くらし支援コーディネート事業―札幌市 対象地域を全10区に 困難抱える子 早期把握へ(市町村 2019-06-20付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市子ども未来局は、子どもくらし支援コーディネート事業の対象地域を全10区に拡大する方針だ。養育環境面の問題や子ども自身の発達・精神面の問題など、困難を抱える子どもや家庭を早期に把握し、...(市町村 2019-06-20付)
その他の記事( 市町村)
羅臼町の教育行政執行方針 4年度に1校1園化 小中高一貫教育を軸に
(2019-06-21) 全て読む
滝上町の教育行政執行方針 滝上中移転へ協議 学校運営協議会を設置
(2019-06-21) 全て読む
2定札幌市議会代表質問(19日)
◆2部門を一体的に 専門的支援拠点へ 第2児童相談所 児童虐待防止について質疑が行われた。 6日、中央区で母親とその交際相手から暴力を受けて2歳の女児が死亡した事案が発生。市では、第...(2019-06-21) 全て読む
未来へはばたく子育成 第2期学校教育基本計画策定 旭川市教委
【旭川発】旭川市教委は、第2期旭川市学校教育基本計画をまとめた。期間は本年度から9年間。基本理念「ふるさと旭川から未来へはばたく子どもの育成」のもと、目指す子ども像として、「自ら考え、仲間...(2019-06-21) 全て読む
ラグビーW杯公認キャンプ地決定で 体験会や国際交流 豪州出身選手の学校訪問も 江別市教委
江別市は、ラグビーワールドカップ2019の日本大会期間中にオーストラリアが滞在する「公認チームキャンプ地」に決定している。9月21日には札幌ドームでオーストラリア対フィジー戦が行われる。 ...(2019-06-20) 全て読む
札幌市教委の道徳教育実践研究 向陵中など5校指定 8月以降に授業公開等
札幌市教委は、本年度の札幌市研究開発事業「道徳教育に係る実践研究」の研究推進校に向陵中学校など中学校5校を指定した。豊かな心の育成に向け、道徳の授業と評価の在り方について研究。8月から12...(2019-06-19) 全て読む
19日から2定札幌市議会 少人数学級等で質疑
札幌市議会の第2回定例会がきょう19日から始まる。教育関係では、少人数学級の対象学年拡大や第2児童相談所の設置などについて、質疑が行われる見通しだ。 代表質問は、きょう19日に北村光一...(2019-06-19) 全て読む
小中連携・一貫教育モデル会議―千歳市教委 体力テスト共同実施など 新規の2中学校区が計画説明
千歳市教委は4日、市役所で市小中連携・一貫教育調査研究実践モデル校区指定事業第1回調査研究実践モデル校区会議を開いた。各校担当者や市教委職員、石狩教育局指導主事ら35人が出席。本年度から加...(2019-06-18) 全て読む
小中一貫教育全国サミット 北広島3年度開催地に 取組を全国に発信 道内初
北広島市が、小中一貫教育全国連絡協議会等主催の令和3年度小中一貫教育全国サミット開催地に内定した。道内の開催は初めて。令和3年11月ころの2日間を予定しており、参加人数は1300~1500...(2019-06-17) 全て読む
札幌市教委が概要発表 市立高2年度入選学校裁量
(2019-06-17) 全て読む