夕張市の30年度教育行政執行方針 オンライン英会話システム活用 公設塾開設に向け準備
(市町村 2018-04-03付)

夕張市教委今勉
夕張市教委・今勉教育長

 【岩見沢発】夕張市教委の今勉教育長は、三月上旬の定例市議会で三十年度教育行政執行方針を説明した。二十九年度導入した小中高一貫のマンツーマンオンライン英会話システムの活用を充実させる。公設塾の本格実施に向けて準備を進めていくほか、コミュニティ・スクールを導入することを示した。

 教育行政執行方針の概要はつぎのとおり。

▼確かな学力を身に付ける教育の推進

 学力向上施策として、ICTを活用した教育の充実を図っていく。二十九年度は、小学校において通信環境の整備とタブレットを導入しており、今後も教科に対する興味・関心を高めていく。

 一方、三十二年度には小学校における外国語の教科化および大学入試改革を迎えることから、その対策として二十九年度に小中高一貫のマンツーマンオンライン英会話システムを導入した。三十年度はこのシステム活用を充実させ、グローバル人材の育成と特色ある英語教育の推進に努めていく。

 また、ALT(外国語指導助手)の活用では、小・中学校のみならず、幼稚園や保育園においても充実させ、英語遊びを通じて外国語に慣れ親しむ環境を整えていく。

 二十九年度、ゆうばり小学校では基礎学力向上を目指し、放課後学習支援事業(サポートスタディ)を実施した。

 希望する児童数が予想を超えたことから、三十年度も継続して実施していく。

 夕張中学校においても、学校との協議を十分に行い、ニーズ調査などを実施した上、必要性について検討していく。

 市としては、今後も夕張高校魅力化に継続して取り組んでいく。夕張の高校生のチャレンジを引き出す、夕張ならではの学びのプログラム策定のほか、現在開設準備中の公設塾の本格実施を進めていく。

 特に公設塾では、生徒の学力に応じたきめ細かな指導によって、国公立大学を含めた進学につなげていくほか、生徒が主体的に企画し、外部講師を招くキセキの授業の実施など、高校生の未来につながる学びを提供していく。

 市では、地域と学校を結ぶ事業として、これまで学校支援地域教育協議会および小・中学校サポート会議を行ってきた。三十年度は、この協議体を基盤とし地域とともに歩む学校としての機能をもつ学校運営協議会(コミュニティスクール)を導入する。

 幼小中高特の教育機関と地域がパートナーとなり、子どもたちを支える体制づくりを一層強化していく。

 この組織を通じて、地域資源である人材活用を推進し、教育現場の負担軽減とゆとりある教育活動につなげ、一人ひとりの児童生徒へのきめ細かな指導と支援に努めていく。

 特別支援教育については、インクルーシブ教育システムの理念を踏まえ、市障がい児教育促進協議会や夕張市特別支援教育連携協議会などと連携を図りながら、特別支援教育支援員の配置・活用を推進し、一人ひとりの教育ニーズに応じた指導や支援を図るための教育環境の整備を進めていく。

▼豊かな人間性を身に付ける教育の推進

 楽しい学校生活を送るため、子どもたちの満足度と意欲、さらに学級集団の状態を確認できるQ―Uを引き続き実施し、観察だけでは気付けない部分を確認し、いじめの未然防止および早期発見、早期対策に努めていく。

 三十年度から小学校、三十一年度から中学校で特別な教科として位置付けられる教科「道徳」については、指導方法に関する研修会への積極的な参加、道徳教育用教材の積極的な活用によって、児童生徒の健全な育成に対応していく。

 また、二十八年度に策定した認定こども園施設整備基本計画をもとに、二十九年度は市認定こども園基本設計を策定した。三十年度については、実施設計を行い、三十二年度開園に向け着実に進めていく。

▼健やかな心身を育む教育の推進

 部活動の活性化については、顧問不足の現状改善のため、道教委が実施する外部指導者活用事業の活用を図っていく。生徒にとって魅力を感じる部活動実施とともに、教職員の負担軽減に向けた取組を推進する。

▼人と人、地域と地域をつなぐ社会教育の推進

 三十一年度完成予定の拠点複合施設については、子育て支援・社会教育事業の拠点施設としての役割を担うことから、各種関係団体と様々な事業の協議・検討を図っていく。

 郷土学習については、ゆうばり小学校の地域資料室、夕張中のゆうばり歴史・教育資料室を市民に広く公開し、夕張市における学校の統廃合や炭鉱の歴史を学ぶ機会を推進していく。

 また、社会科副読本『ゆうばり』を活用した総合的な学習の時間を充実し、特色ある地域学習の推進に努め、子どもたちの郷土愛教育の推進に努めていく。

 石炭博物館については、二十八年度から二ヵ年にわたる大規模改修を終え、三十年度はリニューアルオープンする。

 郷土文化施設として「地域で支え、かかわり、学ぶ場としての博物館」「地域の記憶を補完する博物館」「変わり続ける博物館」をコンセプトに、北海道百五十年を踏まえ、空知の旧産炭地域の中核施設になるよう、市民利用の促進と石炭産業の歴史を発信していく。

(市町村 2018-04-03付)

その他の記事( 市町村)

留寿都村30年度教育行政執行方針 高大連携で学習機会拡充 学習プリント配信サービス活用

留寿都村教委土生敏明  【倶知安発】留寿都村教委の土生敏明教育長は三月上旬、第一回村議会定例会で三十年度教育行政執行方針を説明した。小・中学校で学習プリント配信サービスを活用した学力向上に取り組むことや、高校で高...

(2018-04-04)  全て読む

枝幸町が教育大綱策定 地域特性生かした教育を 学校教育の充実など重点に

 【稚内発】枝幸町は、教育大綱を策定した。計画期間は三十七年度までの八ヵ年。「幼児教育・学校教育の充実」など四点を重点目標に掲げ、地域の特性を生かした個性ある教育活動を実践していく。  基...

(2018-04-03)  全て読む

札幌市の環境教育基本方針改定版骨子案 環境保全を実践する人材育成 未就学児や大人も対象に

 札幌市環境局は、環境教育基本方針改定版の骨子案をまとめた。基本理念に「環境保全を、自らの課題としてとらえて積極的に実践する人を増やす」を掲げ、幼稚園における活動などについて記載。また、生涯...

(2018-04-03)  全て読む

厚沢部町30年度教育行政執行方針 厚沢部小でCSスタート 学校閉庁日の検討・実施へ

厚沢部町教委鈴木聡  【江差発】厚沢部町教委の鈴木聡教育長は、三月上旬の町議会定例会で三十年度教育行政執行方針を説明した。中学校の修学旅行費用を全額町が負担するほか、厚沢部小学校でコミュニティ・スクールをスター...

(2018-04-03)  全て読む

赤平市の30年度教育行政執行方針 CS導入へ運営組織発足 小学校の統合計画を検討

赤平市教委多田豊  【岩見沢発】赤平市教委の多田豊教育長は三月上旬、市議会定例会で三十年度教育行政執行方針を説明した。コミュニティ・スクールの導入に向け、統合中学校を中心に小学校を含む運営組織の発足を目指すこ...

(2018-04-03)  全て読む

交通安全への意識高めて 新入学児童にクリアファイル 帯広建設業協会から寄贈受ける―帯広市教委

帯広市教委クリアファイル  【帯広発】帯広市教委は三月二十九日、帯広建設業協会(萩原一利会長)から新入学児童の交通安全意識向上のための連絡用クリアファイル約一千四百枚を受け取った。同協会交通安全委員会の村上誠委員長と...

(2018-04-03)  全て読む

平取町の30年度教育行政執行方針 びらとり義経塾通年開設 ALT増員し3人体制に

平取町教委庄野剛  【浦河発】平取町教委の庄野剛教育長は、三月初旬の第二回町議会定例会で教育執行方針を説明した。小学校中学年で外国語活動、高学年で外国語科が導入されることに対応するため、現在の外国語指導助手二...

(2018-04-03)  全て読む

倶知安町30年度教育行政執行方針 小学校で英語専科教員活用 早期支援コーディネーター配置

倶知安町教委田中洋子  【倶知安発】倶知安町教委の田中洋子教育長は、三月上旬の第一回町議会定例会で三十年度教育行政執行方針を説明した。小学校で英語専科教員を活用した授業を実施する考えを明らかにしたほか、倶知安中学...

(2018-04-03)  全て読む

洞爺湖町30年度教育行政執行方針 虻田地区にCS導入 町単独の学力検査を拡充

洞爺湖町遠藤秀男  【室蘭発】洞爺湖町教委の遠藤秀男教育長は、三月上旬の町議会三月会議で三十年度の教育行政執行方針を説明した。幼児期の保育・教育の推進、学校教育の推進、社会教育の推進の三点を柱に、学校教育では...

(2018-04-02)  全て読む

札幌市教委 新たな通級指導実施要綱施行 高校などを対象校種に 4月下旬以降、各校に送付

 札幌市教委は、新たな通級指導実施要綱を一日から施行した。文部科学省が高校での通級指導の制度化に向けて、二十八年十二月に学校教育法施行規則の一部を改正。規則が本年度から施行開始となることから...

(2018-04-02)  全て読む