札幌市教委 4年度研究開発事業 2分野・計4課題設定 自殺予防 実践研究会設置(札幌市 2022-05-09付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市教委は、4年度札幌市研究開発事業の研究課題を決定した。2分野4課題で、「知・徳・体の調和の取れた育ち」分野では、「学びの質を高める効果的な端末の活用」と「自殺予防等、生命を尊重する心...(札幌市 2022-05-09付)
その他の記事( 札幌市)
道小スクールバンド連盟札幌支部 支部長に本間氏 札幌栄小 50周年記念し11月演奏会
(2022-05-10) 全て読む
札幌市立高・特校長会 3年度事業報告 研究紀要から 第14回
◆教科別研究協② ②各教科の実施状況 ▽参集型による教科幹事会の開催も危ぶまれる時期となったが、教科によっては、顔を合わせた幹事会を開催することができている ▽各教科からは、設定したテ...(2022-05-10) 全て読む
札幌市学校図書館協議会が総会 会長に澄川中・横道氏 12月に第45回研究大会
(2022-05-09) 全て読む
札幌市立学校職員の3年度懲戒処分 15件、前年度比4件増 わいせつ1件増 防止徹底へ
(2022-05-09) 全て読む
札幌市立高・特校長会 3年度事業報告 研究紀要から 第13回
◆教科別研究協① 【はじめに】 平成26年度、数学、情報の2教科で試行実施された札幌市立高校教科別研究協議会は、27年度から全教科で実施され、3年度で7年目となった。 ▼協議会の目的...(2022-05-09) 全て読む
札幌市教委 4年度研究開発事業概要
札幌市教委の4年度研究開発事業の研究概要はつぎのとおり(①研究テーマ②研究内容・研究の視点等③形式・募集研究推進校)。 【知・徳・体の調和の取れた育ち】 ▽学びの質を高める効果的な端末...(2022-05-09) 全て読む
内水氾濫想定域も確認可 札幌市 浸水ハザードマップ
(2022-05-06) 全て読む
札幌市 冬季五輪招致意向調査 「賛成」が「反対」上回る 市民負担増など懸念の声
札幌市は、2030年冬季オリンピック・パラリンピック招致に関する意向調査の結果をまとめた。郵送・インターネット・街頭の調査で、計1万3864通を回収。開催の賛否に関する設問で「賛成」「どち...(2022-05-06) 全て読む
札幌市内の通学路危険個所 新規40、計81ヵ所 自動車側に多くの要因
札幌市が公表した3月時点での通学路交通安全プログラム対策一覧によると、交通量が多いなどの危険個所は市内で81ヵ所あることが分かった。このうち新たにリストに加えた個所は40ヵ所。市によると自...(2022-05-06) 全て読む
札幌市立高・特校長会 3年度事業報告 研究紀要から 第12回
◆養護教諭連絡協② 【第2回連絡協議会のテーマと各校からの回答(一部抜粋)】 ▼養護教諭の執務の実態と課題について ▽校務支援システムの活用例 生徒の健康管理について「学校生活管理...(2022-05-06) 全て読む