二十八年度総会を開催した=写真=。「部活動の振興と充実」「研究・研修活動の充実」を活動の重点として、事業に取り組んでいくことを決定。役員...

(2016-04-19)  全て読む

新会長に黒田氏(帯広第四中)選出 帯広市教頭会が総会開く

帯広市教頭会総会  【帯広発】帯広市教頭会は十二日、帯広市役所で本年度総会を開催した。本年度の事業計画や運営基本方針などについて協議した。役員改選では、新会長に帯広第四中学校の黒田正則教頭を選出。黒田新会長は...

(2016-04-19)  全て読む

函館市小学校長会が総会研修会開く 新会長に戸澤校長(柏野小) 30年度の全国大会に向け準備

函館市小学校長会総会  【函館発】函館市小学校長会は五日、函館市内南北海道教育センターで二十八年度総会・研修会を開催した=写真=。四十六人が出席。三十年度に函館市内で開かれる全国連合小学校研究協議会に向けての運営...

(2016-04-18)  全て読む

旭川市中学校長会が総会・研修会 新会長に北星中・岩田氏 信頼される教育を推進

旭川市中学校長会総会  【旭川発】旭川市中学校長会は八日、上川教育研修センターで二十八年度総会・研修会を開いた。前年度と同じく、同会の基本理念「信頼される中学校教育の創造」、基本姿勢「知恵を結集し、さらに、前へ」...

(2016-04-18)  全て読む

札幌市中学校教頭会が総会・研修会 新会長に藻岩中・森氏 活動方針―研修活動充実など5点

市中学教頭会総会  札幌市中学校教頭会は十三日、ホテルライフォート札幌で二十八年度総会・研修会を開催した=写真=。研修活動の一層の充実を図り、教頭の職能向上に努めるなど二十八年度の活動方針を決定。役員改選では...

(2016-04-18)  全て読む

函館市中学校教頭会が総会開く 新会長に仲井氏(的場中) 全道大会成功へ協力体制確認

函館市中学校教頭会総会  【函館発】函館市中学校教頭会は九日、ロワジールホテル函館で二十八年度総会を開催した。会員二十四人が出席し、本年度の事業計画、予算案を決議した。役員改選では、新会長に的場中学校の仲井靖典教頭...

(2016-04-15)  全て読む

旭川市小学校長会が総会・研修会 次代展望し学校改善を 新会長に朝日小・中山氏選出

旭川市小学校長会総会  【旭川発】旭川市小学校長会は八日、上川教育研修センターで二十八年度総会・研修会を開催した=写真=。前年度と同じく、大目標「次代を展望し 学校改善を 確かに実現する校長会」に向け、三つの活動...

(2016-04-15)  全て読む