プログラミング教育取組状況 道内6割が研修等実施 年度内に全市町村で完了へ(国 2020-01-14付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
文部科学省は、令和元年度市町村教育委員会における小学校プログラミング教育に関する取組状況等調査結果(昨年11月1日現在)を公表した。小学校のプログラミング教育必修化に向け、各校で実践的な研...(国 2020-01-14付)
その他の記事( 国)
2年度文科省文部科学関係予算案①
文部科学省の令和2年度文部科学関係予算案主要事項はつぎのとおり(カッコ内%は対前年度比)。 《一人ひとりの可能性とチャンスを最大化するための教育政策の推進》 教育政策推進のための基盤の...(2020-01-22) 全て読む
3年度からの大学入試サイト開設 文科省 英語検定活用状況など 各大学公開情報は順次更新
文部科学省は、新たに令和3年度からの大学入試サイトを開設した。各大学における英語の資格・検定試験の活用状況を掲載。8日時点の各大学の英語の資格・検定試験に関する活用状況や、15日に開いた大...(2020-01-22) 全て読む
私立高初年度納付金 本道0.7%増61万1388円 授業料、入学料とも横ばい 文科省調べ
(2020-01-17) 全て読む
わいせつ処分増加受け文科相 任命権者に基準等指導 免許制度や採用見直しも検討
萩生田光一文部科学大臣は14日の定例記者会見で、教員のわいせつ行為等による懲戒処分件数の増加を受け、任命権者である各教育委員会に対し、わいせつ行為等の防止に向けた取組を一層徹底するよう指導...(2020-01-16) 全て読む
道内公立学校教員の病気休職者 422人中7割が精神疾患 20代は倍増し44人に
(2020-01-14) 全て読む
文科省の元年度優秀教職員表彰 本道27人4組織に栄誉 14日東京で表彰式
文部科学省は、令和元年度文部科学大臣優秀教職員表彰の受賞者と組織を決定した。本道からは、札幌市を含む公立学校の教職員27人、教職員組織4組織が栄誉に輝いた。表彰式は、14日午後1時から東京...(2020-01-09) 全て読む