第9期札幌市図書館協議会が会合 学校司書と連携深化を 読書プランの進捗確認(札幌市 2023-03-16付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
第9期札幌市図書館協議会の第2回会議が2月下旬、札幌市中央図書館で開かれた=写真=。さっぽろ読書・図書館プラン2022の進捗状況などについて質疑。委員らは、学校司書の研修や交流機会の確保、...(札幌市 2023-03-16付)
その他の記事( 札幌市)
札幌市教委 小学校校外プール活用 5年度 3校加え11校 学校近くの市民プール等利用
札幌市教委は、市立小学校における校外プールの活用について、5年度は新規3校を加えた11校で実施する見通しだ。市立学校プールの在り方検討業務の一環で、実施校は学校近くの市民プール等を利用し、...(2023-03-17) 全て読む
伝統芸能の魅力堪能 札幌西小で能・狂言教室 鎌倉能舞台招きワークショップも
(2023-03-17) 全て読む
中高生24人がTRPG体験会 協力し一つの物語創造 キャラクターになり切って
(2023-03-17) 全て読む
札幌市教委 CS講演会 校長のビジョンが大事 道科学大・出口教授が講演
(2023-03-16) 全て読む
札幌市立中96校で卒業式 コロナ禍の成長将来に 4年ぶりマスク着用求めず
(2023-03-16) 全て読む
未就学者 1398人 札幌市 2年国勢調査結果
札幌市は、2年国勢調査の結果報告書をまとめた。学歴に関する調査で、市内で小・中学校に在学したことがない、あるいは小学校を卒業していない15歳以上の「未就学者」が1398人いることが分かった...(2023-03-16) 全て読む
札幌市教委 準備整った中学校区で 6年度からCS導入へ 5年度内に基本計画策定
札幌市教委の長谷川正人学校教育部長は、8日に開いた教育方針説明会で6年度から順次、準備が整った中学校区にコミュニティ・スクール(CS)制度を導入する方針を示した。5年度からCS導入を見据え...(2023-03-16) 全て読む
グラウンドに恐竜出現 札幌光陽小で市内建設企業 雪遊び交流会でそりリレーなど
(2023-03-15) 全て読む
札幌市立高・特校長会 研究協 BYODの対応等確認 教科別研究協の方向性など
(2023-03-15) 全て読む
札幌宮の森中科学部 工作教室等 SYDボランティア奨励賞 最高賞の文科大臣賞に
(2023-03-15) 全て読む