小樽市緑小が公開研究会 国語科指導力の向上を 筑波大附属小・青山教諭招き示範授業(学校 2016-12-21付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【小樽発】小樽市立緑小学校(上泉哲校長)は十一月中旬、同校で公開研究会を開催した。市内、管内をはじめ、札幌市や旭川市などの小・中学校教諭百二十九人が参加。筑波大学附属小学校の青山由紀教諭を...(学校 2016-12-21付)
その他の記事( 学校)
稚内市宗谷中が産業教育学習発表会 漁労体験など通し成長 1年間の成果を各学年披露
(2016-12-27) 全て読む
札幌市米里小が授業公開 憲法通し人権考える 子どもの権利学習活動研究校
(2016-12-27) 全て読む
新得高等支援が町に寄付 仲間の善意役立てて 八雲養護から贈られた義援金
(2016-12-26) 全て読む
文科省「SPH指定」目指す札幌工業高 先端技術への則応力育成 新たな指導体制構築の試金石に
文部科学省「スーパー・プロフェッショナル・ハイスクール(SPH)」事業の二十九年度指定に向け、札幌工業高校(池田尚志校長)は、CIMを導入した人材育成プログラムの開発を検討している。研究の...(2016-12-22) 全て読む
岩見沢農業高が道庁で展示会 学習成果を広く紹介 手塩に掛けた園芸植物並ぶ
(2016-12-22) 全て読む
札幌市西岡北中がアイヌ文化学習 演奏、舞踊などを鑑賞 講師にアイヌ活動団体
(2016-12-20) 全て読む
道教委指定の初山別小、初山別中 小中連携、一貫教育研究大会開く 9年間見通し学力育成
(2016-12-19) 全て読む
札幌啓北商業高のピア・サポート講座公開 支え合う関係の構築へ 札幌市教委の人権教育推進事業
(2016-12-16) 全て読む
黒松内町白井川中・羽幌町焼尻中がスカイプで接続 極小規模校の指導に新たな形 コミュニケーション能力育成に期待大
(2016-12-16) 全て読む
函館校福利厚生施設で飛散の可能性 アスベスト含有建材使用で道教育大
道教育大学は九日、函館校福利厚生施設の煙突からアスベストが飛散する可能性が判明したことから、その使用停止などの措置をとったと発表した。 発表によると、同大学では、文部科学省が「石綿含有...(2016-12-13) 全て読む