共和町教委の教育行政執行方針 中学校にALT専任配置 大学生との「カタリ場」開催 谷内教育長説明(市町村 2016-04-19付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【倶知安発】共和町教委の谷内則行教育長は=写真=、第一回町議会定例会で二十八年度教育行政執行方針を説明した。中学校に外国語指導助手を専任配置し、外国語教育の充実を図る考えを示したほか、生徒...(市町村 2016-04-19付)
その他の記事( 市町村)
仁木町教委の教育行政執行方針 道徳の授業公開など推進 通学路安全確保へプログラム策定も 角谷教育長説明
(2016-04-20) 全て読む
蘭越町教委の教育行政執行方針 積極的な学力向上策展開 教育課程充実へ先進地視察も 首藤教育長説明
(2016-04-20) 全て読む
利尻富士町教委の教育行政執行方針 新たに遊覧飛行体験実施 長期休業中の居場所づくりなど 石川教育長説明
(2016-04-19) 全て読む
留萌市教委が小中校長教頭合同会議 “留萌ならでは”の教育を 早川教育長登壇し要請
(2016-04-19) 全て読む
岩内町教委の教育行政執行方針―吉田教育長説明 習熟度別少人数指導を継続 小学校への学習支援員配置も
(2016-04-19) 全て読む
清里町教委の教育行政執行方針―岸本教育長説明 タブレット導入を拡充 防犯カメラで児童生徒の安全確保
(2016-04-18) 全て読む
礼文町教委の教育行政執行方針―岩城教育長説明 土曜教育の参加対象拡大 放課後教室の希望者全員を受入
(2016-04-18) 全て読む
札幌市教委が新任管理職研修 55人が資質向上へ研鑚 学ぶ力の育成等テーマに講義
(2016-04-18) 全て読む
標津町が総合教育会議開く 教育大綱策定へ協議
(2016-04-18) 全て読む
島牧村教委の教育行政執行方針―小野寺教育長説明 小学校の単式学級継続 中学校に実物投影機整備
(2016-04-18) 全て読む