市立函館高 授業で生成AI活用 授業準備が効率的に チャットGPTで英作文添削
(学校 2024-11-11付)

市立函館高校・授業風景
授業では、添削結果をもとに英作文を修正した

 【函館発】生成AIの教育現場での利活用が模索される中、市立函館高校(花松均校長)は、生成AIの指示文作成における補助ツールを導入し、授業等で試行している。英語科では、教員が英作文の添削にチャットGPTと指示文のテンプレートを活用。添削結果の事実確認と詳細情報の追加を並行して、効率的かつ効果的に授業準備を進め、授業中の生徒との柔軟な関わりにつなげている。

 ツールは、教育DX支援事業を手がける㈱FCEが提供する「FCEプロンプトゲート・アカデミック」。生成AIの指示文作成に係る、教育機関向けに制作されたプラットフォームで、授業や校務に活用できる指示文のテンプレートに加え、指示文の作成スキルを学ぶ動画などを備えている。

 同校はこれまでも、生徒の資質・能力や各種取組の教育効果を定量化するAI補正・分析ツール「Ai GROW」を導入するなど、教育活動とAIの融合を積極的に推進。夏ごろには、FCEプロンプトゲート・アカデミックを取り入れ、若手教員を中心に授業等での活用を進めている。

 英語科を担当する工藤慶文教諭は、指示文のテンプレートを活用し、チャットGPTで生徒の提出物を添削。生徒が書いた英作文をテンプレートに落とし込むと、条件に応じて論理の流れや文法・語彙に対する講評、改良に向けた提案などが示されるよう設定した。

 生徒一人ひとりの添削結果に目を通し、英作文の内容を深めるために必要な視点を付け足したり、コメントを書き加えたりするなど、ファクトチェックと指導を同時に進行。情報の真偽が不確かなデメリットを持つ生成AIを使いこなし、作業時間の短縮とともに学習内容の深化につなげている。

 授業では、工藤教諭のチェックが入った詳細な添削結果を生徒に配布し、グループで話し合いながら英作文の加除修正を進めた。机間指導の中で添削結果を解説し、生徒の質問を受けて新たな提案を示すなど、個に応じた学びを展開。生徒たちは、自身の英作文をクラウドで共有して評価し合い、学びを深めている。

 工藤教諭は「体感では添削作業にかかる時間が半分に削減された」と話す。「文法の誤りが生徒間で似通うことが多い中で、細かい部分を見落とすことなく、個人に沿った内容を見取り、全員に質の高い添削結果が提供できる」と手応えを口にする。

 ツール活用においては「指示文作成の流れを学ぶことができる。指示文を新たに提案することもでき、各地の学校と共有することで実践が増えそう」と活用の広がりに期待を寄せる。

 生成AIを活用した添削結果に対して、生徒58人のうち8割以上が「役に立った」、9割以上が「分かりやすかった」と回答。「生成AIは細かい文法も見てくれる。先生は私が伝えたいことをくみ取ってくれる」「生成AIが指摘したものに対して、先生がさらにアドバイスをくれたことでさらに分かりやすかった」と、両者の良さを踏まえて学習効果を実感する声が寄せられている。

 授業を視察した檜山教育局高校教育指導班の遠藤友洋指導主事は「生成AIの活用によって生徒たちが自ら課題を認識して学習を進めることができている」と評価。一方で「表現力の向上、学習の定着に向けて、添削結果を参照するだけで終わらないよう、生徒の変容に気付くための仕掛けが必要」と、生成AIを活用した学びの深まりを期待する。

 1年生英語科では現在、ライティングによる思考整理を重点的に進めており、今後は英作文を踏まえたスピーキングによるパフォーマンステストを行う。工藤教諭は「学年ごとに学習を積み重ね、将来的には生徒間のディベートなどによって、生きた英語の習得に力を入れたい」としている。

(学校 2024-11-11付)

その他の記事( 学校)

端末環境で 指導と評価一体化 道教大附属函館中 研究大会

附属函館中研究大会  【函館発】道教育大学附属函館中学校(小林真二校長)は1日、6年度教育研究大会をオンラインで開催した。各教科の研究紀要や動画資料を事前に公開し、当日は外部講師の講演や授業別分科会を実施。英語...

(2024-11-14)  全て読む

コーディネーター活用状況等交流 活動の幅拡大で成果 札幌市立高・特校長会

 札幌市立高校・特別支援学校長会(矢田春義会長)は10月29日、市立札幌藻岩高校で第8回研究協議会を開催した。本年度から各学校に配置された高校と地域をつなぐコーディネーターの活用状況などを交...

(2024-11-14)  全て読む

札幌篠路西小 創立50周年式典 ふるさととなる学びや つぎの歴史へ新たな一歩

 札幌市立篠路西小学校(伊藤文雄校長)は10月31日、同校で創立50周年式典を開いた。全校児童と教職員、来賓を含め約700人が参加。児童一人ひとりの「ふるさと」となる学びやとして、つぎの50...

(2024-11-14)  全て読む

ものづくり大会敢闘賞で道教委表敬 さらなる高みへ研鑚を 札幌国際情報高 中澤さん、苫工高・小丸さん

 札幌国際情報高校(俵谷俊彦校長)理数工学科2年の中澤忍さんと苫小牧工業高校(小山彰博校長)電子機械科2年の小丸佑貴さんは6日、道教委を訪れ、中島俊明教育長に第19回若年者ものづくり競技大会...

(2024-11-12)  全て読む

全国障害者スポ大会出場3人報告会 在校生に 応援ありがとう 経験糧に学校生活充実を 札幌高養

札幌高等養護スポ大報告会  10月に滋賀県で開催された第23回全国障害者スポーツ大会「SAGA2024」に出場した札幌高等養護学校(奥田雅紀校長)の生徒3人が1日、同校体育館での報告会に臨み「応援してくれてありがとう...

(2024-11-12)  全て読む

札幌新琴似西小 実践発表会 考え伝え合い 良さ実感 1年国語 人物の行動動作化

 札幌市立新琴似西小学校(八田博之校長)は10月30日、同校で教育実践発表会を開いた。研究主題「自他を大切にする人間の育成」のもと、国語科、算数科の5授業を公開。1年生国語科では、物語に登場...

(2024-11-11)  全て読む

札幌陵陽中 キャリア講演会 失敗経験を成長の糧に 札工高・諸橋校長が来校

陵陽中キャリア講演会  札幌市立陵陽中学校(石井貴司校長)は10月28日、3年生120人を対象にキャリア講演会を行った。札幌工業高校の諸橋宏明校長が来校し、進学・就職に向けた心構えや工業高校の魅力を説明。生徒はテ...

(2024-11-11)  全て読む

帯農高 開発実証指定受け講座 スマート林業導入へ オペレータ教育やUAV実習

 【帯広発】全国林業改良普及協会のスマート林業教育推進事業「地域協働型スマート林業教育プログラムの開発実証」の指定を受けている帯広農業高校(佐藤裕二校長)の森林科学科は、スマート林業講座を実...

(2024-11-07)  全て読む

感謝込めスイーツ提供 稚内養護に山本建設 砂詰めペットボトル製作協力で

【稚内発】稚内養護学校(岩佐延寿校長)は10月29日、山本建設㈱(稚内、大森薫社長)からスイーツなどの提供を受けた。同社が高等部生徒に委託した砂詰めペットボトルの製作協力に対するもの。市内...

(2024-11-05)  全て読む

クラウドファンディングに協力を 生徒をパリサミットに 未来のカリキュラムへ提言 富 川 高

 【苫小牧発】富川高校(尾崎慎一校長)が、フランス・パリのOECD本部で開かれる「Education 2030プロジェクト∞(無限大)生徒教師サミット」への参加を目指し、クラウドファンディン...

(2024-11-05)  全て読む