2年度文科省文部科学関係予算案①(国 2020-01-22付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
文部科学省の令和2年度文部科学関係予算案主要事項はつぎのとおり(カッコ内%は対前年度比)。 《一人ひとりの可能性とチャンスを最大化するための教育政策の推進》 教育政策推進のための基盤の...(国 2020-01-22付)
その他の記事( 国)
本道3氏に栄誉 文科大臣教育者表彰
文部科学省は、令和元年度文部科学大臣表彰(教育者表彰)の受賞者を決定した。 本道からは、道小学校長会の大石幸志会長、道中学校長会の新沼潔会長、道高校長協会の宮下聡会長の3人が受賞。表彰...(2020-01-27) 全て読む
2年度文科省文部科学関係予算案③
文部科学省の令和2年度文部科学関係予算案主要事業はつぎのとおり(カッコ内%は対前年度比)。 【国際協働によるSDGs(持続可能な開発目標)達成への貢献】=10億7400万円(103・9%...(2020-01-24) 全て読む
第2次までの3日間に 2年度小学校教員資格認定試験 中教審
中央教育審議会初等中等教育分科会教員養成部会は「令和2年度小学校教員資格認定試験の見直しについて(案)」をまとめた。第3次まで計6日間を要していた試験を第2次までの計3日間に変更。日程につ...(2020-01-24) 全て読む
2年度の文科省文部科学関係予算案②
文部科学省の令和2年度文部科学関係予算案主要事項はつぎのとおり(カッコ内%は対前年度比)。 《夢と志をもち、可能性に挑戦するために必要となる力の育成》 【地域と学校の連携・協働の推進等...(2020-01-23) 全て読む
教育職員業務量の適切管理等で指針 方針策定など役割記載 業務もち帰りゼロへ 文科省
文部科学省は、「公立学校の教育職員の業務量の適切な管理その他教育職員の服務を監督する教育委員会が教育職員の健康および福祉の確保を図るために講ずべき措置に関する指針」(以下、指針)をまとめた...(2020-01-22) 全て読む
3年度からの大学入試サイト開設 文科省 英語検定活用状況など 各大学公開情報は順次更新
文部科学省は、新たに令和3年度からの大学入試サイトを開設した。各大学における英語の資格・検定試験の活用状況を掲載。8日時点の各大学の英語の資格・検定試験に関する活用状況や、15日に開いた大...(2020-01-22) 全て読む
私立高初年度納付金 本道0.7%増61万1388円 授業料、入学料とも横ばい 文科省調べ
(2020-01-17) 全て読む
わいせつ処分増加受け文科相 任命権者に基準等指導 免許制度や採用見直しも検討
萩生田光一文部科学大臣は14日の定例記者会見で、教員のわいせつ行為等による懲戒処分件数の増加を受け、任命権者である各教育委員会に対し、わいせつ行為等の防止に向けた取組を一層徹底するよう指導...(2020-01-16) 全て読む
道内公立学校教員の病気休職者 422人中7割が精神疾患 20代は倍増し44人に
(2020-01-14) 全て読む
プログラミング教育取組状況 道内6割が研修等実施 年度内に全市町村で完了へ
文部科学省は、令和元年度市町村教育委員会における小学校プログラミング教育に関する取組状況等調査結果(昨年11月1日現在)を公表した。小学校のプログラミング教育必修化に向け、各校で実践的な研...(2020-01-14) 全て読む