札幌厚別通小と厚別北小、厚別北中 9年間の学びの姿共有 小中一貫した教育へ交流会(札幌市 2023-09-04付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市立厚別通小学校(中村禎宏校長)は8月23日、小中一貫した教育に基づく3校交流会を行った。厚別北小学校(田川則紀校長)と厚別北中学校(三上寛晃校長)の教職員らが訪問し、国語など4教科の...(札幌市 2023-09-04付)
その他の記事( 札幌市)
札幌市教委 5年度事務点検報告 学びの支援総合センター 相談事業で成果 子支援の方向性学校と共有
札幌市教委は5年度教育委員会事務点検・評価報告書をまとめた。市教育アクションプランで計画している計画している事業について、4年度中に実施した102件を自己評価し、今後の方向性を示した。新た...(2023-09-06) 全て読む
札幌市教委 教育振興基本計画素案 バリアフリートイレ 整備割合に改訂 目標指標 学校EV整備数を
札幌市教委は、仮称・第2期教育振興基本計画の全体素案をまとめた。1日に開かれた第3回検討会議で示したもの。これまでの会議での意見などを踏まえた主な変更点として、成果指標の一つを「市立園・学...(2023-09-05) 全て読む
札幌市教委 算数にーごープロジェクト カリキュラム改訂へ 「子が主体的に学ぶ」視点に検討
札幌市教委は、算数にーごープロジェクト事業における指導用カリキュラムの改訂を予定している。今後、市内小学校教員らで構成する改訂委員会を設置し「子どもが主体的に学ぶ」という視点で検討を進める...(2023-09-05) 全て読む
札幌市 まちキャンパス共創事業 地域振興アイデア募集 大学生の発想まちづくりに
札幌市まちづくり政策局は、大学生の発想をまちづくりに生かす「さっぽろまちキャンパス共創事業(まちキャン)」を始める。地域コミュニティーの活性化につながるアイデアを募集している。 まちキ...(2023-09-05) 全て読む
札幌平和通小と東白石小 地域の河川環境学ぶ 建設コンサル企業招き授業
(2023-09-05) 全て読む
札幌清田高グローバルコース 母子健康手帳を世界へ 英語で卒業研究発表会
(2023-09-04) 全て読む
札幌市立小・中 特別支援学級数 5月1日現在 28学級増789学級 在籍者数237人増4156人
札幌市教委のまとめによると、本年度の市立小・中学校における特別支援学級数(5月1日現在)は789学級で、前年度と比べ28学級の増となった。在籍者数は237人増の4156人だった。 内訳...(2023-09-04) 全て読む
札幌啓北商高 中学生体験入学 特色ある授業を体験 簿記やビジネスマナー学習
(2023-09-04) 全て読む
札幌市 中期実施計画策定へ 魅力ある街の基礎を 秋元市長査定 10月公表
(2023-09-04) 全て読む
札幌市 次期水道ビジョン策定へ ワークショップを開催 12日まで高校生参加受付
札幌市水道局は、次期札幌水道ビジョンの策定に向け、市立高校生向けのワークショップを10月1日午後1時から市水道記念館で開催する。「みんなで話そう!これからの札幌の水道のこと」をテーマに水道...(2023-09-01) 全て読む