北理研第6回札幌支部理科教育研究大会 公開授業③緑丘小 子の考え引き出し課題追究 5年物のとけ方 試行錯誤し実験 (札幌市 2021-11-19付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
◆緑丘小5年2組(磯川祐人教諭) 物のとけ方 【単元の目標】 ▼知・技 複数の物を比較しながら溶け方について調べる活動を通して、物によって水の量や温度変化で溶ける量が違うことや再び取...(札幌市 2021-11-19付)
その他の記事( 札幌市)
ドーム活用しイベント 札幌市 4定補正予算案
札幌市は19日、26日開会の第4回定例市議会に上程する補正予算案を発表した。一般会計で14億8650万円を計上。教育関係では、札幌ドーム等活用による運動機会増進費やひとり親家庭自立支援給付...(2021-11-22) 全て読む
札幌市中央図書館等 実証実験 電子雑誌が読み放題 来年2月24日まで
札幌市中央図書館などは、11日から㈱図書館流通センター等が行う電子図書館システムを利用した電子雑誌の読み放題サービス「TRC―DLマガジン」の実証実験に参加している。来年2月24日まで実施...(2021-11-22) 全て読む
北理研第6回札幌支部理科教育研究大会公開授業④ 北九条小 解釈の違い可視化し気づき促す 3年 音を出して調べよう
(2021-11-22) 全て読む
札幌市 学校給食費徴収管理システム 4年度から運用開始へ 公会計化目指し4定で補正
札幌市は、令和5年度からの学校給食費の公会計化に向け、来年度、学校給食費等徴収管理システムを構築する。26日開会の4定市議会に提出する補正予算案に6800万円の債務負担行為を設定。予算成立...(2021-11-22) 全て読む
25~26日に20授業公開 札幌市資生館小 実践研究会
札幌市立資生館小学校(村元秀之校長)は25、26日の2日間、同校で第6回教育実践研究会を開催する。研究主題「心を動かし、“自ら働きかける子”の育成」のもと、国語や算数、音楽など8教科の部会...(2021-11-19) 全て読む
札幌市学校教護協 理事等研修会 子を第一優先に行動を 福岡県警の安永氏が講演
(2021-11-19) 全て読む
札幌市 札幌冬季五輪50周年で 黒板アート作品を募集 中高生対象 来年1月23日まで
札幌市スポーツ局は本年度、1972年札幌オリンピック50周年記念事業の一環で、新たに黒板アートコンテストを実施する。市内の中高生を対象に、札幌オリンピックから50年の歴史と感動、未来への願...(2021-11-19) 全て読む
申込24日まで受付 札幌市教委 スキー用具配布
札幌市教委は、令和3年度リサイクルスキー用具の配布希望申し込みを24日午後3時まで受け付けている。スキー板やブーツとのセットのほか、単品としてスキー板やストックを配布する。 市教委など...(2021-11-18) 全て読む
児童クラブ冬季休業中の昼食提供 20ヵ所対象に12日間 札幌市 1食350円程度保護者負担
札幌市子ども未来局は、市内の児童クラブを対象に冬季休業期間中、昼食の提供を試行する。児童会館で実施している児童クラブ20ヵ所で、期間は12月25日から4年1月18日までのうち、年末年始、土...(2021-11-18) 全て読む
北理研第6回札幌支部理科教育研究大会 公開授業②緑丘小 共通図用い対話し課題解決
(2021-11-18) 全て読む