音更町教委が小3~6の指導体制整備 町独自に臨時教員5人配置 全校で少人数学級またはTT実現へ
(市町村 2016-03-24付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

 【帯広発】音更町教委は二十八年度、音更小学校、木野東小学校、緑陽台小学校の三校に町独自の臨時教諭を配置する。三~六年生における三十五人以下学級を基本とする学級編制の実現、またはチーム・ティ...

(市町村 2016-03-24付)

その他の記事( 市町村)

幌加内町教委の教育行政執行方針―児玉教育長説明 小・中での3者連携重視 幌加内高は2学期制導入

幌加内町教委児玉博  【旭川発】幌加内町教委の児玉博教育長=写真=は、三月上旬開会の町議会第一回定例会で二十八年度教育行政執行方針を説明した。「ふるさとに誇りをもち、人々と支え合い、たくましく生きる、幌加内の子...

(2016-03-24)  全て読む

占冠村教委の教育行政執行方針―藤本教育長説明 9年間見通した教育を 小・中連携し英語力向上へ研究

占冠村教委藤本武  【旭川発】占冠村教委の藤本武教育長=写真=は、十日開会の村議会第一回定例会で二十八年度教育行政執行方針を説明した。義務教育九年間を見通した村独自の系統的・継続的な特色ある教育活動を推進し、...

(2016-03-24)  全て読む

学校賞に豊滝小など4校 札幌市教委の雪かき汗かきチャレンジ

 札幌市教委は、二十七年度「雪かき汗かきチャレンジ」の結果を発表した。取組の達成率が高かった学校に贈られる学校賞には、豊滝小学校、東川下小学校、星置中学校、札幌開成高校が選ばれた。  この...

(2016-03-24)  全て読む

札幌市教委オリンピック・パラリンピック教育推進事業 モデル校を30校指定 大会参加選手招いた授業など

 札幌市教委は、オリンピック・パラリンピック教育推進事業について、二十八年度はモデル校を三十校指定し、事業を進めていく。全校種で参加校を募集し、一学期中にモデル校を決定する予定。大会に参加し...

(2016-03-24)  全て読む

浦幌町教委の教育行政執行方針―松田委員長説明 学校評価システム構築へ スマホ・ゲーム利用のルール化進める

浦幌町教委松田泰一  【帯広発】浦幌町教委の松田泰一教育委員長=写真=は七日、町議会第一回定例会で教育行政執行方針を説明した。「うらほろの育みアクションプラン」に基づき、実効性のある学校評価システムを構築し、学...

(2016-03-24)  全て読む

泊村の28年度予算 泊小大規模改修に2億円を計上 教育費3割増の6億円

 【倶知安発】泊村の新年度予算がまとまった。一般会計は、前年度当初比一・一%増の三十九億八千万円。このうち、教育費は三八・二%増の六億三百万円となっている。大幅な増額は、外壁や水道管の補修な...

(2016-03-24)  全て読む

京極町の28年度予算 京極小大規模改造、屋体など整備へ 教育費は5億円

 【倶知安発】京極町の新年度予算がまとまった。一般会計は前年度比一一・一%増の四十一億五百万円。このうち、教育費は五%減の五億三千三百万円。  主な事業では、京極小学校大規模改造に一億六千...

(2016-03-24)  全て読む

札幌市立幼小中の一般教職員人事 小中教諭815人、14%異動 主幹教諭は5人増の45人

 札幌市教委は、四月一日付の市立幼稚園、小・中学校の一般教職員人事異動状況を発表した。小・中学校を合わせた教諭の異動総数は八百十五人、異動率は一三・九%で、二十七年度と比較して十八人、〇・三...

(2016-03-23)  全て読む

子どもの安全なネット利用で研修会―札幌市教委・道警 正しい使い方伝えて トラブル対応や指導方法等研鑚

インターネット学習会  札幌市教委と道警は四日、市内ちえりあで「子どもたちが安全にインターネットを利用するための教育啓発にかかる研修会」を開催した=写真=。教職員や道警関係者など約百人が参加。講義などを通して、子...

(2016-03-23)  全て読む

浜頓別町28年度予算 タブレットPC整備など盛り込む 教育費5.2億円計上

 【稚内発】浜頓別町の二十八年度予算概要がまとまった。一般会計に占める教育費は、前年度当初比一・六%減の五億二千万円。構成比は一〇・六%だった。  主な事業では、教職員住宅整備に六千六百二...

(2016-03-23)  全て読む