紋別市教委 中学校全校で地域部活動 3年度移行に向け検討 活動機会提供へ環境整備(市町村 2020-12-17付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【網走発】紋別市教委は、令和3年度から市内の全中学校3校の部活動を地域部活動へ移行することを検討している。生徒数の減少で部活動の廃部が続いていることから、地域の協力を得て多様な体験機会を提...(市町村 2020-12-17付)
その他の記事( 市町村)
ICT教育推進等盛る 浦臼町 総合振興計画後期基本計画
【岩見沢発】浦臼町は、第4次総合振興計画後期基本計画を策定した。計画期間は令和2~6年度の5年間。食育推進やGIGAスクール構想の実現に向けた環境整備、ICT教育の推進などを盛り込んだ。 ...(2020-12-22) 全て読む
年齢引き下げ後も参加対象は20歳 鷹栖町の成人式
【旭川発】鷹栖町教委は、令和4年4月1日からの成年年齢引き下げ後の「はたちのつどい」について、5年1月以降開催の対象年齢を現行どおり20歳とすることを発表した。 対象年齢の決定に当たっ...(2020-12-21) 全て読む
釧路市教委 初任者の授業力向上へ 授業動画配信を開始 コロナ禍でも研修機会確保
(2020-12-18) 全て読む
小中学校設備の改修費など計上 江別市の補正予算
江別市は、第4回定例市議会で補正予算を可決した。教育費の補正額は1億6068万円で、市内小・中学校の施設整備事業として校舎の改修工事に取り組む。 一般会計は5817万円を追加し、既計上...(2020-12-18) 全て読む
紋別市内3中 初の合同運営協 指導者確保等で協議 生徒活動機会充実目指す
(2020-12-17) 全て読む
もんべつ教育研修シリーズ 自立活動 主体的取組促す指導を紋別市教委 特センと共催
(2020-12-17) 全て読む
第6期総合振興計画素案 教育の情報化推進など 長沼町 基本構想3~10年度
【岩見沢発】長沼町は、第6期総合振興計画素案をまとめた。基本構想の計画期間は令和3~10年度の8年間で、前期基本計画は3~6年度の4年間。農業体験等の推進や家庭教育学級充実、プログラミング...(2020-12-17) 全て読む
3年4月開校義務教育学校 歌志内学園 6年以下での教科担任を 校歌・校章は歌志内小引き継ぐ
【岩見沢発】歌志内市教委は、空知管内では初の義務教育学校となる歌志内市立歌志内学園の令和3年4月1日開校に向け、義務教育学校開校準備委員会で協議を進めている。元年7月の発足以来、学校名や校...(2020-12-17) 全て読む
ニセコ町教委ら5者が教育連携 学校魅力化など推進 関係人口の創出へ協定
(2020-12-14) 全て読む
札幌市 次世代担い手育成事業 地域の魅力など議論 北区4児童会館接続し
札幌市市民文化局は本年度次世代の活動の担い手育成事業の一環として、中学生を対象に「北区de“まち”しるべ―オンライン」の開催を予定している。北区の児童会館4館をオンラインで接続し、地域の魅...(2020-12-11) 全て読む