岩内町2年度教育行政執行方針 義務教育学校実現へ 地域住民の理解得る取組を(市町村 2020-04-21付)
岩内町教委・吉田勲教育長
【小樽発】岩内町教委の吉田勲教育長は令和2年度教育行政執行方針において、コミュニティ・スクールの充実を図っていくとともに、施設一体型義務教育学校の実現性について住民理解の獲得に取り組む考えを表明した。
執行方針の概要はつぎのとおり。
▼学校経営の推進
地域公開参観日の開催、学校だよりによる教育活動の情報発信など、開かれた学校づくりを推進するとともに、学校と地域住民、保護者等が連携・協働し、学校を核とした地域連携に取り組むコミュニティ・スクールの充実を図る。
小・中学校9年間を通じた教育課程の編成と実施など、地域の実情に応じた小中一貫教育の導入に向けた取組を推進し、本町における教育の諸課題への方策として、施設一体型義務教育学校の実現性に向けて地域住民の理解を得られるよう取り組んでいく。
▼学習活動の推進
新学習指導要領への移行が円滑に行われるよう、学校と協議・検討を進めていく。全国学力・学習状況調査における児童生徒の解答状況やつまずきを分析し、成果と課題を明確にしながら、授業の創意工夫や家庭学習の定着、基本的生活習慣の確立など、確かな学力の定着に努めていく。
学習活動については、複数教員の配置による習熟度別少人数指導、小学校での基礎学力定着を図るための学習支援員の配置、外国語指導助手事業の充実を図るとともに、ICTを効果的に活用した授業実践、各校で行っている放課後学習や長期休業中の補習学習などをサポートしていく。
▼生徒指導の推進
「特別の教科 道徳」を中心に学校の教育活動全体を通じ、道徳教育の充実を図っていく。
いじめの未然防止と早期発見、早期対応への取組を推進するとともに、いじめを生まない校内体制の充実に努めていく。
インターネットやスマートフォン等によるトラブル防止に関する情報提供を行うとともに、家庭でのルールづくりや危機管理の徹底についての啓発活動を実施していく。
不登校対策については、関係機関との連携を図りながら児童生徒個々に応じた取組を推進するとともに、教育支援教室「つばさ教室」による集団生活への適応、基礎学力の補充、生活習慣の改善等を支援し、学校復帰に努めていく。
不登校児童生徒本人や保護者の抱えている悩み、不安などに対応するとともに、教職員への助言、援助を行うため、スクールカウンセラーを継続して配置し、教育相談体制の充実を図っていく。
▼健康・安全教育の推進
安全・安心で栄養のバランスが取れたおいしい学校給食を提供するとともに、食を通して人間として生きる力を育む食育を推進し、家庭を含め健康に対する意識の向上に努めていく。
安全教育については、地震や火災、津波などの災害に迅速・的確に対処するため、各校で作成している危機管理マニュアルの点検・徹底と、緊急時に適切な対応や行動をとることができるよう、実践的な避難訓練の実施に努めていく。
原子力防災については、道が実施する原子力防災訓練など、訓練を通じ防災対策への理解促進と意識の向上を図っていく。
▼特別支援教育の推進
児童生徒一人ひとりの教育的ニーズに応じた適切な指導および必要な支援を行い、能力や可能性を最大限に伸ばし発揮できるよう、効果的な学習活動やきめ細かな指導ができる校内体制の充実に取り組んでいく。特別支援教育コーディネーターを中心に、関係機関と連携し児童生徒の将来を見据えた支援に努めていく。
▼幼児教育の推進
町幼保小連絡会が実施する円滑な就学に向けた研修会や情報交換等の開催を支援していく。
▼施設整備の推進
児童生徒が安全・安心な施設環境で快適に学ぶことができる学校づくりを推進するため、計画的な改修を進めていく。
(市町村 2020-04-21付)
その他の記事( 市町村)
標茶町2年度教育行政方針 全校へ勤怠管理システム導入 社会科副読本を作成
【釧路発】標茶町教委の島田哲男教育長は令和2年度教育行政方針で、社会科郷土読本『わたしたちの標茶』を年度内に完成させる考えを示した。学校教育研究所へのICT特別委員会設置や、全学校への勤怠...(2020-04-21) 全て読む
天塩町2年度教育行政執行方針 高度情報化に対応 遠隔指導で部活動支援
【留萌発】天塩町の令和2年度教育行政執行方針では、小・中学校の高度情報化に対応し、GIGAスクールネットワーク事業に取り組んでいくとした。遠隔指導による部活動支援を継続して進める。 執...(2020-04-21) 全て読む
新たに教育向上プロジェクト事業―紋別市教委 学校間連携や研修を充実 地域担う人材を
【網走発】紋別市教委は、本年度から教育向上プロジェクト事業を実施する。もんべつ教育向上プロジェクトチーム、もんべつ教育研究支援センターの2つの組織を柱に、市内教育課題の解決に向けた学校間連...(2020-04-21) 全て読む
当別町幼保小接続プログラム 年間通し教職員交流 プール体験や校舎見学も
当別町は、幼児教育と小学校教育の円滑な接続を目指すため、町幼保小接続プログラム~子どもたち一人ひとりの健やかな成長のためにを策定した。年間を通して認定こども園と小学校の教職員交流を実施。こ...(2020-04-21) 全て読む
札幌市教委 交通安全対策 通学路危険個所は59件 交通量や速度 指摘の声
札幌市教委は、令和元年度の交通安全プログラム対策個所一覧をまとめた。通学路の危険個所は59件で、うち、「交通量が多い」が14件、「車の速度が速い」が12件などとなった。危険個所については、...(2020-04-21) 全て読む
古平町2年度教育行政執行方針 地域と協働しCS導入 海洋教育プログラム推進
【小樽発】古平町教委の石川忠博教育長は令和2年度教育行政執行方針において、コミュニティ・スクールを導入し、学校と地域が協働して学校運営に取り組む体制づくりを進める意向を示した。併せて、海洋...(2020-04-21) 全て読む
倶知安町2年度教育行政執行方針 CS導入に向け準備 校内通信ネット環境整備
【小樽発】倶知安町教委の村井満教育長は令和2年度教育行政執行方針において、コミュニティ・スクールの導入を目指し準備を進めるとした。GIGAスクール構想に関連し、校内通信ネットワーク環境の整...(2020-04-21) 全て読む
鷹栖町2年度教育行政執行方針 小学外国語教育を推進 鷹栖版ふるさと共育確立
【旭川発】鷹栖町教委の上西義幸教育長は令和2年度教育行政執行方針で、英語に堪能な教職員を配置し小学校で授業を行い、外国語教育の推進に努めていく方針を示した。コミュニティ・スクールについて、...(2020-04-21) 全て読む
比布町2年度教育行政執行方針 小中一貫 在り方探究 義務教育学校開校視野に
【旭川発】比布町教委の北川範之教育長は令和2年度教育行政執行方針において、昨年4月スタートした中央小学校と比布中学校の小中一貫教育について小・中学校間の連携を深め、充実した教育環境づくりに...(2020-04-21) 全て読む
愛別町2年度教育行政執行方針 小学校に画像転送装置 中学校はタブレット端末を
【旭川発】愛別町教委の大山一成教育長は令和2年度教育行政執行方針において、小学校に画像転送装置、中学校にタブレット端末などを導入する考えを示した。GIGAスクール構想の実現に向け、校内通信...(2020-04-21) 全て読む