道内公私立校 4~8月コロナ感染 47校でクラスター 緊急事態宣言中は1日26人
(コロナウイルス関連 2021-09-09付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

 ことし4~8月、札幌市を含む道内公立・私立学校において新型コロナウイルス感染症の集団感染が47校で発生し、児童生徒549人が感染したことが分かった。臨時休業(学校閉鎖)を実施したのは52校...

(コロナウイルス関連 2021-09-09付)

その他の記事( コロナウイルス関連)

ワクチン接種 受験生への配慮 文科省が事例まとめ

 文部科学省は、地方公共団体における受験生に配慮した新型コロナウイルス感染症にかかるワクチン接種の取組事例をまとめた。接種を希望する受験生へのワクチン接種の計画・実施の一助とするよう求めてい...

(2021-09-16)  全て読む

ワクチン接種の環境づくり要請 道教委

 道教委は各市町村長・市町村教委教育長に対し、新型コロナウイルスのワクチン接種を希望する児童生徒が接種しやすい環境づくりを依頼する通知を10日付で発出した。 夏季休業後、公立・私立学校で児童...

(2021-09-16)  全て読む

20時まで完全下校 特定措置区域の 公立高定時制

 道教委は、緊急事態宣言の延長に伴う新型コロナウイルス感染症対策について、10日付で各教育局長、道立学校長、市町村教委教育長に通知した。 緊急事態宣言の期間が30日まで延長されたことに伴い、...

(2021-09-14)  全て読む

QRコード健康観察等 道教委 HPに学校感染予防事例

 道教委は、学校における新型コロナウイルス感染予防の実践事例vol.1を作成し、ホームページで公開した。QRコードによる健康観察、端末の動画撮影機能を活用した家庭での調理実習など、小・中・高...

(2021-09-14)  全て読む

クラスター対策 倉本教育長表明 SNSで発信・共有 コロナワクチン接種促進へ動画

 道教委の倉本博史教育長は10日の道感染症対策本部会議で、SNSを活用して学校における集団感染の対策を発信し、学校・市町村で共有する考えを示した。新型コロナウイルスのワクチン接種に関する正し...

(2021-09-14)  全て読む

道教委 コロナ拡大早期探知へ モニタリング協力を 無料 学校単位で検査可

 道教委は、小・中学校等における新型コロナウイルス感染症拡大の早期探知のため、モニタリング検査の実施にかかる協力を呼びかけている。検査は無料で、学校単位で可能。2週間以内に登録した学校に検査...

(2021-09-08)  全て読む

道教委 新型コロナ臨休の取扱い 複数感染で学級閉鎖 期間は5~7日程度目安

 道教委は6日、新型コロナウイルス感染症対策を踏まえた臨時休業の取扱いを決めた。学級閉鎖については、国のガイドラインに基づき「複数の児童生徒等の感染が判明した場合」「1人の感染者が判明し、複...

(2021-09-08)  全て読む

道・道教委、文科省等へ要望 PCR検査財政措置を 全国大会参加児童生徒に

 道・道教委は1日、文部科学省、スポーツ庁、文化庁に対し、大会等における新型コロナウイルス感染症対策に関する要望を行った。最新の知見に基づき、文科省の衛生管理マニュアルを見直すことや、全国大...

(2021-09-03)  全て読む

道・道教委 スポーツ協会に要望 指針 随時見直し要 大会等の集団感染阻止へ

 道・道教委は8月25日、道スポーツ協会に対し、大会等における新型コロナウイルス感染症対策に関する要望を行った。競技団体のガイドラインの随時見直しと徹底、参加者への周知を要望。部活動やスポー...

(2021-09-03)  全て読む

抗原簡易キット 使用希望を調査 幼小中対象に道教委

 道教委は26日、幼稚園、小学校、中学校などにおける抗原簡易キットの配送先について、各教育局長、市町村教委教育長などに通知した。最終回答締め切りは9月3日午後5時で、9月中旬以降の配送となる...

(2021-08-30)  全て読む