CS導入・高校魅力化へ管理職研修 自走する組織目指して 道教委 野幌高、松前高が発表(道・道教委 2025-08-21付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は18日、オンラインでコミュニティ・スクール(CS)導入および高校魅力化に係る管理職員セミナーを初開催した。野幌高校の壽淺章洋校長と松前高校の濵名一博校長がCSの導入、高校魅力化の推...(道・道教委 2025-08-21付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委と道小、道中、道公教 教育DX推進へ意見交換 端末活用、校務DXなど
道教委と道小学校長会(田邊芳明会長)、道中学校長会(山田誠一会長)、道公立学校教頭会(照井志暢会長)は6日、ホテルポールスター札幌で意見交換会を開催した=写真=。「教育DX」をテーマに1人...(2025-08-20) 全て読む
30、31日留萌産食材メニューも 三笠高で25日出前授業 留萌漁業士会と留萌振興局
【留萌・岩見沢発】留萌管内漁業士会と留萌振興局は25日、三笠高校(松井牧子校長)調理部員を対象とした出前授業を実施する。留萌管内の水産業や主要漁業、タコの資源管理に関する説明を行うほか、3...(2025-08-20) 全て読む
道教委「危機管理の手引」 ヒグマ出没時の対応追録 臨休・遠隔授業の検討など
道教委は「学校における危機管理の手引」改訂第3版の追録として「ヒグマの出没時の対応」を作成した。ヒグマが出没した際の対応例や発生時の対応ポイント、未然防止策などを記載。警察署や市町村教委等...(2025-08-20) 全て読む
ICT支援員活用した学校DX 推進校 北広島西高など4校 成果報告会等で好事例普及 道教委
道教委は、道立学校ICT支援員を活用した学校DX推進事業における学校DX推進校に北広島西高校、平取養護学校静内ぺテカリの園分校、鷹栖高校、帯広三条高校の4校を決定した。オンライン支援や学校...(2025-08-19) 全て読む
道教委 道立学校間連携実施校 7年度 10組20校で展開 新規に滝川・新十津川農など
(2025-08-19) 全て読む
宗谷管内の文科省・道教委指定事業 稚内高でDX加速化 稚内中央小、稚内中で英語力向上事業
【稚内発】宗谷教育局は7年度の管内における文部科学省および道教委の研究指定事業をまとめた。本年度は文科省で3事業、道教委で11事業の計14事業。うち高校DX加速化推進事業に稚内高校が指定さ...(2025-08-18) 全て読む
悩み交流し課題解決へ 道教委 公立高新任教頭研修会
(2025-08-18) 全て読む
道教委 7年度草の根教育実習 169校で受け入れ 特支 岩見沢高等養護など18校
道教委は、大学生が小・中学校で教育活動を体験する「草の根教育実習」の7年度受け入れ校(12日現在)をまとめた。小・中・義務教育学校151校が受け入れに協力。さらに本年度から特別支援学校での...(2025-08-18) 全て読む
道教委 大学院研修派遣 道教大教職大学院など7大学に 8年度候補者募集開始
道教委は、8年度大学院研修派遣候補者の募集を開始した。道教育大学教職大学院と筑波大学大学院など道外6大学に現職教員を派遣し、今後の本道教育を担う人材の育成を図る。9月ごろに派遣候補者を決定...(2025-08-18) 全て読む
道教委・道建設部 中高教諭等向け建設DXセミナー 業界の魅力をPR 講演や事例・意見発表
道教委と道建設部は8日、オンラインで建設DX理解促進セミナーを開催した。㈱砂子組(奈井江)の真坂紀至常務執行役員やハラダ工業㈱(留萌)の吉村篤執行役員工事部長が講演したほか、浜頓別高校の林...(2025-08-18) 全て読む