札幌市教委が概要発表 市立高2年度入選学校裁量(市町村 2019-06-17付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市立高校の2年度入学者選抜概要を見ると、全日制では6校7学科で推薦入試を実施。面接以外の実施項目では、市立札幌旭丘高普通科や市立札幌清田高普通科普通コースとグローバルコースで英語の聞き...(市町村 2019-06-17付)
その他の記事( 市町村)
くらし支援コーディネート事業―札幌市 対象地域を全10区に 困難抱える子 早期把握へ
札幌市子ども未来局は、子どもくらし支援コーディネート事業の対象地域を全10区に拡大する方針だ。養育環境面の問題や子ども自身の発達・精神面の問題など、困難を抱える子どもや家庭を早期に把握し、...(2019-06-20) 全て読む
札幌市教委の道徳教育実践研究 向陵中など5校指定 8月以降に授業公開等
札幌市教委は、本年度の札幌市研究開発事業「道徳教育に係る実践研究」の研究推進校に向陵中学校など中学校5校を指定した。豊かな心の育成に向け、道徳の授業と評価の在り方について研究。8月から12...(2019-06-19) 全て読む
19日から2定札幌市議会 少人数学級等で質疑
札幌市議会の第2回定例会がきょう19日から始まる。教育関係では、少人数学級の対象学年拡大や第2児童相談所の設置などについて、質疑が行われる見通しだ。 代表質問は、きょう19日に北村光一...(2019-06-19) 全て読む
小中連携・一貫教育モデル会議―千歳市教委 体力テスト共同実施など 新規の2中学校区が計画説明
千歳市教委は4日、市役所で市小中連携・一貫教育調査研究実践モデル校区指定事業第1回調査研究実践モデル校区会議を開いた。各校担当者や市教委職員、石狩教育局指導主事ら35人が出席。本年度から加...(2019-06-18) 全て読む
小中一貫教育全国サミット 北広島3年度開催地に 取組を全国に発信 道内初
北広島市が、小中一貫教育全国連絡協議会等主催の令和3年度小中一貫教育全国サミット開催地に内定した。道内の開催は初めて。令和3年11月ころの2日間を予定しており、参加人数は1300~1500...(2019-06-17) 全て読む
浦幌町の教育行政執行方針 情報活用能力を育成 働き方改革着実に推進
(2019-06-17) 全て読む
大樹町の教育行政執行方針 小・中に支援員7人 CS推進し体制整備
(2019-06-17) 全て読む
学校の出退勤管理システムを導入へ 厚沢部町補正予算案
【函館発】厚沢部町は、18日開会の第2回定例町議会に提出する補正予算案をまとめた。教育費は2928万円を追加。合計は3億3127万円となった。 厚沢部小学校校舎屋根改修に963万円。学...(2019-06-14) 全て読む
SNS相談窓口を試行的に開設へ 函館市補正予算案
【函館発】函館市は、20日開会の第2回定例市議会に提出する補正予算案の概要を公表した。教育費は5億7317万円を追加し、合計は100億5326万円となった。 新規事業をみると、幼児教育...(2019-06-14) 全て読む
美瑛町の教育行政執行方針 通級指導教室を新設 中学校で防災考える日
(2019-06-14) 全て読む