比布町2年度教育行政執行方針 小中一貫 在り方探究 義務教育学校開校視野に(市町村 2020-04-21付)
比布町教委・北川範之教育長
【旭川発】比布町教委の北川範之教育長は令和2年度教育行政執行方針において、昨年4月スタートした中央小学校と比布中学校の小中一貫教育について小・中学校間の連携を深め、充実した教育環境づくりに努めていく考えを示した。本年度は、小中一貫校・義務教育学校の開校も視野に入れながら研究に取り組んでいく。
執行方針の概要はつぎのとおり。
【学校教育】
▼社会で生きる力の育成
小学生は、これまで長期休業中に学校が行ってきた学習サポートと、教育委員会が行ってきたぶっくん寺子屋を統合させ、補習学習を中心に学力向上と学習習慣定着に努める。
中学生は、引き続き、民間学習塾の講師による学力向上対策事業チャレンジゼミを開講する。
特別支援教育は、特別な教育的支援を必要とする子ども一人ひとりに切れ目のない一貫した教育が行なわれるよう、教育環境の整備・充実と一人ひとりの教育的ニーズに応じた指導や支援の充実を図る。各学校の実態に応じて支援員を適正配置し、コーディネーターを中心に学校全体で特別支援教育の専門性向上に努める。
君の夢プロジェクト推進事業については、一流選手による技術指導などによる部活動支援や全生徒を対象に講演会を開催するなど、生徒が夢や希望を膨らませながら、将来の生き方や進路を選択する能力を育成するなど、ふるさとに愛着と誇りのもてる事業として継続して実施する。
英語教育については、外国語指導助手(ALT)による教育活動充実を図るとともに、小学校では小中一貫教育の取組でもある中学校英語担当教員乗り入れ授業の推進、中学校では伝え合う活動や統合的な言語活動を計画的・継続的に取り入れるなど、英語力向上に向けた授業改善に努める。
教育の情報化については、本年度も小・中学校にタブレットの補充を行い、ICTを活用した学習活動等の促進に努める。小学校ではプログラミング教育の円滑な導入を図るとともに、中学校では情報手段を適切かつ主体的、積極的に活用する学習活動の充実に努める。
▼学びを支える家庭・地域との連携・協働の推進
昨年4月スタートしたコミュニティ・スクール(学校運営協議会)は、育てたい子ども像、目指すべき教育の目標・ビジョンを共有して、学校運営に地域がパートナーとして子どもたちの学びや成長を支える取組を推進するよう、連携・協働に努める。
地域住民や警察、学校関係者、道路管理者など関係機関と連携し、通学路の安全点検やパトロール、危険個所マップを作成して、登下校における通学路の安全対策にも努める。
▼学びをつなぐ学校づくりの実現
小中一貫校・義務教育学校の開校も視野に入れながら研究を進める。
部活動の在り方について、本町で作成した設置する学校にかかる部活動方針に基づき、生徒の学校生活などへの影響を考慮した休養日・練習時間の設定や教職員の過度の負担を解消し、学校教育の質を高められる環境の構築など、部活動が合理的かつ効率的・効果的に行われるよう努める。
【社会教育】
▼家庭教育支援の充実
本年8月から、小学3年生以上を対象とした通年寺子屋を週1回(主に月曜日の放課後)開講し、地域の方々に協力いただきながら、学習指導をはじめ、英会話、体験的な学習、運動などを組み入れて、生き生きとした学習の機会を提供することに努める。
▼青少年教育支援の充実
青少年教育については、町子ども会育成員連絡協議会の活動や各町内会の子ども会活動、女性の幅広い社会的活動の中核である婦人会連絡協議会の主体的な活動を引き続き支援するとともに、多くのサポーターの協力によって世代間交流や自ら学ぶ楽しさを育む貴重な場となっている子ども体験教室を引き続き実施する。
新たに親子登山を計画する。
▼図書館活動支援の充実
学校図書室の蔵書の巡回整理や学校・保育園・児童クラブなどへ団体貸し出しを行うなど、第2次町子ども読書活動推進計画(令和元~5年度)に基づき、社会全体で子どもの読書活動の推進を図るとともに、環境整備を進める。
(市町村 2020-04-21付)
その他の記事( 市町村)
札幌市教委 交通安全対策 通学路危険個所は59件 交通量や速度 指摘の声
札幌市教委は、令和元年度の交通安全プログラム対策個所一覧をまとめた。通学路の危険個所は59件で、うち、「交通量が多い」が14件、「車の速度が速い」が12件などとなった。危険個所については、...(2020-04-21) 全て読む
岩内町2年度教育行政執行方針 義務教育学校実現へ 地域住民の理解得る取組を
【小樽発】岩内町教委の吉田勲教育長は令和2年度教育行政執行方針において、コミュニティ・スクールの充実を図っていくとともに、施設一体型義務教育学校の実現性について住民理解の獲得に取り組む考え...(2020-04-21) 全て読む
古平町2年度教育行政執行方針 地域と協働しCS導入 海洋教育プログラム推進
【小樽発】古平町教委の石川忠博教育長は令和2年度教育行政執行方針において、コミュニティ・スクールを導入し、学校と地域が協働して学校運営に取り組む体制づくりを進める意向を示した。併せて、海洋...(2020-04-21) 全て読む
倶知安町2年度教育行政執行方針 CS導入に向け準備 校内通信ネット環境整備
【小樽発】倶知安町教委の村井満教育長は令和2年度教育行政執行方針において、コミュニティ・スクールの導入を目指し準備を進めるとした。GIGAスクール構想に関連し、校内通信ネットワーク環境の整...(2020-04-21) 全て読む
鷹栖町2年度教育行政執行方針 小学外国語教育を推進 鷹栖版ふるさと共育確立
【旭川発】鷹栖町教委の上西義幸教育長は令和2年度教育行政執行方針で、英語に堪能な教職員を配置し小学校で授業を行い、外国語教育の推進に努めていく方針を示した。コミュニティ・スクールについて、...(2020-04-21) 全て読む
愛別町2年度教育行政執行方針 小学校に画像転送装置 中学校はタブレット端末を
【旭川発】愛別町教委の大山一成教育長は令和2年度教育行政執行方針において、小学校に画像転送装置、中学校にタブレット端末などを導入する考えを示した。GIGAスクール構想の実現に向け、校内通信...(2020-04-21) 全て読む
和寒町2年度教育行政執行方針 学び事業第Ⅱ期開始 双方向大型投影機など導入
【旭川発】和寒町教委の沓澤昭一教育長は令和2年度教育行政執行方針において、平成29年度から3ヵ年計画で進めてきた町独自の新しい学びの対応推進事業を本年度から第Ⅱ期として3ヵ年計画でスタート...(2020-04-21) 全て読む
占冠村2年度教育行政執行方針 地域一体の取組強化 関係機関と普及啓発紙配布
【旭川発】占冠村の藤本武教育長は令和2年度教育行政執行方針において、家庭教育の重要性を啓発するなど、地域一体となった取組をさらに強化する考えを示した。具体的には、学校運営協議会・公民館など...(2020-04-21) 全て読む
えりも町2年度教育行政執行方針 未来えりも学など重点 東洋小統合 交流増やし
【浦河発】えりも町教委の川上松美教育長は令和2年度教育行政執行方針において、「未来えりも学」をはじめ33項目を重点に掲げて、チームえりもで進めていく考えを示した。えりも小学校へ統合する東洋...(2020-04-21) 全て読む
枝幸町2年度教育行政執行方針 ICT教育環境充実へ 小・中で1人1台端末整備
【稚内発】枝幸町教委の小川俊輝教育長は令和2年度教育行政執行方針において、ICT教育環境の充実を図ることを表明した。国のGIGAスクール構想をもとに、2年度から年次計画で町内小・中学校の児...(2020-04-20) 全て読む