標茶町2年度教育行政方針 全校へ勤怠管理システム導入 社会科副読本を作成 (市町村 2020-04-21付)
標茶町教委・島田哲男教育長
【釧路発】標茶町教委の島田哲男教育長は令和2年度教育行政方針で、社会科郷土読本『わたしたちの標茶』を年度内に完成させる考えを示した。学校教育研究所へのICT特別委員会設置や、全学校への勤怠管理システム導入などに取り組む。
教育行政方針の概要はつぎのとおり。
▼信頼に応える魅力ある学校づくりの推進
▽社会に開かれた教育課程の実現
地域とともにある学校の仕組みとして、元年度虹別地区でスタートしたコミュニティ・スクールは、そのほかの学校で指定に向けて取り組む。
▽ふるさと・キャリア教育の充実
小学生による釧路川カヌー体験を継続する。社会科郷土読本『わたしたちの標茶』について、3年度から使用できるよう、年度内に完成させ配布する。
▽教員の資質の向上
小学校外国語等巡回指導教員研修事業を活用し、本務校を標茶小学校とし、磯分内小学校、沼幌小学校の3校を巡回しながら、教員の外国語科・外国語活動の指導力向上に取り組む。
長期休業期間を活用した教員資質向上研修を実施。釧路教育局の指導主事や指導室の学校訪問指導の充実を図るとともに、各種研修会・講座についての情報提供や参加を呼びかける。
各学校においては、校内研修に取り組み、成果を公開・交流し指導力の向上に努めるとともに、研究指定校を2校とし、研修活動を支援する。
▼確かな学力の育成
▽基礎・基本の確実な習得と活用能力の育成
本年度から町標準学力調査で、小学校高学年で英語の調査を実施する。2人の外国語指導助手は、より多くの小・中学校の外国語の授業に入り、子どもたちが本物の英語にふれることができる機会の充実を図るとともに、児童生徒の英語力の向上を図っていく。
▽個に応じたきめ細かな指導の充実
習熟度別少人数指導やチーム・ティーチングなどの学習形態の工夫、発展および補充的な学習の工夫などを通して、きめ細かな指導の充実を図っていく。
指導と評価の一体化を図る観点から、指導過程や学習の成果を評価し、指導の改善に結び付けるよう、評価方法や評価内容を見直していく。
▽生活習慣の確立
早寝早起き朝ごはん運動を引き続き推進するとともに、生活リズムチェックシート等を活用して、生活習慣の確立に努める。
▽今日的教育課題への対応
町学校教育研究所にICT特別委員会を設置し、調査研究・環境整備に努める。教職員の多忙化解消に向け、全学校に勤怠管理システムを導入する。
▼豊かな心の育成
▽道徳教育の充実
道徳の時間の組織的・計画的な授業公開をはじめ、学校での様々な取組を公開するよう努める。非行防止教室、薬物乱用防止教室は継続する。
▽いじめや不登校への対応
児童生徒によるいじめ根絶に向けた1学校1運動を推進するとともに、いじめ根絶子ども会議を開催し、意識を高める機会とする。スクールカウンセラーの積極的な活用や校種間、関係機関との連携強化によって不登校の未然防止に取り組む。
▽読書活動の充実
学校図書館の活性化、町
立図書館職員等による読み聞かせや、朝の短い時間を活用した一斉の読書タイムの設定など、読書活動の充実を推進する。
▼子どもの健康な体の育成と安全
▽食育の充実
標茶高校産の食材を使用した学校給食を提供するとともに、その食材となる野菜等を子どもたち自ら標茶高の農場体験を通して育てるなど、標茶高と連携した食育推進事業に引き続き取り組む。
▼特別支援教育
特別支援学校、道教育大学釧路校との連携を図った取組の充実と、校種間の連携を進めるとともに、個別の教育支援計画や指導計画の作成と活用の促進に努める。
障がいのない子どもとの交流および共同学習を推進する。特別支援教育支援員は、標茶小に5人、標茶中に3人、虹別小に1人増員の2人を配置する。
▼教育環境の整備
学習教材費サポート事業によって、教材費等を公費負担とし、保護者の経済的負担の軽減を図る。
(市町村 2020-04-21付)
その他の記事( 市町村)
苫前町2年度教育行政執行方針 勤務時間外に留守電 苫商高 道外生徒募集検討
【留萌発】苫前町教委の池田文敏教育長は令和2年度教育行政執行方針において、教職員の働き方改革をさらに推進するべく、学校給食会計の公会計化、勤務時間外の留守番電話対応など、学校職員の業務負担...(2020-04-22) 全て読む
京極町2年度教育行政執行方針 ICT環境整備推進へ 学校運営協議会を導入
【小樽発】京極町教委の横路裕教育長は令和2年度教育行政執行方針で、GIGAスクール構想の実現に向け、高速大容量の通信ネットワークをはじめとするICT環境整備に取り組む考えを示した。地域全体...(2020-04-22) 全て読む
当麻町2年度教育行政執行方針 学校運営協議会を導入 学力向上ロードマップ作成
【旭川発】当麻町の令和2年度教育行政執行方針では、確かな学力を身に付けるため、学力向上ロードマップを作成する方針が示された。地域に開かれた学校づくりの推進に向け、学校運営協議会を導入すると...(2020-04-22) 全て読む
登下校の安全を見守る 陸別町の建設業者がパトロール
【帯広発】陸別町で子どもたちが安心して通学できるようにと、町内の建設企業、㈱石橋建設(石橋堂裕社長)が町内の小・中学校、保育所における通学路の巡回パトロールを実施している。同社の貢献活動の...(2020-04-22) 全て読む
礼文町2年度教育行政執行方針 全校でWi―Fi整備 児童生徒にタブレット端末
【稚内発】礼文町教委の岩城修教育長は令和2年度教育行政執行方針において、国のGIGAスクール構想の実現に向けた制度を活用しながら、すべての学校においてWi―Fi環境の整備と学習用タブレット...(2020-04-21) 全て読む
天塩町2年度教育行政執行方針 高度情報化に対応 遠隔指導で部活動支援
【留萌発】天塩町の令和2年度教育行政執行方針では、小・中学校の高度情報化に対応し、GIGAスクールネットワーク事業に取り組んでいくとした。遠隔指導による部活動支援を継続して進める。 執...(2020-04-21) 全て読む
新たに教育向上プロジェクト事業―紋別市教委 学校間連携や研修を充実 地域担う人材を
【網走発】紋別市教委は、本年度から教育向上プロジェクト事業を実施する。もんべつ教育向上プロジェクトチーム、もんべつ教育研究支援センターの2つの組織を柱に、市内教育課題の解決に向けた学校間連...(2020-04-21) 全て読む
当別町幼保小接続プログラム 年間通し教職員交流 プール体験や校舎見学も
当別町は、幼児教育と小学校教育の円滑な接続を目指すため、町幼保小接続プログラム~子どもたち一人ひとりの健やかな成長のためにを策定した。年間を通して認定こども園と小学校の教職員交流を実施。こ...(2020-04-21) 全て読む
札幌市教委 交通安全対策 通学路危険個所は59件 交通量や速度 指摘の声
札幌市教委は、令和元年度の交通安全プログラム対策個所一覧をまとめた。通学路の危険個所は59件で、うち、「交通量が多い」が14件、「車の速度が速い」が12件などとなった。危険個所については、...(2020-04-21) 全て読む
岩内町2年度教育行政執行方針 義務教育学校実現へ 地域住民の理解得る取組を
【小樽発】岩内町教委の吉田勲教育長は令和2年度教育行政執行方針において、コミュニティ・スクールの充実を図っていくとともに、施設一体型義務教育学校の実現性について住民理解の獲得に取り組む考え...(2020-04-21) 全て読む