札幌市人事委員会が勧告 給料表水準引き上げを 期末・勤勉手当は0.05月分(市町村 2018-10-01付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市人事委員会は九月二十一日、月例給および期末・勤勉手当を引き上げるよう、秋元克広市長ならびに山田一仁市議会議長に勧告した。勧告では、月例給について民間給与が職員給与を四百五十五円、特別...(市町村 2018-10-01付)
その他の記事( 市町村)
3定市議会代表質問ダイジェスト(30年10月1日)
◆震災対応を検証、マニュアル見直し 災害時の学校安全対策 三定市議会代表質問(一日)では、災害時の子どもの安全対策について質疑が行われた。 長谷川雅英教育長は、北海道胆振東部地震後の...(2018-10-03) 全て読む
講座「UD意識した授業づくり」―釧路市教委 幼保小連携など研修 鳥取西小で算数授業と協議
【釧路発】釧路市教委は九月二十一日、釧路市立鳥取西小学校(鈴木紳一校長)で研修講座「通常学級におけるUD(ユニバーサルデザイン)を意識した授業づくり」を開いた。釧路管内の小学校・保育園・幼...(2018-10-03) 全て読む
稚内市教委がアクション・プラン策定 部活動休養日140日間実施 勤務管理徹底など3本柱で
【稚内発】稚内市教委は、学校における働き方改革アクション・プランを策定した。期間は本年度から三十二年度までの三ヵ年。「一週間当たりの勤務時間が六十時間を超える教員を全学校でゼロにする」こと...(2018-10-01) 全て読む
宗谷管内の働き方改革 全市町村で行動計画策定 部活動休養日対応分かれる 本紙調査
【稚内発】宗谷管内十市町村すべてで、学校における働き方改革行動計画が策定されたことが本紙調査で明らかになった。六月に策定した猿払村、浜頓別町、中頓別町、枝幸町、豊富町、礼文町、利尻町、利尻...(2018-10-01) 全て読む
3定札幌市議会きょうから代表質問 災害時の安全確保など議論
札幌市議会の第三回定例会代表質問が、きょう一日から始まる。教育関係では、災害時における子どもの安全を守る取組や、北海道胆振東部地震後の子どもの心のケア、夜間中学などについて各議員が質問する...(2018-10-01) 全て読む
札幌市教委29年度公務災害状況 教育活動中の発生120件 11件減 さらなる防止へ取組
札幌市教委は、二十九年度公務災害発生状況をまとめた。授業や部活動指導、学校行事など、教育活動中に発生した公務災害件数は百二十件。前年度より十一件減少した。市教委では公務災害の発生防止に向け...(2018-09-28) 全て読む
地域学校協働本部を考える研修会―生涯学習推進センターと町教委 “中標津型”設立目指す 初めて開催
(2018-09-28) 全て読む
恵庭市が建設業者に感謝状 学習環境向上に謝意示す 若草小の支障樹木を重機で伐採
(2018-09-28) 全て読む
小中連携・一貫教育モデル協議会 札幌市教委が第2回会合 連携と一貫の違い学ぶ 京都教育大・初田教授が講演
(2018-09-27) 全て読む
放課後等デイサービス事業所―札幌市保健福祉局集計 制度化7年目で3倍に 9月1日現在で429ヵ所
(2018-09-26) 全て読む