道教委・中澤局長 オホーツク管内へ 地道な積み重ね定着を 網走、湧別の6校視察し助言(道・道教委 2022-05-24付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【網走発】道教委の中澤美明学校教育局指導担当局長は17日から2日間、オホーツク管内の視察に訪れた。17日に訪問した網走市立網走小学校(吉田昌広校長)では、学校力向上に関する総合実践事業の取...(道・道教委 2022-05-24付)
その他の記事( 道・道教委)
6月に社会教育セミナー 道立生涯学習推進センター
道立生涯学習推進センターは6月2・3日の両日、オンラインで4年度北海道社会教育セミナーを開催する。研究テーマは「地域づくりの担い手育成に向けた行政と住民の連携・協働」。 地域づくりや人...(2022-05-26) 全て読む
不登校児童生徒の支援方策 特例校設置促進など 文科省有識者会議が4点示す
文部科学省の設置する不登校に関する調査研究協力者会議は23日、不登校児童生徒の支援方策をまとめた報告書案を示した。重点的に実施する施策の柱として「誰一人残さない学校づくり」など4点を掲げ、...(2022-05-25) 全て読む
道教委 3年度学校給食実施状況 無償化 33市町村に 公会計 十勝・オホーツク9割
道教委は、道内公立学校の3年度学校給食実施状況(3年5月1日現在)をまとめた。小・中学校で学校給食を無償化している市町村は33市町村。学校給食費を公会計化した市町村は1市町村増の115市町...(2022-05-25) 全て読む
生涯学習推進センター4年度研修 地学協働など7事業 社教主事講習A締切迫る
道立生涯学習推進センターの4年度主催研修事業計画がまとまった。新たに「学校職員向け地学協働講習会」を10月に開催するほか、人権教育指導者研修会など計7事業を実施する。文部科学省委嘱の「社会...(2022-05-25) 全て読む
後志局 キャリアアッププラン等作成 見通し持ち研修受講へ 年数等区分 ログで振り返りも
(2022-05-25) 全て読む
道教委まとめ 3月公立高卒業者 就職率97・1%に 分類別 「生産工程」が増
道教委は、4年3月道内公立高校卒業者の就職決定状況をまとめた。就職率は前年度比0・1ポイント増の97・1%で、ここ数年横ばいで推移している。職業分類別では「事務」が2割を占め、前年度と比べ...(2022-05-20) 全て読む
檜山局「学び合い」プロジェクト第1回 子の自己有用感向上を 運動楽しめる環境構築法学ぶ
(2022-05-20) 全て読む
後志管内4年度教育推進の重点 教員・家庭・地域と協働 川端局長 創意ある取組戦略的に
(2022-05-20) 全て読む
道教委 ICT活用へ動画資料 第1弾 クラスルーム 4年度は10本公開予定
道教委は、クラウドサービスの操作を短時間で研修できるコンテンツ「ICT活用“いつでも研修”プログラム」を開始した。第1弾のテーマは「Google Classroomを操作してみよう」。プロ...(2022-05-19) 全て読む
免許外教科担任解消へ加配 4年度 中学校に39人 道教委 美術など解消149教科
(2022-05-19) 全て読む