端末環境で 指導と評価一体化 道教大附属函館中 研究大会
(学校 2024-11-14付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

 【函館発】道教育大学附属函館中学校(小林真二校長)は1日、6年度教育研究大会をオンラインで開催した。各教科の研究紀要や動画資料を事前に公開し、当日は外部講師の講演や授業別分科会を実施。英語...

(学校 2024-11-14付)

その他の記事( 学校)

金融経済教育研究校の帯広啓西小 正しい知識や価値観醸成 6年授業でキャッシュレス決済

帯広啓西小・金融経済教育公開授業in北海道  【帯広発】北海道金融広報委員会、金融経済教育推進機構(J―FLEC)の金融経済教育研究校に指定されている帯広市立啓西小学校(折出雅史校長)は15日、同校で「金融経済教育公開授業in北海道」...

(2024-11-21)  全て読む

建設業の魅力を体感 開発局などが学校キャラバン 岩農高 重機操縦体験など

開発局空知建協学校キャラバン  【岩見沢発】岩見沢農業高校(野村博之校長)は6日、同校で開発局と空知建設業協会主催の学校キャラバンを開いた。農業土木工学科1年生36人を対象に、建設業の若手職員による仕事紹介のほか、バック...

(2024-11-19)  全て読む

札幌あいの里高等支援サッカー部 フットサル全国大会 初出場で準優勝 自分で考え、判断し、行動

あいの里高支・フットサル全国大会準優勝  札幌あいの里高等支援学校(今井章文校長)サッカー部は、2日に愛知県で開かれた第3回全国特別支援学校フットサル大会に初出場し、準優勝を飾った。生徒たちが「自分で考え、判断し、行動する」プレー...

(2024-11-18)  全て読む

ブルガリア特命全権大使講演 国際的な視野広げる EUが学校にやってきた 札幌清田高

 市立札幌清田高校(三関直樹校長)は10月下旬、同校で駐日ブルガリア共和国大使館のマリエタ・アラバジエヴァ特命全権大使を招いて特別講演会を開催した。アラバジエヴァ大使が欧州連合(EU)とブル...

(2024-11-18)  全て読む

地元建設企業が善意で寄贈 校舎裏に移設・更新 札幌本町小の百葉箱

 札幌市立本町小学校(佐藤浩輝校長)の百葉箱が数十年ぶりに新しくなった。同校敷地内で流域貯留施設整備工事を施工する市内の建設企業・北土建設㈱の梅田拓実現場代理人が地域貢献活動の一環として更新...

(2024-11-18)  全て読む

コーディネーター活用状況等交流 活動の幅拡大で成果 札幌市立高・特校長会

 札幌市立高校・特別支援学校長会(矢田春義会長)は10月29日、市立札幌藻岩高校で第8回研究協議会を開催した。本年度から各学校に配置された高校と地域をつなぐコーディネーターの活用状況などを交...

(2024-11-14)  全て読む

札幌篠路西小 創立50周年式典 ふるさととなる学びや つぎの歴史へ新たな一歩

 札幌市立篠路西小学校(伊藤文雄校長)は10月31日、同校で創立50周年式典を開いた。全校児童と教職員、来賓を含め約700人が参加。児童一人ひとりの「ふるさと」となる学びやとして、つぎの50...

(2024-11-14)  全て読む

ものづくり大会敢闘賞で道教委表敬 さらなる高みへ研鑚を 札幌国際情報高 中澤さん、苫工高・小丸さん

 札幌国際情報高校(俵谷俊彦校長)理数工学科2年の中澤忍さんと苫小牧工業高校(小山彰博校長)電子機械科2年の小丸佑貴さんは6日、道教委を訪れ、中島俊明教育長に第19回若年者ものづくり競技大会...

(2024-11-12)  全て読む

全国障害者スポ大会出場3人報告会 在校生に 応援ありがとう 経験糧に学校生活充実を 札幌高養

札幌高等養護スポ大報告会  10月に滋賀県で開催された第23回全国障害者スポーツ大会「SAGA2024」に出場した札幌高等養護学校(奥田雅紀校長)の生徒3人が1日、同校体育館での報告会に臨み「応援してくれてありがとう...

(2024-11-12)  全て読む

市立函館高 授業で生成AI活用 授業準備が効率的に チャットGPTで英作文添削

市立函館高校・授業風景  【函館発】生成AIの教育現場での利活用が模索される中、市立函館高校(花松均校長)は、生成AIの指示文作成における補助ツールを導入し、授業等で試行している。英語科では、教員が英作文の添削にチ...

(2024-11-11)  全て読む