北教組が配置計画案に声明 機械的な間口削減を批判 合理的配慮への対応求める
(関係団体 2017-06-09付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

 北教組(信岡聡中央執行委員長)は六日、道教委の「公立高校配置計画案」および「公立特別支援学校配置計画案」に対する声明を公表した。高校配置計画案に対して、「子ども・保護者や地域の高校存続を求...

(関係団体 2017-06-09付)

その他の記事( 関係団体)

胆振女性管理職「いちいの会」 新会長に柿崎校長(室蘭市旭ヶ丘小) 活動計画―研修会など実施

 【室蘭発】胆振公立小・中・特別支援学校女性管理職「いちいの会」の本年度役員体制および活動計画がまとまった。新会長には室蘭市立旭ヶ丘小学校の柿崎幸恵校長が就任した。活動計画には研修会や交流会...

(2017-06-13)  全て読む

新学習指導要領、組織的に理解深めて 桧山校長会が理事研修会

 【江差発】桧山校長会(小助川浩会長)は五月中旬、江差町役場で第一回理事研修会を開催した。理事など十七人が出席し、専門部の活動計画を確認。小助川会長は「より一層組織としての機能を高めていかな...

(2017-06-13)  全て読む

日本教育会道支部が総会・研修会 研修推進など柱に活動 役員―諏江支部長を再任

日本教育会道支部総会  日本教育会道支部は七日、ホテルライフォート札幌で第三十九回総会・研修会を開いた。「組織の充実強化」「研修の推進」など五点を柱とした二十九年度活動計画を決めた。また、諏江康夫支部長を再任する...

(2017-06-12)  全て読む

札幌市小学校教頭会が研修会 目標にされる管理職に 教頭の在り方テーマに講演

小学校教頭会研修会  札幌市小学校教頭会(宗石健太郎会長)は一日、市内のちえりあで第一回全市研修会を開催した。元札幌市小学校長会長の北本義和氏が「教頭として、やるべき事とやりたい事を実行する」と題して講演。講演...

(2017-06-12)  全て読む

道高教組・道教組が配置計画案に声明 子や保護者の願い反映を 教育の機会均等へ見直し要求

 道高教組(國田昌男中央執行委員長)と道教組(川村安浩執行委員長)は七日、道教委の公立高校配置計画案、公立特別支援学校配置計画案に対し、「教育の機会均等、子どもの学習権を脅かす〝配置計画〟の...

(2017-06-09)  全て読む

空知管内小・中教頭会の役員 13市町で新会長就任

 【岩見沢発】空知管内各市町小・中教頭会の二十九年度役員体制が固まった。十三市町の会長が交代した。  各市町教頭会の役員はつぎのとおり。=敬称略= ▼夕張市 ▽会長=堤浩則(夕張中・新...

(2017-06-09)  全て読む

空知管内小・中校長会の役員 17市町で会長交代

 【岩見沢発】空知管内各市町小・中校長会の二十九年度役員体制がまとまった。全市町のうち、十七市町で会長が交代した。  各市町校長会の役員はつぎのとおり。=敬称略= ▼夕張市 ▽会長=石...

(2017-06-09)  全て読む

開発局帯広開建の29年度出前講座 河川、防災などテーマに 工事・施設の見学会も企画

 【帯広発】開発局帯広開発建設部(=帯広開建)の二十九年度出前講座および現場見学会の概要がまとまった。河川、道路、防災などをテーマにした十二の出前講座を企画。このほか、工事現場や各種施設の見...

(2017-06-09)  全て読む

日本教育公務員弘済会道支部が第1回運営委 〝アスリート先生〟本格実施へ 新支部長に鈴木氏を選出

道教弘運営委員会  公益財団法人日本教育公務員弘済会道支部(宮崎岩次支部長)は二日、ホテルライフォート札幌で二十九年度第一回運営委員会を開いた。「教育振興事業・福祉事業の充実とその推進を図る」「事務局組織体制...

(2017-06-09)  全て読む

開発局網走開建の29年度出前講座 防災、河川など18講座 工事現場などの見学会も

 【網走発】開発局網走開発建設部(=網走開建)の二十九年度の出前講座および現場見学会の概要がまとまった。防災、河川、道路など各分野で十八の出前講座を用意。このほか八現場での見学会を企画してい...

(2017-06-08)  全て読む