檜山局「学び合い」プロジェクト第1回 子の自己有用感向上を 運動楽しめる環境構築法学ぶ(道・道教委 2022-05-20付)
江差中で実施している効果的な体育授業の工夫も紹介
【函館発】檜山教育局は12日から2日間、本年度第1回オール檜山「学び合い」プロジェクトを実施した。体力向上をテーマに、小学校教員向けと中学校体育科教員向けの2講座を開講。中学校教員向けの講座では、江差町立江差中学校の西村将志教諭が体育授業の工夫点や全国体力・運動能力、運動習慣等調査に向けた効果的な指導方法を解説するなど、全ての生徒がスポーツを楽しめる環境の構築方法を紹介した。
今回のテーマは体力向上。檜山管内は例年、全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果が一貫して高い水準にある。本年度の講座では、児童生徒の体育に対する主体的な態度の育成や運動習慣の形成、目的意識を持って運動に臨む姿勢を一層育もうと、小学校教員と中学校体育科教員向けの2講座を設定した。
初日は厚沢部町立厚沢部小学校の山本貴幸教諭、2日目は江差中の西村教諭が講師を務め、校種に合わせた体育授業の工夫などについて解説。両日で管内の教員約20人が参加した。
うち西村教諭の講座では、生徒の体力向上に向けた授業の工夫について各単元の指導例を紹介。バスケットボールでは「チームの中で1人の選手が3点を決められる」という特別ルールを考案して話し合い活動の活発化を図るとともに、運動の苦手な子でも親しみやすい授業を構築しているとした。
運動が苦手な子や控えめな生徒に対しては、友達同士の教え合い活動を活発化するなど学習形態を工夫。例として、器械運動では気の合う友人や運動能力が近い生徒同士で練習することで意欲を育む環境を構築していることを説明した。
西村教諭は、生徒が楽しみながら授業に参加させる方法として自己有用感の向上の重要性を強調。「各単元の活動内でベストパフォーマンス賞を設定したり、点が決まったときの喜び方を考えさせたりすることで、学級全体での意識向上を育んでいる」とした。
学習評価については「できたことに対して見取ることが重要」とし、マット運動では演技点と構成点で採点。「正しいフォームで取り組めていることを重要視するよう心がけている。苦手でも良い環境をつくり上げ、生涯スポーツとして楽しく活動できる工夫の仕方を考えることが大切」と呼びかけた。
全国体力・運動能力、運動習慣等調査の実施に向けた指導の工夫については、自身の成長を考察させる場を設定していることを紹介。独自のワークシートを作成し、指導のポイントや個人の振り返りができるような記録物を示した。
各調査種目のうち、握力では測定前にボールを握る運動を実施することで、数値が3~4ポイント上昇する成果が表れた生徒の事例を紹介。長座体前屈では、校内にトレーニングスペースを設置するなど身体を動かす環境を設定。毎日運動を続けた生徒が前年と比較して20㌢㍍程度記録が向上した事例も挙げた。
西村教諭の解説後は参加教員との質疑応答のほか、ICTを活用した授業の工夫について意見を交わした。
(道・道教委 2022-05-20付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委 3年度学校給食実施状況 無償化 33市町村に 公会計 十勝・オホーツク9割
道教委は、道内公立学校の3年度学校給食実施状況(3年5月1日現在)をまとめた。小・中学校で学校給食を無償化している市町村は33市町村。学校給食費を公会計化した市町村は1市町村増の115市町...(2022-05-25) 全て読む
生涯学習推進センター4年度研修 地学協働など7事業 社教主事講習A締切迫る
道立生涯学習推進センターの4年度主催研修事業計画がまとまった。新たに「学校職員向け地学協働講習会」を10月に開催するほか、人権教育指導者研修会など計7事業を実施する。文部科学省委嘱の「社会...(2022-05-25) 全て読む
後志局 キャリアアッププラン等作成 見通し持ち研修受講へ 年数等区分 ログで振り返りも
【小樽発】後志教育局は、新たに「ShiriBeshiキャリアアッププラン」および「後志版研修ログ」を作成し、管内各校に配布した。見通しを持った研修受講が一層進むように、経験年数や職能に応じ...(2022-05-25) 全て読む
道教委・中澤局長 オホーツク管内へ 地道な積み重ね定着を 網走、湧別の6校視察し助言
【網走発】道教委の中澤美明学校教育局指導担当局長は17日から2日間、オホーツク管内の視察に訪れた。17日に訪問した網走市立網走小学校(吉田昌広校長)では、学校力向上に関する総合実践事業の取...(2022-05-24) 全て読む
道教委まとめ 3月公立高卒業者 就職率97・1%に 分類別 「生産工程」が増
道教委は、4年3月道内公立高校卒業者の就職決定状況をまとめた。就職率は前年度比0・1ポイント増の97・1%で、ここ数年横ばいで推移している。職業分類別では「事務」が2割を占め、前年度と比べ...(2022-05-20) 全て読む
後志管内4年度教育推進の重点 教員・家庭・地域と協働 川端局長 創意ある取組戦略的に
【小樽発】後志教育局の川端香代子局長は4月中旬、後志総合振興局合同庁舎内で開催した公立小・中学校長会議において4年度管内教育推進の重点を説明した。「子ども一人一人の幸せの実現を目指す後志教...(2022-05-20) 全て読む
道教委 ICT活用へ動画資料 第1弾 クラスルーム 4年度は10本公開予定
道教委は、クラウドサービスの操作を短時間で研修できるコンテンツ「ICT活用“いつでも研修”プログラム」を開始した。第1弾のテーマは「Google Classroomを操作してみよう」。プロ...(2022-05-19) 全て読む
免許外教科担任解消へ加配 4年度 中学校に39人 道教委 美術など解消149教科
道教委は、中学校免許外教科担任解消のための加配教員の4年度配置状況をまとめた。39人を加配し、本務校・兼務校の合計は前年度と比べ7校増の130校となった。解消教科数は7教科増の149教科で...(2022-05-19) 全て読む
道家庭教育サポート企業等制度 管内企業2者と協定 空知局 累計379者に
【岩見沢発】道教委は12日、岩見沢市内の建設企業の馬淵建設(株)と空知信用金庫の2者と家庭教育サポート企業制度にかかる協定を締結した。空知教育局の山口利之局長らが両者を訪れ、協定書に調印。...(2022-05-19) 全て読む
道公教 第57回総会研修会 会長に八田氏(札幌光陽小) 小樽大会の開催方式検討
道公立学校教頭会は13日、札幌パークホテルで第57回総会研修会を開催した。新会長に札幌市立光陽小学校の八田博之教頭を選出するなど本年度の役員体制を承認。第55回道公立学校教頭会研究大会小樽...(2022-05-18) 全て読む