洞爺湖町30年度教育行政執行方針 虻田地区にCS導入 町単独の学力検査を拡充(市町村 2018-04-02付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【室蘭発】洞爺湖町教委の遠藤秀男教育長は、三月上旬の町議会三月会議で三十年度の教育行政執行方針を説明した。幼児期の保育・教育の推進、学校教育の推進、社会教育の推進の三点を柱に、学校教育では...(市町村 2018-04-02付)
その他の記事( 市町村)
赤平市の30年度教育行政執行方針 CS導入へ運営組織発足 小学校の統合計画を検討
(2018-04-03) 全て読む
夕張市の30年度教育行政執行方針 オンライン英会話システム活用 公設塾開設に向け準備
(2018-04-03) 全て読む
交通安全への意識高めて 新入学児童にクリアファイル 帯広建設業協会から寄贈受ける―帯広市教委
(2018-04-03) 全て読む
平取町の30年度教育行政執行方針 びらとり義経塾通年開設 ALT増員し3人体制に
(2018-04-03) 全て読む
倶知安町30年度教育行政執行方針 小学校で英語専科教員活用 早期支援コーディネーター配置
(2018-04-03) 全て読む
札幌市教委 新たな通級指導実施要綱施行 高校などを対象校種に 4月下旬以降、各校に送付
札幌市教委は、新たな通級指導実施要綱を一日から施行した。文部科学省が高校での通級指導の制度化に向けて、二十八年十二月に学校教育法施行規則の一部を改正。規則が本年度から施行開始となることから...(2018-04-02) 全て読む
札幌北区にぽっぴぃ★らんどがオープン 子育ての新たな窓口開設 悩みを気軽に相談して
(2018-04-02) 全て読む
羅臼町30年度教育行政執行方針 東大等と連携しESD推進 基礎体力高めるための取組も
(2018-04-02) 全て読む
札幌市教委29年度教員長期社会体験研修が終了 さらなる地域貢献目指し異業種体験―参加者に聞く
(2018-03-30) 全て読む
置戸町の30年度教育行政執行方針 小中一貫教育見据え取組 乗り入れ授業や異学年交流など
(2018-03-30) 全て読む