道教委 学校再開後のケアでSC会議 実施条件の言語化必要 ICT活用した教育相談(コロナウイルス関連 2020-07-14付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は3日、道庁別館と各教育局を遠隔システムでつなぎ、学校再開後の心のケアに資するスクールカウンセラー(SC)緊急会議を開いた。各管内ごとに新型コロナウイルス感染症に伴う休業前からの子ど...(コロナウイルス関連 2020-07-14付)
その他の記事( コロナウイルス関連)
生徒が施設にマスク 美深高等養護 100枚製作
【旭川発】美深高等養護学校(児玉倫政校長)は2日、町特別養護老人ホームに手づくり布マスクを寄贈した。新型コロナウイルス感染拡大によってマスクが不足する中、被服デザイン科2年生7人が中心とな...(2020-07-16) 全て読む
札幌東商業高と札幌学院大 お気に入りの写真紹介 オンラインで英語授業
(2020-07-16) 全て読む
健康・安全のため活用 建設業者から不織布マスク 室蘭工業高
【室蘭発】室蘭工業高校(伊藤正法校長)は2日、伊達市内の北紘建設㈱から不織布マスク約8000枚の寄贈を受けた。同社の笹山智市社長が来校し、生徒会の代表にマスクを贈呈。伊藤校長は「生徒の健康...(2020-07-15) 全て読む
訓子府中2年生 コロナ予防啓発 手洗いなど大切さ伝え デザイン画 公民館に展示
(2020-07-14) 全て読む
ドローン技術の課題提示 札幌市教委 HPに学習課題
札幌市教委は、13日から17日までのさっぽろっ子学習サポートシステムの学習課題をホームページで公開した。中学校1~3年生の技術・家庭科(技術分野)では、身の回りの生活や社会の中にある様々な...(2020-07-14) 全て読む
釧路市教委が7月から 子どもの姿 動画で配信 市内小中41校の保護者限定
(2020-07-13) 全て読む
感染防止へマスクを 壮瞥高へ 伊達の建設業者
(2020-07-13) 全て読む
帯広柏葉高に消毒液 地元建設団体 教育活動支援
(2020-07-13) 全て読む
小樽市望洋台中が全校生徒対象に オンラインで体験授業 基本な使用方法を確認
【小樽発】小樽市立望洋台中学校(伊藤仁弥校長)は6月中旬から下旬の5日間、ウェブ会議システムZoomの体験授業を行った。全校生徒を対象に実施。新型コロナウイルス感染症による不測の事態が発生...(2020-07-10) 全て読む
学校給食へ道産牛肉提供 10日までに90校実施 追加の申込開始へ 道
道は2日、新型コロナウイルス感染症の影響で需要が落ち込んでいる道産牛肉を学校給食に無償提供する「道産牛肉学校給食提供推進事業」を開始した。現在、道内の小・中学校、義務教育学校、特別支援学校...(2020-07-10) 全て読む

