津別町の29年度教育行政執行方針=宮管教育長(市町村 2017-04-21付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【網走発】津別町教委の宮管玲教育長は、第二回定例町議会で二十九年度教育行政執行方針を説明した。町内の高校生を対象に、長期休業期間を利用して公設塾を開設。学力向上対策として、大学や専門学校進...(市町村 2017-04-21付)
その他の記事( 市町村)
富田氏、福津氏に委嘱 札幌市立高校コンシェルジュ
札幌市教委は、市立高校の教育活動を支援する市立高校コンシェルジュについて、富田淳一氏と福津京子氏の二人に委嘱した。 市立高校コンシェルジュの配置によって、教職員の負担を軽減するほか、地...(2017-04-24) 全て読む
東川町の学校給食センター 水育充実へ清掃方法変更 町産トドマツ由来の油吸着剤導入
(2017-04-24) 全て読む
剣淵町の29年度教育行政執行方針―半田教育長説明 個別・習熟度別学習を推進 剣淵高実習農場の機能拡充
(2017-04-24) 全て読む
喜茂別町の29年教育行政執行方針―細田教育長説明 ALTを保育所等へ派遣 図書室内に自主学習室設置
(2017-04-24) 全て読む
浜頓別町の29年度教育行政執行方針=佐藤教育長
(2017-04-21) 全て読む
札幌市教委 新任園長・校長等対象に研修 講義通し資質向上図る
(2017-04-21) 全て読む
札幌市教委 「人間尊重の教育」推進へ 3つの視点で豊かな心を 園・学校に配布し全体像示す
(2017-04-21) 全て読む
中富良野町の29年度教育行政執行方針=中島教育長
(2017-04-21) 全て読む
上ノ国町の29年度教育行政執行方針=矢代教育長
(2017-04-20) 全て読む
札幌市教委の人権教育推進事業 新たに性の学習を研究 3校程度 推進校に指定
札幌市教委は、人権教育推進事業で研究を進める五つの課題について、新たに性に関する学習の研究を行うこととした。各学校における人権教育の充実を図るため、それぞれの課題の研究を行うもの。本年度は...(2017-04-20) 全て読む