沼田町2年度予算案 教育費13.5%増3億余 スクール・キッズゾーンを新設
(市町村 2020-03-10付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

 【岩見沢発】沼田町の令和2年度予算案がまとまった。一般会計は前年度肉付補正後と比べ5・8%減の総額50億5000万円。うち、教育費は13・5%増の3億2878万円となっている。  新規事...

(市町村 2020-03-10付)

その他の記事( 市町村)

北斗市2年度教育行政執行方針 教材共有等で業務軽減 土曜授業活用し防災意識高揚

北斗市永田裕  【函館発】北斗市教委の永田裕教育長は、3日に開かれた定例市議会で令和2年度教育行政執行方針を説明した。  教員の働き方改革について、「ICT機器を活用した教材成果や資料の共有化による事務...

(2020-03-10)  全て読む

八雲町2年度予算案 児童生徒の給食無償化 大型事業展開で大幅増

 【函館発】八雲町の令和2年度予算案がまとまった。一般会計は前年度当初比6・6%増の149億5900万円。このうち、教育費は86・5%増の12億6915万円となった。  学校給食センター改...

(2020-03-10)  全て読む

せたな町2年度予算案 ICT教育推進など

 【函館発】せたな町の令和2年度予算案がまとまった。一般会計は前年度当初比2・1%増の88億9640万円。うち、教育費は町民プール新築工事が完了したことなどから、41・5%減の3億9380万...

(2020-03-10)  全て読む

雄武町2年度予算案 雄武高の存続対策を 学校運営協議会を推進

 【網走発】雄武町の令和2年度予算案がまとまった。一般会計は前年度当初比1・3%増の55億9600万円。うち、教育費は6494万円減の4億6704万円となった。  主な事業をみると、雄武高...

(2020-03-10)  全て読む

網走市の2年度教育行政執行方針 ICT活用し学習充実 市内全校で公開研究会継続

網走市教委三島正昭  【網走発】網走市教委の三島正昭教育長は、3日の市議会第1回定例会で令和2年度教育行政執行方針について説明した。確かな学力の育成に向けて、引き続き市内全校での公開研究会の開催や、ICT機器を...

(2020-03-10)  全て読む

北竜町2年度予算案 中学校に特別教育支援員 小学校臨時教職員を1人補充

 【岩見沢発】北竜町の令和2年度予算案がまとまった。一般会計は前年度当初比9・9%減の総額34億1500万円。うち、教育費は5・5%増の1億6557万円となった。  新規事業では、中学校特...

(2020-03-10)  全て読む

東川町2年度予算案 新規にゆめ公園整備 教育費34.8%増8億

 【旭川発】東川町の令和2年度予算案がまとまった。一般会計は前年度肉付け補正後比11・4%増の98億4600万円。うち、教育費は34・8%増の8億1208万円となった。大幅な増額は、東川ゆめ...

(2020-03-10)  全て読む

全国体力調査北海道版結果 各管内状況 No.7 檜山

連載7・各管内体力テスト檜山・小中 ◆分析 小学校 【学校数20校、児童数201人】 ▼実技  体力合計点は、全国と比較して、男子が2・19ポイント、女子が2・17ポイント高い。  種目別に全国を上回ったのは、男女いず...

(2020-03-10)  全て読む

様似町2年度予算案 海に関する教育推進 学力定着へ臨時教員配置

 【浦河発】様似町の令和2年度予算案がまとまった。一般会計は前年度当初比4・8%増の45億4900万円で、このうち、教育費は2億9407万円で7・9%増となった。  主な事業では、郷土の海...

(2020-03-10)  全て読む

新ひだか町2年度予算案 校務支援システム導入 新規にケンタッキー大短期留学

 【浦河発】新ひだか町の令和2年度予算案がまとまった。一般会計は前年度比0・5%増の総額146億8735万円。うち、教育費は1・6%減の11億6010万となった。  主な事業をみると、学校...

(2020-03-10)  全て読む