道教委が高校英語力向上事業で会議 農業と関連させた取組共有 学習プログラム〝タイプⅡ〟開発へ(道・道教委 2017-09-15付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は十三日、テレビ会議システムで本庁と七教育局を結んで二十九年度高校英語力向上事業第一回プロジェクト会議を開いた。事業の中で「外国企業との取引にかかわる」ことを想定し学習プログラム開発...(道・道教委 2017-09-15付)
その他の記事( 道・道教委)
教職員の時間外勤務縮減 アクションプラン作成へ 具体的施策検討し年度内に―道教委
道教委は十五日、教職員の時間外勤務等縮減に向けたアクションプランを作成することを明らかにした。時間外勤務等縮減推進会議で議論しながら、部活動指導員の活用といった指導体制の充実、勤務時間の客...(2017-09-20) 全て読む
オホーツク局が道徳教育推進教師研修 140人参加し、講義や発表など 指導の工夫改善方策学ぶ
(2017-09-20) 全て読む
高度な医療的ケアへの対応 校内支援体制充実図る 3校をモデル校に指定―道教委
道教委は、本年度新たに文部科学省委託「高度な医療的ケア等に対応した校内支援体制充実事業」を実施する。モデル校として、札幌養護学校共栄分校、拓北養護学校、帯広養護学校を指定。人工呼吸器など高...(2017-09-19) 全て読む
20日以降に第2弾配信 教員研修用動画シリーズ―道教委
道教委は、二十日以降に教員研修用動画シリーズ「教育相談の資質向上に向けて」の第二弾をウェブページで動画配信する。配信するのは「受容と共感」と「繰り返し」。道医療大学の富家直明教授が、生徒の...(2017-09-19) 全て読む
特別支援学級リーダー教員研究協議会―道教委 求められる専門性を確認 特総研・久保山氏が講演
(2017-09-19) 全て読む
渡島局 女性教員ステップアップセミナー 保護者対応テーマの講演など ミドルリーダーの役割学ぶ
(2017-09-15) 全て読む
研究指定10校、協力55校―高校英語力向上事業
道教委が進める高校英語力向上事業の研究指定校および協力校が決定し、取組を開始した。研究指定校十校、協力校五十五校を決定。各研究指定校と協力校はプロジェクトチームを編成し、「プロジェクト会議...(2017-09-15) 全て読む
スポーツ振興などで連携 道がレバンガ北海道と協定
(2017-09-15) 全て読む
石狩局が学校図書館活用促進研修会 効果的な活用方法を理解 公開授業〝文庫X〟をつくろう
(2017-09-14) 全て読む
遠隔授業を活用した研究開発学校―道教委 新規3校含む8高校指定 選択科目増設へ教育課程など研究
道教委は、文部科学省の遠隔授業を活用した研究開発学校に、新規となる夕張高校、下川商業高校、豊富高校を含む高校八校を決定した。研究協力校は、新規の札幌北高校など高校七校。研究協力校の教員が研...(2017-09-14) 全て読む