ICT教育推進等盛る 浦臼町 総合振興計画後期基本計画(市町村 2020-12-22付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【岩見沢発】浦臼町は、第4次総合振興計画後期基本計画を策定した。計画期間は令和2~6年度の5年間。食育推進やGIGAスクール構想の実現に向けた環境整備、ICT教育の推進などを盛り込んだ。 ...(市町村 2020-12-22付)
その他の記事( 市町村)
旭川市教委と市中連 Actサミット 安心して暮らせる学校を 生徒の力で いじめ未然防止
(2021-01-08) 全て読む
北見市教委と市学力向上推進委員会 端末概要や活用例示す ICT教育の手引き作成
【網走発】北見市教委と北見市学力向上推進委員会(委員長・諏江信夫南小校長)は、ICT教育の手引きを作成した。GIGAスクール構想に基づくICTを活用した学習活動の充実に向け、導入する端末や...(2021-01-08) 全て読む
3年度から函館市立小・中 夏季休業30日間に 健康考慮 冬季は5日減
【函館発】函館市教委は、令和3年度から市立小・中学校の夏季休業の期間を5日長い30日間に延長することを決定した。 夏の暑さによる熱中症など、児童生徒の健康面でのリスク軽減に向けたもの。...(2020-12-28) 全て読む
CSの導入・活用など 砂川市 第7期総合計画
【岩見沢発】砂川市は、第7期総合計画をまとめた。計画期間は令和3~12年度の10年間。教育関連では、学童保育事業体制強化・質の向上やコミュニティ・スクールの導入・活用、小中一貫教育の推進、...(2020-12-24) 全て読む
【PICK UP2020】No.8 現場の自主的活用で授業改善 北斗市 ICTプロジェクト
ICTを活用した授業指導の充実と教職員の指導力向上に向け、北斗市教委の呼びかけに応じた教職員が中心となってプロジェクトチームを結成。タブレット端末を活用した授業や、教材等を共有することがで...(2020-12-23) 全て読む
年齢引き下げ後も参加対象は20歳 鷹栖町の成人式
【旭川発】鷹栖町教委は、令和4年4月1日からの成年年齢引き下げ後の「はたちのつどい」について、5年1月以降開催の対象年齢を現行どおり20歳とすることを発表した。 対象年齢の決定に当たっ...(2020-12-21) 全て読む
釧路市教委 初任者の授業力向上へ 授業動画配信を開始 コロナ禍でも研修機会確保
(2020-12-18) 全て読む
小中学校設備の改修費など計上 江別市の補正予算
江別市は、第4回定例市議会で補正予算を可決した。教育費の補正額は1億6068万円で、市内小・中学校の施設整備事業として校舎の改修工事に取り組む。 一般会計は5817万円を追加し、既計上...(2020-12-18) 全て読む
紋別市内3中 初の合同運営協 指導者確保等で協議 生徒活動機会充実目指す
(2020-12-17) 全て読む
紋別市教委 中学校全校で地域部活動 3年度移行に向け検討 活動機会提供へ環境整備
【網走発】紋別市教委は、令和3年度から市内の全中学校3校の部活動を地域部活動へ移行することを検討している。生徒数の減少で部活動の廃部が続いていることから、地域の協力を得て多様な体験機会を提...(2020-12-17) 全て読む