岩見沢市3年度教育行政方針 子どもと創る授業推進 ICTの効果的活用加速
(市町村 2021-03-19付)

岩見沢市教委三角光二
岩見沢市教委・三角光二教育長

 【岩見沢発】岩見沢市教委の三角光二教育長は、令和3年度教育行政方針において、GIGAスクール構想による1人1台の端末を活用した授業づくりを推進するとした。主体的・対話的な学び、確かな学力の定着に向けて、「教えて考えさせる」授業スタイルを基盤とした子どもの声が響き合う「子どもと創る授業」を推進する。

 教育行政方針の概要はつぎのとおり。

▼新しい時代に対応できる力の育成 

 子どもが自ら未来を切り開いていく上で必要な資質・能力を育成するために、主体的・対話的で深い学びを通して、確かな学力の定着を図る。そのため、小・中学校において何を学ぶかだけでなく、どのように学ぶかを重視し、子どもの思考に働きかける「教えて考えさせる」授業スタイルを基盤とした子どもの声が響き合う「子どもと創る授業」を推進する。

 状況を的確に把握し、目標を明確にしたPDCAサイクルによるカリキュラム・マネジメントに基づき、教育課程の工夫改善や小・中学校が一貫した学力向上の取組を組織的に推進する。

 ICTの効果的な活用と情報活用の実践力を高める教育を加速するため、GIGAスクール構想による1人1台の端末を活用した授業づくりを推進し、協働的な学びと個々の理解に合わせた個別最適な学びの充実を図る。

 外国語指導助手を有効に活用するなど、英語が使える岩見沢の子どもの育成に向けて、外国語教育の充実を図る。

 大学の教員による出前授業や協力授業など、道教育大学岩見沢校との連携を図った教育活動を推進するとともに、学校が企画・立案する学力向上の取組を積極的に支援し、学校が一体となって組織的に機能する学校力の向上を図る。

▼豊かな人間性と健やかな体を育成する教育の推進

 ピア・サポートの取組によって自尊感情や自己有用感を育むとともに、誰もが自己の成長を実感し達成感のもてる授業づくり、子どもを主体として子どもに寄り添う日常指導に努める。

 子どもたちがふるさとに愛着をもち、岩見沢の人・歴史・文化・自然に誇りをもてるよう、ふるさと教育を推進していく。

 道徳教育の充実を図り、命を大切にし、豊かな人間性・社会性を育てる心の教育を推進する。体験活動や読書活動の充実を図り、豊かな感性や想像力を育む。

 すべての学年で行う体力テストの結果に基づき、体育の授業改善と9年間を見通した体力づくりに取り組み、体力向上や運動の習慣化を図る。

 早寝・早起き・朝ごはんをはじめとする「家庭での5つの約束」を基本とした活動を展開し、望ましい生活習慣の定着に努める。

 薬物乱用防止教育や防災教育の充実を図り、自らの判断で自分の命を守ることのできる力を養う。

▼育ちと学びを支える教育環境の充実

 市いじめ防止基本方針に基づく市いじめ問題対策連絡協議会などの組織や教育支援センターを中心に、いじめや不登校の問題をはじめ、悩み・不安をもつ子どもや保護者、学校を支援する。

 特別支援教育支援員や学校看護師の配置、北海道大学COIとの連携等によって、子ども一人ひとりの発達を保障する特別支援教育の充実に努めるとともに、将来の生き方や望ましい職業観・勤労観を育むキャリア教育を一層推進する。

 学習塾との連携による土曜・英検学習会、囲碁の授業、長期休業中の学び合い広場など、多様な学ぶ場と機会を提供する。

 教育研究所では、教育の理論化と実践検証を図る「調査」「研究」、教職員の育成と教育の具現化を図る「養成」「研修」、外部連携と情報提供を図る「連携」「普及」の各事業を充実させ、教員の実践的指導力を高め、専門的力量を発揮できるよう、資質・能力の向上を図る取組を推進する。

 地域性に応じた特色ある学校づくり、小・中学校の接続による一貫した教育および適正な規模の学校教育を実現する学校適正配置計画の推進を図る。子どもたちの安全・安心で快適な教育環境を確保するため、学校施設の老朽化対策など施設設備の改修を行う。

▼信頼と期待に応える開かれた学校づくり

 社会に開かれた教育課程を実施し、教育活動や学校運営の改善・充実を図るとともに、業務の見直し・改善によって、子どもと向き合い、子どもを徹底して大切にする教育の実現に向けて、学校における働き方改革を推進する。

 中学校区ごとに学校運営協議会を設置するコミュニティ・エリア構想を進め、学校・家庭・地域が連携・協働した教育活動の推進、子どもを見守り、安全・安心な環境の確保に取り組む。各校種間での連携・交流を促進し、学びの連続性を大切にした教育活動を展開する。

▼岩見沢緑陵高校の教育の充実

 普通科の普通コースとスポーツ総合コース、情報コミュニケーション科それぞれの特色を生かして、生徒が希望する多様な進路に対応した教育課程を編成・実施し、将来の自己実現に向けた資質・能力を育成する活力と特色ある学校づくりを推進する。

▼学校給食の充実

 栄養教諭による食育の授業や共同調理所の見学等を通じて子どもたちが食に関する正しい知識を習得し、望ましい食習慣を身に付けることができるよう、食育の充実に取り組む。

 食物アレルギーについては、子どもの命と健康を守ることを最優先として、家庭や学校と連携して取り組み、安全で、おいしく楽しい学校給食の提供に努める。

(市町村 2021-03-19付)

その他の記事( 市町村)

ハワイで英語研修 中頓別町 3年度予算

 【稚内発】中頓別町の令和3年度予算がまとまった。一般会計は前年度当初比8・7%増の総額38億9275万円。うち教育費は12・1%増の2億7443万円。  主なものを見ると、米国ハワイで行...

(2021-03-22)  全て読む

町外通学生支援など 増毛町 3年度予算

 【留萌発】増毛町の令和3年度予算がまとまった。一般会計は前年度当初比3・0%減の総額49億2300万円。うち教育費は7・6%増の3億5187万円だった。  主な事業では、町外の高校に通学...

(2021-03-22)  全て読む

釧路市3年度教育行政方針 数学中心に学力定着へ 教員が学び続ける体制構築

釧路市教委岡部義孝  【釧路発】釧路市教委の岡部義孝教育長は、令和3年度の教育行政方針として、中学校数学を中心とした授業改善のプロジェクトチーム編成、優れた授業力を有する教員の授業マイスター認定制度創設などに取...

(2021-03-19)  全て読む

根室市3年度教育行政方針 教職員の研究組織設置 いじめ等対応担当主幹配置

根室市教委寺脇文康  【釧路発】根室市教委の寺脇文康教育長は、令和3年度教育行政方針として、小・中学校教職員の研究組織を新たに設置し指導力向上を図るなどの施策を示した。新型コロナウイルス対策、社会を生きる力の育...

(2021-03-19)  全て読む

当麻町3年度教育行政執行方針 不登校対応SSW新設 ICT活用へ環境整備

当麻町教委中村欣也  【旭川発】当麻町教委の中村欣也教育長は、令和3年度教育行政執行方針において、ICTを効果的に活用するための環境整備を図るほか、不登校等で悩む児童生徒や保護者を支援するためにスクールソーシャ...

(2021-03-19)  全て読む

ニセコ町3年度教育行政執行方針 特別支援講師 各校に 校務支援システム更新等

ニセコ町教委片岡辰三  【小樽発】ニセコ町教委の片岡辰三教育長は令和3年度教育行政執行方針で、近藤小学校の増築や小・中学校における校務支援システムの更新など学校教育環境の充実を図る意向を示した。特別支援講師を各小...

(2021-03-19)  全て読む

豊富町 3年度予算 公設学習塾開設へ

 【稚内発】豊富町の令和3年度当初予算がまとまった。一般会計は前年度当初比4・3%減の総額49億8222万円。うち教育費には0・6%減の3億6223万円を充てた。  新規事業として、児童等...

(2021-03-18)  全て読む

浜頓別町 3年度予算 浜頓別高間口対策など

 【稚内発】浜頓別町の令和3年度当初予算がまとまった。一般会計は前年度当初比6・0%減の総額46億6000万円。うち教育費には21・2%減の3億3695万円を計上した。大幅な減少の要因は、図...

(2021-03-18)  全て読む

枝幸町 3年度予算 風烈布小大規模改修など 認定こども園整備へ設計

 【稚内発】枝幸町の令和3年度予算がまとまった。一般会計は前年度当初比3・8%増の総額114億5700万円。うち教育費は45・4%増の7億8528万円。大幅増の要因は風烈布小学校の耐震化・大...

(2021-03-18)  全て読む

当別町3年度教育行政執行方針 オンライン授業推進 とうべつ学園開校準備を

当別町教委本庄幸賢  当別町教委の本庄幸賢教育長は、令和3年度教育行政執行方針において、コロナ禍における学びの充実のため、1人1台端末による授業改善やオンライン授業(GIGAスクール構想の推進)に取り組む考えを...

(2021-03-18)  全て読む