札幌市教委 2年度英検IBA 10月5日~11月13日に コロナの影響踏まえ期間延長(コロナウイルス関連 2020-09-07付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市教委は、本年度の英検IBA(RL)について、実施期間を前年度から3週間延長する。新型コロナウイルス感染症に伴い、各学校で教育課程の再編成が行われていることを踏まえ変更した。本年度は、...(コロナウイルス関連 2020-09-07付)
その他の記事( コロナウイルス関連)
陸別町 町内建設業者から 感染対策品受け取る 小・中等3施設に設置へ
(2020-09-11) 全て読む
学びの保障ガイドライン改訂 学校行事実施可能に 換気、感染症対策を徹底 紋別市教委
【網走発】紋別市教委は、新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた学校教育活動等の実施における「学びの保障」ガイドラインを改訂した。遠足や宿泊学習・修学旅行などの行事について、2学期以降実施...(2020-09-08) 全て読む
英語で夏の思い出など HPに学習課題 札幌市教委
札幌市教委は3日、さっぽろっ子学習サポートシステムの学習課題を更新した。小学生全学年の算数、5・6年生の外国語や中学生全学年の数学、英語などの課題を提示。小学6年生の外国語では、「行った場...(2020-09-08) 全て読む
6~8月の感染状況 文科省 児童生徒 学校内感染180人 高校8割 生徒自ら管理を
(2020-09-07) 全て読む
文科省 学校衛生管理マニュアル改訂 1m目安で間隔確保 感染レベル2の地域対象
文部科学省は3日、『学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル』を改訂した。感染レベル2の地域における児童生徒の身体的距離の間隔を「可能な限り2㍍程度」から「1㍍を目安...(2020-09-07) 全て読む
【解説】運動部活動 感染対策徹底を
文部科学省・スポーツ庁は3日付で、通知「運動部活動に参加する学生等の集団における新型コロナウイルス感染症対策の徹底について」を各都道府県・指定都市教委教育長などに発出した。運動部活動に参加...(2020-09-04) 全て読む
札幌市立中学校の見学旅行 校長会調査 目的地の6割東北、4割道内 感染症の影響で関東ゼロ
札幌市立中学校の3年生を対象とした見学旅行について、目的地を東北方面としている学校が全体の約6割、道内としている学校が約4割であることが市中学校長会(葛西孝之会長)の調査(6月末時点)で明...(2020-09-04) 全て読む
帯広盲・鹿追町上幌内小の交流 ことしはオンライン 体操披露やクイズなど
【帯広発】帯広盲学校(佐古勝利校長)と鹿追町立上幌内小学校(稲葉珠樹校長)は8月25日、ウェブ会議システムZoomを活用して小学部交流学習を行った。新型コロナウイルス感染症防止対策の観点か...(2020-09-01) 全て読む
学習発表会 札幌市小学校長会が調査 10月以降161校で実施予定 3分の1が平日 日程等分散
札幌市小学校長会(林貞年会長)による本年度の学習発表会の実施状況調査で、市内全198小学校のうち、161校が発表会を実施することが分かった。演劇や音楽発表など3密を回避することが難しいこと...(2020-08-31) 全て読む
来年度予算 コロナ考慮を 札幌市感染症対策会議で秋元市長
札幌市は27日、市役所本庁舎で感染症対策本部会議を開いた。秋元克広市長は、来年度予算要求に関して、新型コロナウイルスが及ぼす影響を考慮した事業構築とするよう、各部局に指示した。 秋元市長は...(2020-08-31) 全て読む

