後志局 キャリアアッププラン等作成 見通し持ち研修受講へ 年数等区分 ログで振り返りも(道・道教委 2022-05-25付)
後志版研修ログの活用方法を記した参考資料
【小樽発】後志教育局は、新たに「ShiriBeshiキャリアアッププラン」および「後志版研修ログ」を作成し、管内各校に配布した。見通しを持った研修受講が一層進むように、経験年数や職能に応じて各研修を区分してShiriBeshiキャリアアッププランとして取りまとめたほか、教員が自身の研修の受講状況を把握・蓄積し、学びを振り返ることができるよう、後志版研修ログを作成。教育局は「これまで以上に教員の思いに寄り添った指導助言や人材育成ができるよう、各学校を支援していく」としている。
ShiriBeshiキャリアアッププランおよび後志版研修ログは、中長期的な視点に立って人材育成の取組を進めるために本年度策定した「後志管内公立小中学校管理職育成方針」の一環として取りまとめたもの。
教員の参画意識の向上や見通しを持った研修受講の推進を目的に、後志小中学校長会や小樽市校長会等と連携して取りまとめたShiriBeshiキャリアアッププランは、キャリアステージに応じた学びの機会を教頭・主幹教諭、ミドルリーダー、初任段階教員の対象で区分。それぞれの研修名、ねらい、実施時期等を示して表にまとめた。
教員の専門性の向上にかかる研修として、局主催のShiriBeshi Learning Boxプロジェクトについて掲載。学力向上、体力向上、ICT活用、生徒指導、特別支援教育などにかかる研修を一覧として取りまとめた。
後志版研修ログは、教員が自身の研修の受講状況を把握し、学びを振り返ることができるよう作成したもの。研修スタートシート、各研修用ログ、年度末ログの3種類で構成している。
研修スタートシートには、教員が本年度、身に付けたい力を明確にする欄や、ShiriBeshiキャリアアッププラン等を参照し、受講したい研修を記載する欄を作成。
各研修用ログには、事前に受講する研修を通して身に付けたい力を具体的に記載する項目や、事後に分かったこと、実践に生かしたいことを整理する欄を設けた。
年度末ログには、研修の成果として受講後の実践や自己の変容等を記録する欄と、次年度に向け自己の課題を整理したり、キャリアアップに必要な研修をリストアップしたりする欄を設定した。
これらの後志版研修ログは、電子ファイルとして管理することが可能で、学校がより良い活用に向けて創意工夫し、アレンジできるようになっている。また教育局は、校長が自校の教員育成に向けて後志版研修ログを活用できるよう、参考資料を作成。「北海道における教員育成指標」における観点を踏まえ、研修の成果や課題、身に付けたい力を把握するとともに、期首・期末面談などの個人面談において成長を共有したり、今後の資質・能力の向上に向けた研修の受講を促すとともに、指導助言を行ったりできるような内容となっている。
ShiriBeshiキャリアアッププランと、後志版研修ログ・活用参考の記載例・参考資料を合わせたエクセルデータは、管内各校に配布している。
後志局は「資料を積極的に活用し、これまで以上に教員一人ひとりの思いに寄り添った管理職による指導助言や人材育成ができるように義務教育指導監による学校経営指導訪問等で支援していく」としている。
この記事の他の写真
各研修用ログの活用例
(道・道教委 2022-05-25付)
その他の記事( 道・道教委)
公立高・特校長会議の道教委所管事項説明・上 服務規律確保に万全を 世界遺産活用し次世代育成
道教委の4年度公立高校長・特別支援学校長会議(11日、ホテルライフォート札幌)では、山本純史総務政策局長、山上和弘生涯学習推進局長、伊賀治康教職員局長、谷垣朗道立学校配置・制度担当局長、堀...(2022-05-26) 全て読む
6月に社会教育セミナー 道立生涯学習推進センター
道立生涯学習推進センターは6月2・3日の両日、オンラインで4年度北海道社会教育セミナーを開催する。研究テーマは「地域づくりの担い手育成に向けた行政と住民の連携・協働」。 地域づくりや人...(2022-05-26) 全て読む
不登校児童生徒の支援方策 特例校設置促進など 文科省有識者会議が4点示す
文部科学省の設置する不登校に関する調査研究協力者会議は23日、不登校児童生徒の支援方策をまとめた報告書案を示した。重点的に実施する施策の柱として「誰一人残さない学校づくり」など4点を掲げ、...(2022-05-25) 全て読む
道教委 3年度学校給食実施状況 無償化 33市町村に 公会計 十勝・オホーツク9割
道教委は、道内公立学校の3年度学校給食実施状況(3年5月1日現在)をまとめた。小・中学校で学校給食を無償化している市町村は33市町村。学校給食費を公会計化した市町村は1市町村増の115市町...(2022-05-25) 全て読む
生涯学習推進センター4年度研修 地学協働など7事業 社教主事講習A締切迫る
道立生涯学習推進センターの4年度主催研修事業計画がまとまった。新たに「学校職員向け地学協働講習会」を10月に開催するほか、人権教育指導者研修会など計7事業を実施する。文部科学省委嘱の「社会...(2022-05-25) 全て読む
道教委・中澤局長 オホーツク管内へ 地道な積み重ね定着を 網走、湧別の6校視察し助言
【網走発】道教委の中澤美明学校教育局指導担当局長は17日から2日間、オホーツク管内の視察に訪れた。17日に訪問した網走市立網走小学校(吉田昌広校長)では、学校力向上に関する総合実践事業の取...(2022-05-24) 全て読む
道教委まとめ 3月公立高卒業者 就職率97・1%に 分類別 「生産工程」が増
道教委は、4年3月道内公立高校卒業者の就職決定状況をまとめた。就職率は前年度比0・1ポイント増の97・1%で、ここ数年横ばいで推移している。職業分類別では「事務」が2割を占め、前年度と比べ...(2022-05-20) 全て読む
檜山局「学び合い」プロジェクト第1回 子の自己有用感向上を 運動楽しめる環境構築法学ぶ
【函館発】檜山教育局は12日から2日間、本年度第1回オール檜山「学び合い」プロジェクトを実施した。体力向上をテーマに、小学校教員向けと中学校体育科教員向けの2講座を開講。中学校教員向けの講...(2022-05-20) 全て読む
後志管内4年度教育推進の重点 教員・家庭・地域と協働 川端局長 創意ある取組戦略的に
【小樽発】後志教育局の川端香代子局長は4月中旬、後志総合振興局合同庁舎内で開催した公立小・中学校長会議において4年度管内教育推進の重点を説明した。「子ども一人一人の幸せの実現を目指す後志教...(2022-05-20) 全て読む
道教委 ICT活用へ動画資料 第1弾 クラスルーム 4年度は10本公開予定
道教委は、クラウドサービスの操作を短時間で研修できるコンテンツ「ICT活用“いつでも研修”プログラム」を開始した。第1弾のテーマは「Google Classroomを操作してみよう」。プロ...(2022-05-19) 全て読む