北理研第6回札幌支部理科教育研究大会 公開授業③緑丘小 子の考え引き出し課題追究 5年物のとけ方 試行錯誤し実験 
(札幌市 2021-11-19付)

北理研札幌支部理科教育研究大会③
水の温度を変化させ、食塩を溶かす実験を行った

◆緑丘小5年2組(磯川祐人教諭) 物のとけ方

【単元の目標】

▼知・技

 複数の物を比較しながら溶け方について調べる活動を通して、物によって水の量や温度変化で溶ける量が違うことや再び取り出せることを理解するとともに、観察・実験に必要な器具を選択し、結果を分かりやすく記録することができる。

▼思判表

 水の量や温度を変えると、溶ける量が変化することに気づき、物の溶け方の規則性について考えをもち、表現する。

▼主体

 複数の物を比較しながら水に溶かす実験を行き来する中で見いだした問題を、予想や仮説をもとに解決方法を発想したり、見直したりしながら、粘り強く解決しようとする。

【本時の目標】

 水の温度を変化させて食塩を溶かす活動を通して、温め続けると食塩が析出することに気づき、食塩の溶け方と温度の関係や析出した要因について考え、表現する。

【本時の展開】

▼子どもの分かり方

〈前時まで〉

 水の温度を上げてミョウバンを溶かす活動を通して、水の温度が高いほど、溶ける量が多くなることをとらえている。また、60℃に温度を上げると、ミョウバンの溶ける量が急激に増えたことから、食塩も温度を上げることで同様に溶かす量を多くできそうだという見通しをもっている。

▽ミョウバンと同じように、食塩も温度を上げるともっと溶けそう

▽60℃まで上げなくても、ミョウバンよりも溶ける量が多くなるはず

▽食塩は溶けやすいから、温度を少し上げただけで急に溶けそう

▽温度が高いほど、多く溶けそう

▼学習課題「水の温度を上げると、食塩の溶ける量も増えるのかな」

▽20℃↓30℃↓40℃と温度を上げると、ほんの少しだけ溶ける量が増えた。溶ける量がミョウバンよりも少なくなってしまった

▽温度を60℃にしても、1杯分(0・32㌘)しか多く溶かせない。急に溶けるポイントまで上げ切れていないのかな

▼課題「70℃~80℃まで温度を上げたら溶ける量が増えると思ったのに、溶け残った食塩が増えてしまった。温度を上げると溶けていた食塩が出てくるのかな」

▽○㍉㍍水が減っているから、水が蒸発したのかな

▽食塩はミョウバンと反対で、温度を高くし過ぎると析出するのかな

▽元の水位にまで戻すと、出てきた分が溶けるのではないか

▽食塩水を冷ますと、溶ける量が元に戻るのではないか

▽水を少し加えると、また溶け残りが溶け始めた

▽温度を下げても、全く溶ける量が変わらなかった

▽沸騰していないけど、水の量が減ったということだ

▽さらに元の20℃より冷やしても、溶けなかった

▽加熱し過ぎると、水が蒸発してかえって溶ける量は減るようだ

▽水が15㍉㍑まで減ってしまったということは、約4㌘出てきた計算になりそう

▽食塩にとって温度変化は効果的ではない

▽水が減ると食塩が溶ける場所がなくなり、溶けきらなくなった分が出てきたんだ

▽物によって、水に溶けやすい物と、温度変化で溶けやすさが変わる物がある

▼まとめ「食塩はミョウバンと比べて、水の温度を上げてもほとんど溶ける量は変わらない。温めると水が蒸発して溶けた分が出てきてしまう」

▼教師の意図とかかわり

▽食塩の溶ける量や溶け方について見通しの違いを明らかにするために、ミョウバンを温めた経験やこれまでの食塩の溶け方の特徴について考えを引き出す

▽水量と溶解度の関係をとらえられるように、湯気が出ていたから蒸発したのではないかという子どもの予想を取り上げ、水を加えると析出した物が再度溶けるという考えを引き出す。また、蒸発による食塩の析出に気づくようにするために、グラフを用いて温度と溶ける量の関係をプロットしておく

▽対話:場構成・かかわり

 食塩の溶け方をとらえられるように、板書で水の量を元に戻した結果と温度を下げた結果を整理する。

(札幌市 2021-11-19付)

その他の記事( 札幌市)

ドーム活用しイベント 札幌市 4定補正予算案

 札幌市は19日、26日開会の第4回定例市議会に上程する補正予算案を発表した。一般会計で14億8650万円を計上。教育関係では、札幌ドーム等活用による運動機会増進費やひとり親家庭自立支援給付...

(2021-11-22)  全て読む

札幌市中央図書館等 実証実験 電子雑誌が読み放題 来年2月24日まで

 札幌市中央図書館などは、11日から㈱図書館流通センター等が行う電子図書館システムを利用した電子雑誌の読み放題サービス「TRC―DLマガジン」の実証実験に参加している。来年2月24日まで実施...

(2021-11-22)  全て読む

北理研第6回札幌支部理科教育研究大会公開授業④ 北九条小 解釈の違い可視化し気づき促す 3年 音を出して調べよう

北理研札幌支部理科教育研究大会④ ◆北九条小3年1組(細谷哲平教諭) 音を出して調べよう 【単元の目標】 ▼知・技  音と震えの関係について理解し、音や震えの大きさを整理して実験結果を分かりやすく記録することができる。...

(2021-11-22)  全て読む

札幌市 学校給食費徴収管理システム 4年度から運用開始へ 公会計化目指し4定で補正

 札幌市は、令和5年度からの学校給食費の公会計化に向け、来年度、学校給食費等徴収管理システムを構築する。26日開会の4定市議会に提出する補正予算案に6800万円の債務負担行為を設定。予算成立...

(2021-11-22)  全て読む

25~26日に20授業公開 札幌市資生館小 実践研究会

 札幌市立資生館小学校(村元秀之校長)は25、26日の2日間、同校で第6回教育実践研究会を開催する。研究主題「心を動かし、“自ら働きかける子”の育成」のもと、国語や算数、音楽など8教科の部会...

(2021-11-19)  全て読む

札幌市学校教護協 理事等研修会 子を第一優先に行動を 福岡県警の安永氏が講演

札幌市学校教護協会・第3回理事幹事研  札幌市学校教護協会(小池千秋理事長)は11日、ホテルライフォート札幌で第3回理事幹事研修会を開いた。福岡県警察本部生活安全部少年課少年健全育成室課長補佐・少年サポートセンター警察庁指定広域...

(2021-11-19)  全て読む

札幌市 札幌冬季五輪50周年で 黒板アート作品を募集 中高生対象 来年1月23日まで

 札幌市スポーツ局は本年度、1972年札幌オリンピック50周年記念事業の一環で、新たに黒板アートコンテストを実施する。市内の中高生を対象に、札幌オリンピックから50年の歴史と感動、未来への願...

(2021-11-19)  全て読む

申込24日まで受付 札幌市教委 スキー用具配布

 札幌市教委は、令和3年度リサイクルスキー用具の配布希望申し込みを24日午後3時まで受け付けている。スキー板やブーツとのセットのほか、単品としてスキー板やストックを配布する。  市教委など...

(2021-11-18)  全て読む

児童クラブ冬季休業中の昼食提供 20ヵ所対象に12日間 札幌市 1食350円程度保護者負担

 札幌市子ども未来局は、市内の児童クラブを対象に冬季休業期間中、昼食の提供を試行する。児童会館で実施している児童クラブ20ヵ所で、期間は12月25日から4年1月18日までのうち、年末年始、土...

(2021-11-18)  全て読む

北理研第6回札幌支部理科教育研究大会 公開授業②緑丘小 共通図用い対話し課題解決

連載・北理研札幌支部理科教育研究大会② ◆4年自然の中の水 水蒸気に着目 緑丘小4年2組(片岡駿介教諭) 自然のなかの水のすがた 【単元の目標】 ▼知・技  自然界の水の様子について理解し、観察、実験などに関する基本的な技能...

(2021-11-18)  全て読む