札幌市札苗北中が校内研修会 学習評価の在り方理解 新学習指導要領実施前に(札幌市 2021-02-18付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市立札苗北中学校(山田悟校長)は12日、同校で校内研修会を開いた。新学習指導要領の基本的な考え方や学習評価の在り方について理解を深めた。今後、今回の成果を踏まえ、新学習指導要領の実施に...(札幌市 2021-02-18付)
その他の記事( 札幌市)
描いた絵をデジタル化 さっぽろっ子学習サポート更新
札幌市教委は18日、さっぽろっ子学習サポートシステムの学習課題を更新した。小学校全学年の国語、音楽、体育や中学校全学年の国語、社会、技術・家庭などの課題を提示。中学校全学年共通の技術・家庭...(2021-02-22) 全て読む
3年度も貸出し継続へ 札幌市 まちづくりゲーム
札幌市市民文化局は、町内活動などを遊びながら学ぶことができるボードゲーム「MaG(まちづくりゲーム)」を、令和3年度も引き続き市内の小学校やまちづくりセンターなどに貸し出す。授業での活用に...(2021-02-19) 全て読む
ICT用い健やかな体 札幌市教委 3年度育成プラン
札幌市教委は、令和3年度さっぽろっ子「健やかな体」育成プランを作成した。2年度からの変更点をみると、GIGAスクール構想を踏まえ、ICTを活用した取組の推進を新たに位置付けた。また、感染予...(2021-02-19) 全て読む
札幌市教委 3年度学校教育の重点 新たに包括的重点設定 感染症対策やICTなど
(2021-02-19) 全て読む
札幌ドーム周辺のスポーツ拠点 3年度 基本計画策定 札幌市 五輪誘致視野に
札幌市は令和3年度、札幌ドーム周辺地域におけるスポーツ交流拠点整備に向け基本計画を策定する。冬季オリンピック・パラリンピック誘致を視野に、移転予定の月寒体育館と札幌ドームとの相乗効果を図る...(2021-02-18) 全て読む
札幌市教委 ICTフォーラム 26日から動画配信 モデル3校の研究成果等
札幌市教委は26日から、1人1台端末のモデル校の実践成果などを共有する令和2年度市ICTフォーラムを動画共有サイトYouTubeで配信する。対象は各学校の情報教育担当者。1人1台端末活用の...(2021-02-18) 全て読む
札幌市教委 給食フードリサイクル 作物の教材活用261校 2年度 堆肥活用205校に
札幌市教委は、令和2年度さっぽろ学校給食フードリサイクル事業に関する報告をまとめた。札幌市学校給食会が提供したフードリサイクル作物を教材として活用した学校は、301校中261校。フードリサ...(2021-02-17) 全て読む
札幌平岸高 軽音楽新人大会で 総合グランプリに 6月 大阪で全国大会
市立札幌平岸高校(横関直幸校長)軽音楽部は、昨年12月27日にオンライン開催された第4回全道高校軽音楽新人大会において総合グランプリに輝いた。同校から出場した4バンドのうち「THE RED...(2021-02-17) 全て読む
3年度から幼保小連携モデル園・校 白楊幼・白楊小を指定 札幌市教委 手引作成し支援
札幌市教委は、昨年5月策定の市立幼稚園の今後の在り方に関する方針に基づき、令和3年度から新たに白楊幼稚園と白楊小学校を幼保小連携モデル園・校に指定し、幼保小が連携しやすいよう支援するための...(2021-02-17) 全て読む
屯田南小の給食室棟増築 6月下旬にも着工へ 札幌市教委 施設整備費5.5億
札幌市教委は、屯田南小学校の給食室棟増築工事について、6月下旬の着工を計画している。令和3年度当初予算案では、給食施設整備費として5億4600万円を計上。4年3月下旬の完成を目指す屯田南小...(2021-02-16) 全て読む