網走市31年度教育行政執行方針 市内全校で公開研開催 CS導入、ICT活用も
(市町村 2019-03-11付)

網走市教委三島正昭
網走市教委・三島正昭教育長

 【網走発】網走市教委の三島正昭教育長は、三十一年度教育行政執行方針で、確かな学力の育成に向けて授業におけるICT機器の活用や、市内全校での公開研究会開催などを進める考えを示した。また、コミュニティ・スクール(CS)を導入し、「“九年間でどのような子どもたちを育てるのか”“地域でどのような教育を実現していくのか”という目標やビジョンを共有しながら、地域と一体で特色ある学校づくりを推進する」とした。

 執行方針の概要はつぎのとおり。

▼幼保小等連携

 子どもが円滑に小学校生活を始められるよう、幼児と小学校児童との交流を充実させるとともに、教職員間で教育内容や指導方法についての情報交流や相互理解が深められるよう、幼稚園・保育園・認定こども園・小学校の連携を進めていく。

▼義務教育

 「確かな学力」については、学力の課題や、これまでの取組の成果を教育委員会、学校、家庭、地域が共有するとともに、授業におけるICT機器の活用、市読書感想文コンクールや土曜学習サポート(あばしり寺子屋)などの取組を推進する。また、教員の専門的知識や指導技術の向上を図るため、引き続き、市内全校での公開研究会の開催や、外国語教育にかかる研修、各種研究会や研修会への参加による学習指導方法の工夫改善の取組を進めるとともに、学校間の情報共有や、小中連携による教育活動を推進する。

 「わかる授業」の実現に向けたきめ細かな指導の充実については、学習支援員を配置し、算数・数学科で少人数指導を実施するとともに、実物投影機、大型テレビ、タブレット型パソコンなどのICT機器を活用した学習指導の充実を図る。

 また、校務支援システムを活用し、校務の情報化によって、教育の質の向上とともに教員の事務負担の軽減を図り、すべての教員が子どもたち一人ひとりと向き合う時間を確保することができるよう取り組む。

 土曜日や長期休業中、放課後における学習機会の創出・支援については、東京農業大学や市内高校と連携し、学生ボランティア等による取組を推進する。

 また、家庭・地域と連携した学力向上の方策として、家庭での学習習慣を確立するための生活リズムチェックシートの積極的な活用を図るとともに、基本的な生活習慣の定着や学習習慣の確立に努める。

 「豊かな心」を育む教育については、道徳教育の充実を図るために、読書活動の推進や、自然体験、ボランティア活動など、あらゆる教育活動を通して、自立心や自律性、思いやりの心を培い、子どもたちの豊かな人間性や社会性を育む教育を推進する。

 「健やかな体」の育成については、楽しく達成感が味わえる体育授業をはじめ、全小・中学校が行う一校一実践の取組、タグラグビーの推進、オホーツク網走マラソンへの参加促進などに努めるほか、引き続き、日本体育大学との連携のもと、大学指導者による子どもへの指導や教員研修を通して、体力向上に向けた取組を推進する。

 生徒指導について、特に、いじめ問題は事実関係の早期把握に基づく適切な対応による解決が必要となることから、学校における教職員間の情報の共有や指導体制の充実を図るとともに、児童生徒理解に努めるほか、各学校の児童会・生徒会等が行ういじめ防止に関する活動を交流したり、いじめの問題について主体的に考える機会として開催する「市子ども会議」などの取組を継続していく。

 また、問題の芽を早期に解消し、きめ細やかな指導につなげるためスクールカウンセラーを複数名配置するとともに、家庭児童・教育相談室の活用促進、適応指導教室(クリオネ学級)での不登校児童生徒への学習支援の取組を進める。

 特別支援学級や通常学級に支援員を配置するほか、学校職員間での情報の共有、教職員や支援員を対象にした研修会の開催、各小学校の特別支援学級に配置したタブレットパソコンの活用などを図りながら、特別支援教育の充実に努める。

 このほか、学校と家庭、地域が一体となった学校運営ができる仕組みとしてCSの導入・推進に努める。学校と地域住民等が、「九年間でどのような子どもたちを育てるのか」「地域でどのような教育を実現していくのか」という目標やビジョンを共有しながら、地域と一体となった特色ある学校づくりを推進する。

▼高校・高等教育

 網走南ヶ丘高校定時制課程振興のための助成を引き続き実施していくとともに、定時制生徒の下校時の公共交通手段確保にかかる支援を行う。東京農業大学生物産業学部や学校支援地域本部事業との連携による、市内小・中学校での教育ボランティアの拡充に努める。

▼国際化対応

 幼児や小学生などが外国語や外国の文化・風習などに慣れ親しむ環境づくりとして、国際理解のための体験型学習や英会話指導員による語学指導を引き続き実施する。

(市町村 2019-03-11付)

その他の記事( 市町村)

別海町31年度予算案 高校の教育活動を支援 給食センターなど建て替え

 【根室発】別海町の三十一年度予算案がまとまった。一般会計は前年度当初比五・七%増の百九十六億円で、教育費は六・七%減の二十二億九千七百十万円。野付小学校屋体等改修のほか、生涯学習センターと...

(2019-03-12)  全て読む

音更町31年度教育行政執行方針 8人の臨時教諭配置 カウンセラー相談を充実

音更町教委宮原達史  【帯広発】音更町教委の宮原達史教育長は、三十一年度教育行政執行方針で、少人数学級できめ細やかな教育を推進するため、八人の臨時教諭を配置するとともに、学習支援員、複式教育学習支援員などを配置...

(2019-03-12)  全て読む

教員住宅2戸建設へ 共和町31年度予算案

 【倶知安発】共和町の三十一年度予算案がまとまった。一般会計は前年度当初比〇・六%増の五十五億九千二百万円。教育費は一・五%増の七億百十二万円となった。一般会計における教育費の構成比は一二・...

(2019-03-12)  全て読む

幼、小、中の給食無償化 知内町31年度予算案・骨格編成

 【函館発】知内町は四日、三十一年度予算案を発表した。二月の町長選から間もないため、行政運営の基本的な経費や継続事業を中心とした骨格編成。教育費は三億八千九百万円で、前年度当初比一三・一%減...

(2019-03-11)  全て読む

遠軽町31年度予算案 学校のパソコンを更新 教育費は11・7億円

 【網走発】遠軽町の三十一年度予算案がまとまった。一般会計は前年度当初比一二・五%増の百六十七億七千三百万円。教育費は、十一億七千四百九十八万円となった。  主な事業をみると、教職員用パソ...

(2019-03-11)  全て読む

札幌市教委31年度スクールカウンセラー配置 小学校は年69時間に きめ細かな支援で体制充実

 札幌市教委は、三十一年度のスクールカウンセラー配置事業について、小学校での配置時間数を一年間で六十六時間から六十九時間へと引き上げる方針だ。小学校にスクールカウンセラーを派遣し、子どもや保...

(2019-03-11)  全て読む

2021年度の小中一貫教育に向け検討委設置、5月初会合 統一した教育目標など協議―新篠津村教委

 新篠津小学校と新篠津中学校による小中一貫教育を目指す新篠津村教委は新年度、検討委員会を立ち上げる。五月中に一回目の委員会を開催する予定。統一した教育目標や九年間を見通した教育課程の編成、目...

(2019-03-11)  全て読む

外国語とプログラミング教育で冊子作成、全小中に配布 校内研修での活用ねらい―恵庭市教委

恵庭市教委プログラミング教育冊子  恵庭市教委は、新学習指導要領への対応として『小学校・中学校学習指導要領に関わる留意事項“外国語活動”“外国語”』と『小学校プログラミング教育必修化に向けて』を作成し、市内全小・中学校に配布...

(2019-03-11)  全て読む

芸術などの功績たたえ 当別町教委が教育委員会表彰

 当別町教委は二月下旬、総合保健福祉センターゆとろで三十年度教育委員会表彰式を行った。  芸術文化活動やスポーツ活動の発展・水準向上に貢献した個人・団体に芸術文化功績賞やスポーツ功績賞など...

(2019-03-11)  全て読む

深川市31年度教育行政方針 CS2校で導入、32年度全校で 土曜日の教育支援体制構築

深川市教委早川雅典  【岩見沢発】深川市教委の早川雅典教育長は三十一年度教育行政方針で、コミュニティ・スクールを三十一年度から小学校二校で導入する方針を示した。また、三十二年度からの全校での導入に向けて、必要な...

(2019-03-11)  全て読む