知識・技能の活用重視 文科省・長尾視学官が講義(学校 2015-09-30付)
札幌英藍高が公開研―文科省視学官講義
札幌英藍高校公開研究会では、文部科学省初等中等教育局の長尾篤志視学官が講義を行った=写真=。日本の生産年齢人口の減少、グローバル化の進展、技術革新によって社会や職業の在り方が変化する可能性を示唆し、「知識や技能を活用して実際に問題を解決することが大切であり、そのための資質・能力が重視される」「〝どのように学ぶか〟という学びの質や深まりを重視するとともに、〝どのような力が身に付いたか〟という視点が重要」とアドバイスした。
長尾視学官は、中央教育審議会において、「グローバル社会における英語教育」「主体的に社会参画する力を育てる新たな科目」「地理歴史科の見直し」「数学と理科を合わせた高度な思考力を育てる新たな教科・科目」「総合的な学習の時間の改善」などについて議論していることにふれた。
さらに、育成すべき資質・能力として、①個別の知識・技能の視点から「何を知っているか、何ができるか」②思考力・判断力・表現力等から「知っていること、できることをどう使うか」③主体性・多様性・協働性、学びに向かう力、人間性などから「どのように社会・世界とかかわり、より良い人生を生きるか」―の柱を提示。アクティブ・ラーニングの視点からの普段の授業改善、学習評価の充実、カリキュラム・マネジメントの充実の必要性を述べた。
特に、アクティブ・ラーニングについては、「問題発見・解決を念頭に置きつつ、深い学びの過程が実現できているか」「自らの考えを広げ深める対話的な学びの過程が実現できているか」「見通しをもって粘り強く取り組み、自らの学習活動を振り返って、つぎにつなげる主体的な学びの過程が実現できているか」と問いかけた。
また、数学的活動の充実のための教材研究、導入・発問の工夫などを求め、「生徒が考えを説明する場面を取り入れてほしい。生徒の誤りや疑問を生かすことも大切」「授業で自己肯定感を高め、一人ひとりの学びを尊重して」と助言した。
(学校 2015-09-30付)
その他の記事( 学校)
札幌市教委初任段階研修1年次研修 楽しい授業づくり目指し 南月寒小で研究授業開く
札幌市教委は一日、札幌市立南月寒小学校で初任段階における研修「一年次研修」を開き、初任者による研究授業を公開した=写真=。五年生算数「わり算と分数」(桑原亜紗教諭)では、ジュースを分ける...(2015-10-05) 全て読む
道教委・学校力向上総合実践事業 効果的な指導方法研鑚 実践指定校・北見市緑小の授業公開
【網走発】北見市立緑小学校(工藤仁志校長)は九月中旬、同校で学校力向上に関する総合実践事業にかかる地域連携研修主体校授業公開を実施した。公開授業や研究協議、講演を通して、効果的な指導方法...(2015-10-02) 全て読む
旭川北光小が教育実践研究発表会 かかわる中で思いを表現 算数科で2授業を公開
【旭川発】旭川市立北光小学校(鎌田優子校長)は十八日、同校で二十七年度「北光の教育」教育実践研究発表会を開いた。研究主題「確かなかかわりの中で学び、豊かに思いを表現する子ども」のもと、算...(2015-10-01) 全て読む
旭川市大町小が実践研究発表会開催 思いを表現できる子を育成 横山教諭が「鳥獣戯画」指導
【旭川発】旭川市立大町小学校(石川章校長)は十八日、同校で実践研究発表会を開いた。研究主題「自分の思いや考えをもって生き生きと表現できる子の育成~国語科〝読むこと〟の学習における学び合い...(2015-09-30) 全て読む
進路探究オリエンテーション開く 夢に向かって努力して 元女子スキージャンプ・山田氏来校 札幌市大谷地小
札幌市立大谷地小学校(佐藤達也校長)は九月中旬、同校で進路探究オリエンテーションを実施した=写真=。元女子スキージャンプ選手の山田いずみ氏がスキージャンプを始めたきっかけや、やりがいなど...(2015-09-30) 全て読む
札幌市山の手南小で科学実験ショーどうして音が出るの?身近なもので科学楽しむ
札幌市立山の手南小学校(東間義孝校長)で九月中旬、教育応援隊「月僧先生の科学実験ショー」が行われた=写真=。全校児童四百四十九人が参加。身近なものを使い、音の出る仕組みや伝わる仕組みを学...(2015-09-29) 全て読む
旭川市東五条小が実践研究発表会 より良く生きる子育成 道徳の時間で2授業公開
【旭川発】旭川市立東五条小学校(荒木豊志校長)は十六日、同校で二十七年度実践研究発表会を開いた。研究主題「自分ごととして受け止め、より良い生き方を求めようとする子の育成」のもと、道徳の時...(2015-09-28) 全て読む