地方創生人材育成制度に関する協定 中学生を町長推薦で入学 仁木町と立命館慶祥高が調印 未来担う人材を(市町村 2018-09-25付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【小樽発】仁木町と立命館慶祥高校(久野信之校長)は十三日、地方創生人材育成制度に関する協定を結び、佐藤聖一郎町長と江川順一副校長が代表者名で調印した協定書を取り交わした。佐藤町長は「これか...(市町村 2018-09-25付)
その他の記事( 市町村)
恵庭市が建設業者に感謝状 学習環境向上に謝意示す 若草小の支障樹木を重機で伐採
(2018-09-28) 全て読む
小中連携・一貫教育モデル協議会 札幌市教委が第2回会合 連携と一貫の違い学ぶ 京都教育大・初田教授が講演
(2018-09-27) 全て読む
放課後等デイサービス事業所―札幌市保健福祉局集計 制度化7年目で3倍に 9月1日現在で429ヵ所
(2018-09-26) 全て読む
旭丘高、新川高が130事業所で 高校生640人が職場体験 札幌市教委と高・特校長会主催
(2018-09-26) 全て読む
130校・園の施設復旧に2・7億 地震・台風関連の補正予算案―札幌市
札幌市は二十日、二十五日開会の第三回定例市議会に上程する北海道胆振東部地震および台風21号関連の災害復旧費等を盛り込んだ補正予算案を発表した。災害復旧関連の補正総額は百八十二億四千四十万円...(2018-09-25) 全て読む
働き方改革アクション・プラン策定―白糠町教委 専門スタッフ等配置検討へ 業務に専念できる環境整備
【釧路発】白糠町教委は、「白糠町立学校における働き方改革アクション・プラン」を策定した。取組期間は三十年度から三十二年度で、「一週間当たりの勤務時間が六十時間を超える教員をゼロにする」こと...(2018-09-21) 全て読む
利尻富士町 通学路防犯・交通安全プログラム策定 定期的に合同点検実施
【稚内発】利尻富士町通学路安全推進会議(事務局・町教委)は、通学路防犯・交通安全プログラムを策定した。通学路の安全を確保するため、定期的に合同点検を継続し、PDCAサイクルによる対策実施後...(2018-09-20) 全て読む
スマホ・ネット使用に関し宣言文 函館市中学校生徒会協議会 使用時間は2時間まで
【函館発】市内の中学校生徒会で組織する函館市中学校生徒会協議会は、スマートフォンやインターネットなどの情報機器の使用に関する宣言文を作成した。七月下旬に各校の生徒会役員など約五十人がグルー...(2018-09-20) 全て読む
ウインタースポーツ料金助成事業―札幌市スポーツ局 児童対象 貸靴料金を割引 スケート場のクーポン券全学年の利用可に
札幌市スポーツ局は、小学生を対象にスキー場などを利用する際の割引クーポン券を配布する「さっぽろっ子ウインタースポーツ料金助成事業」について、本年度はスケート場のクーポン券を利用できる対象を...(2018-09-19) 全て読む
日高東部3町校長・教頭合同研―えりも町教委等 日高局・波岸局長が講話 教育目標を具現化させ
(2018-09-19) 全て読む