札幌市山の手南小で科学実験ショーどうして音が出るの?身近なもので科学楽しむ
(学校 2015-09-29付)

山の手南小科学実験ショー
札幌市山の手南小が科学実験ショー

 札幌市立山の手南小学校(東間義孝校長)で九月中旬、教育応援隊「月僧先生の科学実験ショー」が行われた=写真=。全校児童四百四十九人が参加。身近なものを使い、音の出る仕組みや伝わる仕組みを学ぶなど、科学を楽しんだ。

 同校は、公益財団法人ベルマーク教育助成財団が実施するベルマーク運動の参加校として取組を進めている。同財団では、ベルマーク運動参加校を対象に講演や授業を行う教育応援隊を実施。科学実験ショーは本年度三回実施するもので、道内では唯一の開催となっている。

 この日、福井県坂井市立三国中学校の月僧秀弥教諭が同校を訪問。「〝あれこれ音(おと)っと〟~音はなんで聞こえるのかな?」と題して授業を行った。

 月僧教諭は、ストローを使いながら音がどう出るのかを説明。振動することで音が出ることから、子どもたちは喉に手を当てて振動しているかを確かめた。

 また、「指紋のでこぼこでも音を出すことができる」と話し、アルミニウムの棒を擦って音を出したほか、「ストローを段階的に切りながら吹いたら音の高さはどうなるか?」などの実験を行った。

 このあと、子どもたちは紙コップなどを使って実験装置を作成するなど音の出る仕組みや音の伝わる仕組みについて学び、科学を楽しんだ。

 田村明人教頭は「滅多にない機会。子どもたちには科学の楽しさや面白さを感じてもらい、より興味をもってほしい」と話していた。

(学校 2015-09-29付)

その他の記事( 学校)

道教委・学校力向上総合実践事業 効果的な指導方法研鑚 実践指定校・北見市緑小の授業公開

道教委地域連携研  【網走発】北見市立緑小学校(工藤仁志校長)は九月中旬、同校で学校力向上に関する総合実践事業にかかる地域連携研修主体校授業公開を実施した。公開授業や研究協議、講演を通して、効果的な指導方法...

(2015-10-02)  全て読む

旭川北光小が教育実践研究発表会 かかわる中で思いを表現 算数科で2授業を公開

旭川北光小公開研  【旭川発】旭川市立北光小学校(鎌田優子校長)は十八日、同校で二十七年度「北光の教育」教育実践研究発表会を開いた。研究主題「確かなかかわりの中で学び、豊かに思いを表現する子ども」のもと、算...

(2015-10-01)  全て読む

旭川市大町小が実践研究発表会開催 思いを表現できる子を育成 横山教諭が「鳥獣戯画」指導

旭川大町小公開研  【旭川発】旭川市立大町小学校(石川章校長)は十八日、同校で実践研究発表会を開いた。研究主題「自分の思いや考えをもって生き生きと表現できる子の育成~国語科〝読むこと〟の学習における学び合い...

(2015-09-30)  全て読む

進路探究オリエンテーション開く 夢に向かって努力して 元女子スキージャンプ・山田氏来校 札幌市大谷地小

大谷地小オリエンテーション  札幌市立大谷地小学校(佐藤達也校長)は九月中旬、同校で進路探究オリエンテーションを実施した=写真=。元女子スキージャンプ選手の山田いずみ氏がスキージャンプを始めたきっかけや、やりがいなど...

(2015-09-30)  全て読む

知識・技能の活用重視 文科省・長尾視学官が講義

英藍高校講義  札幌英藍高校公開研究会では、文部科学省初等中等教育局の長尾篤志視学官が講義を行った=写真=。日本の生産年齢人口の減少、グローバル化の進展、技術革新によって社会や職業の在り方が変化する可能...

(2015-09-30)  全て読む

旭川市東五条小が実践研究発表会 より良く生きる子育成 道徳の時間で2授業公開

旭川市東五条小公開研  【旭川発】旭川市立東五条小学校(荒木豊志校長)は十六日、同校で二十七年度実践研究発表会を開いた。研究主題「自分ごととして受け止め、より良い生き方を求めようとする子の育成」のもと、道徳の時...

(2015-09-28)  全て読む