富良野市立小・中 時間外電話対応 4月から自動音声で 働き方改革 録音行わず(市町村 2021-03-24付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【旭川発】富良野市教委は、4月1日から市内小・中学校の教職員の勤務時間外の電話対応を自動音声によるメッセージ対応とする。教職員の働き方改革に向けた取組の一環。録音機能はなく、勤務時間外の重...(市町村 2021-03-24付)
その他の記事( 市町村)
小平町3年度教育行政執行方針 社会科副読本を電子化 教育研究所と連携し研修
(2021-03-26) 全て読む
岩見沢市教委 通学区域等方向性 学校選択制度は廃止へ 南小・美園小 光陵中に統一
【岩見沢発】岩見沢市教委は、学校選択制度および通学区域の今後の方向性(案)を公表した。学校選択制度は廃止する方針で、通学区域は南小学校・美園小学校の指定中学校を光陵中学校に、第二小学校の指...(2021-03-26) 全て読む
芽室町3年度教育行政執行方針 自己有用感等を醸成 食農教育を積極的に推進
(2021-03-26) 全て読む
広尾町3年度教育行政執行方 中高一貫教育を推進 小・中・高連携さらに
(2021-03-26) 全て読む
給食施設整備の予算化を見送り 網走市3年度予算 減額修正案を可決
【網走発】網走市の令和3年度予算の減額修正案が、22日の市議会第1回定例会で可決された。学校給食施設整備の予算化が見送られたことによって、一般会計の総額は242億7937万円、教育費は20...(2021-03-25) 全て読む
恵庭市3年度教育行政執行方針 読書活動充実へ授業支援 学校運営協 全校設置完了
(2021-03-23) 全て読む
留萌市3年度教育行政執行方針 中学校にICT支援員 指導者用デジタル教科書も
(2021-03-23) 全て読む
美唄市3年度教育行政執行方針 特色ある食農教育推進 ふるさと給食や農業体験通し
(2021-03-23) 全て読む
苫小牧市3年度教育行政執行方針 学校規模適正化計画を検討 小中連携教育で地域別計画策定
(2021-03-23) 全て読む
室蘭市3年度教育行政方針 小中連携教育を促進 環境学習等 STEM教育充実
(2021-03-23) 全て読む